日誌

2023年5月の記事一覧

運動会ポスター(5月30日)

 今年度の美術部は、運動会のポスター制作に取り組んでいます。そのポスターを校区の小学校等に掲載してもらおうと考えています。小中連携につながればの思いです。校内にも掲示していきます。新しい取組に挑戦する姿に感謝です。そのため、運動会のスローガン制作は時間の関係で行っておりません。
運動会ポスターは後ほど、見出し「学校のできごと」で写真を掲載したいと思います。

後悔と挑戦(5月29日)

 昨日読んだ本の記事に、『人は後悔したくない動物である。後悔した時のダメージを考えると安定を望むのが人の性である。変化を求めないないほうが得だと考える傾向を、現状維持バイアスという』とありました。
私自身も振り返れば、携帯電話会社や車の販売会社もずっと同じです。
 しかし、挑戦することは自分を成長させるチャンスです。失敗もまた成功への一歩です。若いうちは挑戦し、その中で自分をかたち創っていきます。
 様々な考え方があることを理解しながらも、挑戦することの大切さを中学生に伝えていきたいと思います。

教育実習(5月28日)

 教育実習生が来て、一週間が経ちました。教員免許状を取得するには必ず教育実習を行なわなければなりません。
私は、本校二中で教育実習を行いました。当時は2週間と短い期間の実習(現在は3週間)でした。そして現在、校長になっているのを考えると縁を感じます。
 当時の教育実習の日誌が出てきました。奮闘している当時の姿が記されています。強烈に記憶に残っている教育実習です。教員になりたい思いを強くしてくれた教育実習でした!
 

部活動から(5月27日)

 昨日は花壇にボランティア部が花の植え替えを行っていました。運動会の頃に花がいっぱい咲いているといいなと思います。 
グランドでは野球部やサッカー部、陸上部、硬式テニス部、女子バレー部が汗を流していました。生徒が一生懸命取り組んでいる姿をみると応援したくなります。つい、声をかけてしまいます。時々、練習の邪魔になっているかなと反省しつつも、顧問の先生お許しくだささい。顧問の先生方も常に一緒に取り組んでいることに感謝です。
 
 
 

人権教育研究協議会(5月26日)

 昨日は、たましんRISURUホールで、校長対象に人権教育研修が開催されました。講演の内容は、性の多様性を理解する〜教育の現場でLGBTQ+の子供に寄り添う〜でした。
 無自覚な攻撃を広げないために、普通は〜といつた発言、決めつける発言に注意をしなくてはいけないことが大切であることが強調されていました。
 私も姿や外見から思い込みで、男性と女性を間違えてしまった経験もあります。思い込みは要注意です。無自覚な攻撃とは、普段から使っている言葉等に含まれるので、一度振り返ってみる必要があります。知らないところで相手を傷つけていることが無いようにしていきたいです。

配膳員さんの日誌から(5月25日)

 昨日の配膳員さんの日誌に、(給食の)片付けの際、1年生男子が おいしかったです!ごちそうさまでした! と主食コンテナを置きながら、声をかけてくれました。きちんと伝えてくれる気持ちがとても嬉しかったです。とありました。 
 感謝の気持ちを伝える一言が、相手の気持ちやその場をあたたかくします。嬉しいですね!
 5月の学校だよりにも書きましたが、陰で支えてくれている多くの人がいることを忘れないで、感謝の気持ちを伝えていきましょう。

体調管理(5月24日)

 昨日は肌寒い1日でした。寒暖差の激しさを身にしみて感じている人も多いと思います。また、体調崩しやすい季節です。自己管理をしっかり身に付けておくチャンスと捉えることもできます。入試や試合本番等で力を発揮できるかどうかは、まずは体調です。コンディションを整えておかないと力を発揮できません。
 運動会練習では、普段よりも体力を使います。自己の体調管理をしっかりして運動会本番でもてる最高の力を発揮してほしいと願っています。

日本の良いところ(5月23日)

 外国人観光客が日本で一番感動したことはの問いに1位は、親切でした。2位が交通機関、3位が歴史的建造物、4位が日本食、5位が自然が豊か です。
 親切という人の行動が第1位であることは、日本人として誇りです。親切は、おせっかいとは違います。相手のことを考えて行動できているかどうかがポイントです。今日も相手のことを考えて行動できる1日にしたいです。

運動会練習始まります(5月22日)

 本日から運動会練習が始まります。運動が得意な人、苦手な人がいると思いますが自分の力を尽くすことを通して、お互いが認め合い、励まし合い、クラスがチームへと成長して行ってほしいと思います。今、ここでしか経験できないことが必ず人生の基礎になります。楽しみにしています。

進路対策講座②(5月21日)

 先日の進路に向けての中村校長先生の話は、心に響く話でした。私が立川4中に在籍している時に2回程講演を聴き、多くの中学生に聴いてほしいと思いました。今回、本校に来ていただくことができ、感謝の気持ちでいっぱいです。
 価値観を合わせる話では、自分の好き勝手な発言をしていてはいけない。色々な人と仕事をしていく中で価値観をどのように合わせていくかが求められる。入試問題も相手の求めていることに答えていくことが正解である。常に相手の求めていることを考えていくことが受験で鍛えられることを教えてくれました。心にストーンと落ちた生徒も多かったと思います。逃げているのは、自分。夢は逃げていかない。とも話していました。
 心のもち方が大切です。