日誌

2021年12月の記事一覧

Hello校長室957


■日の入りが16:29です。1分遅くなりました。ちょっと嬉しい
です。でも冬はこれから。横浜では初雪が降ったとか。北海道の人が
11月初旬には「これから冬が半年間居座ります」と言っていました。
さて今日は15歳の3年生にエールをおくる日だそうです。3年生の
皆さん、卒業後の生活を楽しみにして日々笑顔を忘れずお過ごしくだ
さい。瀬戸内寂聴さんもいつも笑顔でした。(12月15日飯田芳男)

Hello校長室956


■今日は忠臣蔵でおなじみの赤穂浪士討ち入りの日です。元禄14年
3月浅野内匠頭長矩(あさのたくみのかみながのり)が吉良上野介義
央(きらこうずけのすけよしひさorよしなか)に斬りかかりました。
それを発端として、12月14日浅野家家臣、筆頭家老大石内蔵助
(おおいしくらのすけ)は、四十七士を従え討ち入りを行いました。
授業で習った知識です。違っていたらごめんなさい。私が気になった
のは、討ち入り後、47人のうち寺坂吉右衛門がどこに消えたのかと
いうことです。謎です。        (12月14日飯田芳男)

Hello校長室955


■駐車場でたまに「ここは前向き駐車」という表示を見かけます。で
も駐車場によっては『前向きで』と、シンプルに表示されていること
もあります。時々『前向きで』という表示に、ハッとして我にかえる
ことがあります。「そうだよなあ、笑顔で前を向いて歩かなくては」
と反省してしまいます。先日は「必ずうしろ向きで」という表示をみ
ました。「ちょっと休める」と思うと、なんだか嬉しくなりました。
                   (12月13日飯田芳男)

Hello校長室954


■1と2がもう一組ある12月12日です。♪数字の1は工場の煙突、
数字の2はアヒルさんと歌われていました。なんとなく数字のおもしろ
さを感じる日は、何かいいことがありそうです。暖かい心で過ごせるよ
う願っています。            (12月12日飯田芳男)

Hello校長室953


■二中の主役は生徒ですが、陰ながら存在感を示している「モノ」が、
随所にみられます。「あれっ こんなところにこんなもの…」に足を止
め気持ちがなごむことがあります。「おかげ様です!」と声をかけてい
ます。                 (12月11日飯田芳男)