日誌

校長室から

Hello校長室529


■『たぬきの焼き物』が玄関先にあると思わず「今日はいいこと
あるな」と思って通り過ぎます。二中生の皆さんはこのたぬきを
見たことがあるでしょうか。「信楽(しがらき)焼(やき)タヌ
キ」と言います。陶芸家の藤原銕造(ふじわらてつぞう)さんが
作ったのが最初と言われています。たぬきは「他を抜く」「太っ
腹で冷静」という意味合いをもつそうです。また、信楽たぬきが
もつ徳利(とっくり)は、「人徳を身につける」に通じるそうで
す。かぶっている笠は「災難から身を守る」という意味だそうで
す。私は、「他を抜く」というのは勝ち抜いていくとか選ばれる
という意味なのかなと想像しました。飲食店の入口でも見かける
からです。このたぬきを見つけると、二中でいいことが起きます。
今日は二つ(二匹?二頭?)見つけました!
                  (9月11日飯田芳男)

Hello校長室528


■今日は「重陽の節句(ちょうようのせっく)」です。旧暦9月9日
は、菊が美しく咲く頃なので、別称『菊の節句』です。重陽の所以
(ゆえん)は、奇数が重なることが縁起がいいとされた中国で、一番
大きい9が重なったからだという説が有力です。我が家では、祖母が、
3月に仕舞った母のひな人形をもう一度飾る「後(あと)のひな」と
いう風習を実践していました。「大人のひな祭りだよ。」と笑ってい
ました。真相はおおいに不明です。でも、あちこちに菊の節句の風習
は残っています。立川市小学校給食では菊花蒸しが登場しています。
Bブロックは今日、Aブロックは明日です。今日の中学給食は栗おこ
わでしたが、来年はぜひ二中生に、白と黄色の菊花蒸しを食べさせた
いです。栄養士さんよろしくお願いします。 (9月9日飯田芳男)

Hello校長室527


■給食は、カレーソーススパゲティ、ポトフ、ビタミンサラダ、型抜
きチーズでした。給食の野菜は日々平均すると120gです。1日に
350g必要としますから給食で3分の1は確保できます。ありがた
いことです。自宅からお弁当を持ってくる人も、ご家族が栄養バラン
スを考えてくれていると思います。二中生の皆さんの中には、四食く
らい食べても平気な人がいるでしょう。食べ盛り、育ち盛りの皆さん
がうらやましいです。何でも食べて身体と心に栄養を、たっぷり摂っ
てほしいですね。皆さんの夕飯は何でしょう。楽しみですね。私は、
早くも今朝の食事が思い出せずうろたえています。
                     (9月8日飯田芳男)

Hello校長室526


■台風9・10号で被害に遭われた方々には心よりお見舞い申し上げ
ます。今日は立川も時折激しい雨となっています。災害につながらな
いことを祈るのみです。今朝の生徒会朝礼は放送で行いました。金曜
日に放送で行うことをきめました。「月曜日の天候は不安定」という
予報がでていたからです。もちろん予報はあくまで予報です。先の事
を予測するのは難しいです。しかし今回気象庁は、きっぱり台風への
早めの対応を呼びかけていました。『安全はすべてに優先する』まさ
にその通りだと思います。         (9月7日飯田芳男)

Hello校長室525


■「テレビを時計代わりに…」と言う大人がいます。忙しい朝はテレビ
画面の時刻表示は役に立ちます。この時刻が変わる瞬間はテレビ各局で
微妙に違いがあり、興味深いです。例えば48分が49分になる時は、
右から左に変わるのですが、49分から50分になる時は二つの数字が
上から下に変わるテレビ局もあります。また5時59分が6:00にな
る時はそれぞれがド派手にひっくり返るテレビ局があります。私は番組
を見ないで、時刻表示の変化を楽しんでいます。でもこの楽しさに同調
した友人は誰もいません。ちなみに私の愛読書は、新田次郎さんの作品、
『孤高の人』(新田次郎著)です。      (9月6日飯田芳男)

Hello校長室524


■今日はポーツマス条約の締結日です。日露戦争の終結を約束するきま
りを確かめたのが1905年9月5日でした。教科書には1894年の
日清戦争、1904年の日露戦争、1914年の第一次世界大戦と30
年の重い史実が、わずかに数ページ記載されています。小学校では主に
偉人について学び、中学高校では通史と言って時代のトピックスを追い
かけています。時々、もう少し深く史実にふれてみようかなと思います。
本当に「時々」なのが私の反省点です。    (9月5日飯田芳男)

Hello校長室523


■高校の先生のお話を伺い、私も進路に悩んだ中学三年の頃を思い出
していました。今日は高校の先生が、「高校を選ぶ基準って、卒業後
の進路か部活動かな?制服っていうのはあまりないかな?」と言って
いました。なんと、私は都立も私立も、志望校は「制服」で決めてい
ました。「3年間私服だったら私の服のセンスでは笑いものだな」と
か「ブレザーはネクタイがしめられないし…。」等、高校案内のぶ厚
い黄色い本をながめ、勉強以上に思案していました。しかし家族は私
に一喝!「そんなこと考えるヒマがあったら勉強しろ!」と。ごもっ
ともです。でもそんなことが若さの証(あかし)だったのですね。お
恥ずかしいです。             (9月4日飯田芳男)

Hello校長室522


■ゲリラ豪雨とかゲリラ雷雨は、地域が限定されることが多いです。
昨日はまさにそうで、立川駅は降っていませんでしたが国立駅は強い
雨でした。新宿方向の電車がスピードを落としたので気がついたので
すが、立川駅と国立駅の中間で、雨の境目をはっきり見ることができ
ました。いつかは、私の右肩はぬれずに、左肩はびしょびしょという
くらいの境界線を歩いてみたいなと思っています。「秘境を歩く!」
を今後の目標にしています。        9月3日(飯田芳男)

Hello校長室521


■先日、体育科の先生が校長室に来て、ペットボトルを見ながら「こう
すいですか?」と尋ねてきました。私はペットボトルなので「香水?」
と首をかしげました。体育科の先生はこの暑さで疲れがたまったのだと
思い、小さい子に伝えるように「これはねミネラルウオーターと言って
お水です」と心の中でつぶやきました。すると体育科の先生がまたもや
「香水ですよね」と言ってきました。そこで私はようやく気が付きまし
た。さすが体育科の先生です。教養のかたまりです。「硬水ですか?」
と尋ねていたのですね。私は自分の早とちりを詫びました。そして再び
我が人生でベストワンの聞き間違えを思い出しました。「たまに歌うん
です」と「多摩ニュータウン」を聞き違えたのです。どこに住んでるの
ですか?の答えが、私の耳には、はっきりと「たまに歌うんです」と聞
こえたのです。               (9月2日飯田芳男)

Hello校長室520


■『おいしい記憶』で賞をとったエッセイを読みました。8月30日読売
新聞に掲載されていました。筆者が高校に落ちた時、合格と聞き待ちえた
近所のおばちゃんが、手作りスポンジケーキを持ってきてくれたそうです。
続けて内容を紹介します。泣きじゃくる筆者と両手で×をするお母さん。
沈黙の中、おばちゃんが奇声をあげます。「わあーやってもうたあ」ケー
キにおばちゃんのメガネが落ちケーキの文字がつぶれました。その文字は
「…でとう」になっていたとか。「おめでとう」を見せないおばちゃんの
優しい荒業(あらわざ)だったと筆者は述べています。文末で、美味しさ
とは、「美しい心で届けられた味」だと結んでいます。読後、私は、自分
の『おいしい記憶』をたどっています。    (9月1日飯田芳男)