日誌

校長室から

Hello校長室1007


■節分で鬼が登場するので、小学校では「赤鬼と青鬼のタンゴ」が歌わ
れることが多いです。また、フニクリ・フニクラの替え歌で「鬼のパン
ツ」も人気があります。それだけ節分にかぎらず、鬼は子供たちに愛さ
れているのかもしれません。人生には何度か「鬼」とご対面することが
あるかもしれません。二中生の皆さんが、金棒を持っていない、優しい
鬼に出会えることをお祈り申し上げます。   (2月3日飯田芳男)

Hello校長室1006


■2月2日のゾロ目で何となく嬉しくなります。個人の感想ですが……。
ゾロ目とは、2個のサイコロを振ったときに同じ目が出ることだそうで
す。そこから2桁以上の数列がすべてそろうのがゾロ目とのことです。
今日のように「2」がふたつのゾロ目は「安定」を示すようです。科学
的根拠はわかりませんが、今日は「2」中生の皆さんには良いことがあ
りそうですね。               (2月2日飯田芳男)

Hello校長室1005


■光の春、2月になりました。河津桜もつぼみがふくらんできました。
カンヒザクラとオオシマザクラの自然交雑で生まれたと、ものの本には
書いてありました。伊豆半島の河津町で1955年頃偶然見つけた苗を
育て1966年に初めて開花したそうです。今では東京でも早咲きの桜
として楽しむことができます。私はこの時期、いただき物の桜餅の方が
楽しみでした。コーヒーがブラックで飲めるようになった頃、桜餅も葉
っぱごと食べられるようになりました。柏餅を葉っぱごと?無理です。
                       (2月1日飯田芳男)

Hello校長室1004


■給食はチキンカツでした。ヨーグルトもつく豪華版で予約する人が多か
ったです。カツは「敵にカツ!」と言って、試合に挑む前にぴったりです。
でも私の高校の時の先生は、大事な日の前日は「きちんとカツ」でチキン
カツが一番だと豪語していました。ポジティブな発想は楽しいです。この
頃は「きっとかつ」にちなんで某メーカーのチョコレートが人気のようで
す。何かにあやかっても、前向きにいきたいですね。さて今日、電車の中
から、カワセミを見ました。青い宝石と呼ばれるカワセミです。二中生の
皆さんに、いいことがありそうです。    (1月31日飯田芳男)

Hello校長室1003


■今日は「3分間電話の日」です。1970年(昭和45年)公衆電話が
3分10円になったことに由来するそうです。以前は学校に赤い公衆電話
がありました。カップ麺を待つには長く、ウルトラマンが戦うには短く、
3分間のドラマはさまざまです。       (1月30日飯田芳男)