日誌

学校のできごと

明日から、給食開始!


3年生が植えたひまわりがとうとう咲きました!さっそく
ハチが蜜を吸いに来ていました。昨日は暑く「残暑!」って
感じでした。

さあ、月曜日から給食が始まります。午後の授業も
開始です。共同調理場から、9月のオリパラ給食の
ポスターが届きました。本校の給食主任の先生が、
早速掲示してくれました。ナプキン・マスクなどを
忘れずに。この記事を書いただけで、食欲が出てき
ました。

五日市街道「立川九小北」の信号機。よく見ると
外国人に分かりやすいように「タチカワ 9th
エレメンタリー スクール ノース(北)」と
書き換えられていました。これまたオリパラ効果
ですかね。(英語・外国語活動では、本当はカタ
カナで表記してはいけませんが許してくださいね)

その信号の側に建つ、やや苔むした、歴史と
伝統を感じる門柱です。ここからもう学校だ
ったことは、地域の方に教えていただきまし
た。今後も150周年に向けて、まだまだい
ろいろな宝物を紹介したいなと思います。
             (8月31日)
あっ、今日から9月ですね。

五中校区PTA会員研修会!②


階段の隣のエレベーターもゆっくり
人を運びます!下はヒンヤリ涼しい
のです!

さあいよいよ送水管の中へ。直径2mです。
よくこんな重たい物を何kmもつなげまし
たね。日本の技術力に驚きます!

校長先生も、LEDの照明を頼りに、ゆっくり
進みます。水滴が付いていて、滑るからです。

説明では、この送水管のつなぎ目には、大変手間と時間が
かかっていました。何万トンもの水が漏れたら大変ですも
のね。送水管カーブもあって良くできたなあと、ここでも
日本の技術力恐るべしでした。

一瞬、LED電灯を消してもらいました。
真っ暗です。スマホの光がゆれています。
送水管がスタートしたら、こんな真っ暗
な中に水が大量に流れるのです!

工事用のエレベーターも初体験。結構ゆれます。
2時間弱の見学をありがとうございました。
この工事は平成23年度からはじまり来年度完成
予定です。完成すると浄水場を結び災害にも強く
なります。もうすぐ縦坑の中のこの送水管も、繋
ぐので中に入ることはできなくなります。まだ、
見学は可能なので連絡をしてくださいとのこと。

五中校区PTA(今年の担当は五中さん)の、すて
きな研修をありがとうございました。一生に一度の
レベルのダイナミックな見学。心に残りました。

五中校区PTA会員研修会!


今日は、五中校区PTA会員研修会。
4校のPTAが集まっての研修。ここは、砂川
中部浄水場です。初めて九小に行った時から、
ここは何をしてるんだろうと気になった場所。

水道局の方と、工事担当業者の方が、分かりやすく
教えてくれました。東村山浄水場から、拝島給水所
まで16kmの送水管を地下40mに設置していま
す。この工区は砂川の工区は昭島市美堀町までの、
4.4kmを担当しています。

この縦坑の深いこと!下まで右の階段を使って
下ります。ビルの7階くらいの深さ。約40m
下の土は、2万年前の地層だそうです。

この階段結構きつかったですね。ゆっくり
下りていくと・・・。

縦坑の底に着きました。見上げると
きれいな形です。

自由研究・工作など


木曜日の体育。くわのみ学級の子どもたちが
徒競走の練習。先生方が一緒に走っていまし
た。その方が子どもたちが走りやすいようで
す。でも先生大変!
あっ!この子は走り方が上手なので、一瞬空
中に浮かんでいます。

5年生が2名。自由研究を見せに来てくれました。
まずは、おや、恐竜展に行きましたね。写真や絵
をうまくレイアウトして見やすくまとめました。
福井の恐竜博物館を思い出しましたよ!

これは、ペットボトルを使った日時計です。
このホームページで、第九小学校の日時計を
紹介したことがありましたが、それをヒント
にして作ったのだそうです。えらいです!
二人はわざわざ見せに来てくれてうれしくな
りました。ありがとう!

おお、これまた恐竜の後ろ足です。実際に
恐竜展でこれそっくりのものがありましたよ!
他にもたくさんの自由研究・自由工作です。
コンテストではありませんので賞はもちろん
ありませんが、一夏の思い出になりますね。

くわのみの図工は夏休みの思い出の場面。
なんてすてきな笑顔でしょう!この夏楽
しい思い出を作りましたね。

夏に見付けた昆虫たち。真ん中はクマゼミですって!
温暖化傾向のおかげで、クマゼミが日本を北上中。
東京近辺でも見られるようになったのですね。虫や
生きものにくわしくて、たくさん教わりました。

身体測定が始まってます。きちんと上履きを
並べて保健室に行った2年生。3クラスとも
きちんとしていました。終わった後聞くと、
「○センチ背が伸びた-!」とうれしそうで
した。成長を実感できるのはいいですよね。

まだ、写真は続きます。本日は探検に出か
けます。くわしくは後で!

教室をまわると・・・。


授業も、だんだん本格的に。2年生の算数。
そうかあ、ミリメートルもこの時期ですね。
ていねいに測っています。2年生の2学期
の算数は、なんといっても、かけ算九九で
すね!がんばれ!

教室に行くと、自由研究や自由工作をみんなが
嬉しそうに見せてくれます。じっくりと見て回
りたいですね。この話週末に続きます。

くわのみ学級の図工は、夏休みについての
絵ですね。これがまた味わい深い作品たち
週末に紹介します。

ギコギコと上手に、のこぎりで木を切っている
4年生。「とっても楽しいよ!」と何人も話し
かけてくれました。何を作るのでしょうか?

表現運動(踊り)の練習。今日は1年生を
少しだけ見させてもらいました。よく説明
を聞き、指示に従っているのにはなまるで
す。ちなみにオレンジと黒のジャイアンツ
カラーはもちろん校長先生です。

今日は、ちょっと教室を回っただけでいい写
真が撮れました。週末にご紹介します。早く
かえってラピュタを見ないとね。