日誌

校長室から

10支部夏季大会を終えて(Hello校長室 7月1日)

 本校の運動部による10支部の夏季大会が終わりました。あらためて男子バスケットボール部都大会出場決定おめでとうございます! 3年生の最後の大会は色々なドラマが生まれます。どのチームも3年生にとっては中学生最後の大会です。感動がたくさんあります。お金で買えるものはありません。子どもたちの成長、たくましさを感じます。私も顧問時代を思い出し、心が熱くなります。子どもたちに感謝です。ありがとうございます!

ハクビシンで思い出したこと(Hello校長室 6月30日)

 昨日のHello校長室でハクビシンの事を書きましたが、立川六中に勤務している時には狸が校舎内に入って来ました。その時は生徒が登校中の時間で、生徒が知らせてくれました。狸を外に追い出すことができず、狸は糞をしながら2階に駆け上がっていきました。糞が非常に臭かったので、狸は怖いことがあると糞をまき散らすのかと疑問をもちました。囲いを作り、市役所に連絡し、最終的には校舎から外に追い出すことができました。あの狸はどうしているのかとふと思い出しました。

ハクビシン(Hello校長室 6月29日)

 昨日、本校の応接室にハクビシンが来校しました。私が7時40分頃に職員室から校長室に戻ろうとした時に1階の渡り廊下から入ってきて、応接室に入っていくのを見かけました。最初は猫かなと思いましたが応接室に行ってみるとハクビシンでした。副校長先生と一緒に校内に入って来れないように壁を作り、追い出しました。昨日は雨だったので雨宿りをしたかったのでしようか。もしかしたら今後、生徒が教室に行った時に出会うかもしれません。校舎内で野生動物を見かけたら、先生にすぐに知らせてください。くれぐれも追いかけたり触ったりしてはいけません。昨日はたまたま見かけて良かったです。

参加してみませんか(Hello校長室 6月28日)

 来週の7月6日(土)は、学校公開日です。3時間目に道徳授業地区公開講座があります。4時間目には保護者、地域の方との意見交換会が行われます。例年、数人の保護者の参加です。各学年で分かれて本日の授業のテーマ「生命の尊重」についてや子どもたちの心についての意見交換会となります。短い時間ですが、学年の教員と顔を合わせて話ができる機会となります。是非、参加していただければ嬉しく思います。

知識を問う(Hello校長室 6月27日)

 期末考査2日目です。今の時代は答えのない問いに対して創造力を働かせて等求められています。しかし、考える力の土台は、知識にあります。知識がなければ知恵は生まれてこないと考えます。定期考査では知識を問う問題が出されています。君たちの将来にとって大切なことです。