文字
背景
行間
日誌
校長室から
Hello校長室584
■4日午前3時過ぎに木枯らし1号が吹いたとのことです。去年も
おととしも吹かなかったので3年ぶりということになります。木枯
らし1号の発表があるのは近畿地方と関東地方です。関東といって
も東京に限ってのようです。1968年から近畿と東京で発表して
いて、「木枯らし1号」の規定は、両者微妙に違っています。不思
議です。ちなみに『冬将軍』は気象庁では使わない言葉だというこ
とです。ところで木枯らしは「凩」とも書きます。辞書によれば、
部首は「つくえ」です。「机」の右側、きへんをとったつくりのほ
うです。木を吹きからす風の意味を表す、日本で作られた漢字、つ
まり「国字」だそうです。私はたまに国字一覧をながめています。
峠(とうげ)、鰯(いわし)俤(おもかげ)…。漢検二級、今年も
受かりません。 (11月5日飯田芳男)
Hello校長室583
■今日を月曜日と勘違いして登校、出勤?してきた人を見かけまし
た。月曜の時間割を持ってきた生徒が校長室前で、友人に告白して
いました。気にすることはありませんね。勘違いは「人生のうるお
い」です。楽しい話題を提供したと思えばどうってことはありませ
ん。勘違いや聞き違いも愛きょうですね。価値判断のものさしは、
目盛りのないゆる~いものを1本持っているといいですよ。気分が
変わります。おすすめです。 (11月4日飯田芳男)
Hello校長室582
■今日は漫画の日でもあります。立川の漫画パークにいつか行って
みたいなと思っています。私は、高校に進んでから漫画を読まなく
なりましたが、中学では、あしたのジョーや巨人の星の話題で盛り
上がっていました。大リーグボール養成ギブスを身につけ、マディ
ソンバッグを持って登校しようとして親に止められました。漫画の
影響をもろに受けていた少年でした。鉄下駄も履いていました。私
の文化レベルが今一歩だった中学時代です。『きちんと青春』…、
すれば良かったです。 (11月3日飯田芳男)
Hello校長室581
■読売新聞今日の「こどもの詩」は、先生方からの投稿特集でした。
そのうちの一つを紹介します。ひざの小さな傷を気にしている男児
に、年長女児が言葉をかけたそうです。「そんなこと気にしていた
ら、生きていけないよー。」と。ほほえましいですね。幼稚園か保
育園の5歳くらいの子供が発したのでしょうが、まさに名言ですね。
「そんなこと」って言われても当人にとっては重大なんでしょうが、
ただ、発想の転換ということからすると良いアドバイスです。私は
自称『悩み多き大人』ですが、去年の今頃抱えていた悩みの内容ま
では覚えてないです。年長児さんを見習って、おおらかに過ごすこ
とにします。 (11月2日飯田芳男)
Hello校長室580
■今日の読売新聞都民版に『芸術は清掃だ』という記事が載ってい
ます。二中生の皆さんも小学校の時見学した『ファーレ立川アート』
の清掃に関する記事でした。記事によれば、109の作品をファー
レ俱楽部の方々が3月と9月に清掃をしてくれているとのことです。
1994年10月13日にファーレ立川が完成したそうです。本校
の学区内の芸術です。折しも[芸術の秋]私も丁寧に鑑賞してみよう
と思います。 (11月1日飯田芳男)