日誌

校長室から

語呂合わせ(Hello校長室 3月4日)

 今日は、語呂合わせで「ミシンの日」だそうです。平成2年にミシン発明200年を記念して当時の日本家庭用ミシン工業会が制定しました。昭和49年には高野連が公式戦での金属バット使用を許可、昭和42年には、ハワイ出身の力士・高見山が関取に、外国人初の十両になった日でもあります。金属バットといえば、徳島県の池田高校を、高見山といえば2倍2倍とアピールした丸八真綿のCMを思い出します。

学研調査(Hello校長室 3月3日)

 学研が「家庭学習の実態と親の教育観に関する調査2023」を発表しました。前年比で割合が増えたのは「社会の一員として役割を果たし社会や地域に貢献する姿勢」「金融・資産形成の知識」「プログラミング力」でした。「貢献」は本校の目指す生徒像の一つであり、教員を含めての学校経営の軸です。スキー移動教室でも自分のことだけでなく、みんなが楽しむことを目指していました。生徒の心にも感想文からもそのことが響いていることを感じます。引き続き、誰かのために惜しみない力を発揮できる生徒の育成に力を注いでいきます。

自由英作文(Hello校長室 3月2日)

 今年度の東大の自由英作文の問題は、以下の主張のいずれかを選び、その主張に対するあなたの考えを、理由を添えて、60〜80語の英語で述べよ。

「紙は人類の最も偉大な発明の一つである」「自転車は人類の最も偉大な発明の一つである」 英語で書く前に日本語で分かりやすく伝えることや自分の考えをしっかりもつ重要性を感じました。東大を受験しないから関係ないのではなく、普段から色々なことを考える習慣の大切さを教えてくれた気がしている私です。

発表(Hello校長室 3月1日)

 今日は都立高等学校入試の発表です。受験した高校に行って掲示されている合格発表をみるあの緊張感は、なんとも言えないものを思い出します。今はネットでも見れるので何かと便利になりましたが、あの緊張感は人生の思い出の一つです。

うるう日(Hello校長室 2月29日)

 本日はうるう年のうるう日です。地球が太陽の周りを一回りするのにかかる日数が365日です。しかし詳しく調べると地球が太陽のまわりを一回りするのにかかる日数は365日と約6時間です。1年に6時間なので4年で24時間、つまり1日だけずれる訳となり、4年に1回うるう年を作り、調整しているのです。「うるう」は「閏」と書きます。「閏」は「平年より月日の多い年」という意味だそうです。本日がお誕生日の人は待ちに待った4年お誕生日ですね。おめでとうございます。