日誌

校長室から

○○がすごい(5月4日)

 積んでおいてある本 読書をする子は○○がすごいを読みました。読書の効用について書いてあります。読解力をはかる学力調査では、文章の中のある文が事実なのか意見なのかを問うています。半数以上の生徒たちの読解力が危機的な状況であることを指摘しています。また、中学校では教科書の文書の主語と目的語の区別ができていない生徒が2割、教科書の内容を理解できない中学生が5割いるとも書かれています。
 問題 [幕府は、1963年、ポルトガル人を追放し、大名には沿岸の警備を命じた。]と次の文が表す内容は同じか、異なるかを答えなさい。
 1963年、ポルトガル人は追放され、幕府は大名から沿岸の警備を命じられた。
中学生の正答率は57%だそうです。答えは異なるです。

 私はどちらかというと読解力があるとは言えません。自分で勝手に解釈してしまうことがあります。読書が不足していたかもしれません。
 今日は伸びる子どもは○○がすごいの本を読む予定です。
 

連休 憲法記念日(5月3日)

 今日から5連休です。4月から緊張ある生活で疲れも出てきているかもしれません。心も体もゆっくり休める時間があるとよいかと思います。 
今日は憲法記念日です。日本国憲法にはどんなことが書かれているか見てみるのもよいかもしれません。第一条は天皇の地位についてです。
私は積んである本を読みたいと思います。積読します!

衣替え(5月2日)

 本校は衣替えのお知らせは、保護者向けに配布していません。暑い、寒いと感じるのは生徒一人ひとりによって違うためです。官公庁では、昨日からクールビズが始まりました。紫外線が気になる人は長袖がよいかもしれません。私は冷房に弱いので夏も長袖のYシャツです。

日本赤十字社創立記念日(5月1日)

 今日は日本赤十字社創立記念日です。1877年(明治10)年、西南戦争の負傷者を救済しようと佐野常民らが博愛社を設立。
1886(明治19)年、日本政府がジュネーブ条約に加入したことに伴い、翌年、博愛社から日本赤十字社に改称しました。
 3年生は歴史の授業で明治維新以降を学んでいますね。西南戦争、ジュネーブ条約、博愛社、日本赤十字社等のつながりを意識すると明治時代が分かりやすくなるかもしれません。

幸せな時間(4月30日)

 昨日、放課後部活動の様子をみている中で野球部の練習に少し参加しました。
外野の守備練習です。藤田先生のノックに生徒2人に交じって行いました。
外野のフライを捕るのは、十数年ぶりです。野球経験は小学校時代に公園等でよく遊んでいたり教員時代に生徒と一緒に練習に参加させてもらったことがあります。
フライを捕ると、生徒が上手いと褒めてくれました。
最近褒めてもらったことがないのか、生徒に褒められて、ものすごく嬉しかったとともにあらためて褒める大切さを感じました。
生徒2人と真剣に練習して互いに高めあうことができました。
幸せな時間に感謝です。