日誌

校長室から

2年校外学習を終えて(1月21日)

 昨日の校外学習では、チェックポイントで楽しいですか!?と聞いてみると即答で 楽しい という返事が多かったです。
 浅草は外国人も多く訪れていました。東京が国際都市であることを実感できたかもしれません。おみくじを何回も引いている生徒もいたようです。
 一方、班員が別れてしまったことや予定通りに行動できなかった班もありました。
これもまた経験です。どのような判断をするかも学習です。
 東京の魅力を事後学習で深めて下さい。

2年校外学習(1月20日)

 本日は2年生の校外学習があります。
スローガンは、Let's enjoy studying! 〜Be a cat forever〜です。
実行委員長のしおりのことばには、みんなが楽しかった、最高だったと思えるような悔いの残らない最高な形で終わらせたいです。とあります。
 東京は学びの宝庫です。上野公園にはなぜ西郷隆盛の銅像があるのか、
東京駅はどんな造りになっているのか、
スカイツリーの役割は何か等、自分の目で確かめ、
事前学習の学びを深めてほしいと思います。 
 学びが楽しかった、最高だった1日を期待しています。

立川市民科(1月19日)

 立川市民科は、今年度から立川市内の小中学校で教科として取り組まれています。
本校は、各学年でテーマを決めて取り組んできました。
昨日は、その学習したことを研究発表会で生徒にも発表してもらいました。
保護者には、3月の道徳授業公開講座の意見交換会の時に紹介できればと考えています。
 生徒には様々なことにチャレンジして体験してほしいです。
大人の前で発表するのはとても緊張すると思います。
昨日発表した生徒が少しでも自信をもてるようになることを願っています。

燃える闘魂(1月18日)

 燃える闘魂というと昨年亡くなられたアントニオ猪木さんを思い出します。
アントニオ猪木さんは、レスラーは、表現者でなければならないという話をよくされていたそうです。
猪木さんは自らの表現メソッドを 風車の理論 と呼んでいました。
風車は風を受けてこそ回る。技を受け、相手の力を引き出し、試合を盛り上げる。
その上で圧倒的な技量を示す。
 レスラーにとどまらず、アントニオ猪木さんの生き方は、挑戦、チャレンジの連続で闘魂をまさしく表現する人であつたと思います。
私は何を表現しているのかなと振り返って見ましたが・・・・・
まだまだ未熟です。

北多摩地区美術展②(1月17日)

 北多摩地区美術展については先日、紹介をしました。
素晴らしい作品ですねと美術の先生に話すと、生徒が本当によく取り組んでいますと話していました。
残念ながら美術展に展示されなかった作品もすてきな作品が多かったのではないかと想像します! 今週金曜日まで開催中です。

  本校の展示作品