日誌

校長室から

継承(Hello 校長室 12月19日)

 戦争における被曝体験の次世代の継承が課題となっています。先日の日経新聞の記事では、原爆資料館に新たな新展示室を設けるとありました。AI(人工知能)を活用して被爆者と擬似的に対話ができる装置等が導入される予定だそうです。また2027年秋に完成予定だそうです。忘れてはいけないものの継承をしっかり受け止めていかなくてはと思います。

 

名前(Hello 校長室 12月18日)

 先日の朝日新聞に2024年生まれの名前表記ランキングが掲載されていました。男の子は「陽翔(はると)」「凪(なぎ)」「朝陽(あさひ)」女の子は「紬(つむぎ)」「翠(すい)」「凛(りん)」の順番でした。名前の多くは、親の願いがこもっていると思います。その事に恥じてないかどうか、この時期になると振り返ってしまうことがあります。私の場合は「聡明な人」。まだまだ精進しなければと思います。

 

朝日が差し込んでの風景(Hello 校長室 12月17日)

 出勤すると私は校舎内を回り、教室の窓を開けて換気をしています。先日、運良く朝日が廊下に差し込んでいる瞬間に出会いました。

ちょうど3年生の廊下に差し込んでいたので、未来の扉のように感じました。進路に向けて邁進している3年生、常に応援しています。

立川ジュニアユースサッカー大会(Hello校長室 12月16日)

 昨日は立川ジュニアユースサッカー大会が立川一中(U13)と立川二中(U14)会場で行われました。市内の中学校のサッカー部の選抜チームが出場し、クラブチームと対戦しました。市内の選抜チームの活動は、30年以上続いています。私が監督をしていた頃の生徒は、今でも選抜チームの仲間と交流があります。出会いを大切にし、切磋琢磨してほしいと思っています。

今朝の月

 

教え子(Hello 校長室 12月14日)

 昨日はサッカー部の教え子たちと久しぶりに会いました。年齢的に一番上は45歳、中学卒業後30年ぶりの再会でした。医者になりたいと夢を語っていた教え子は実際に医者になっていました。都大会に出場した年代の生徒は40歳。他にも40代になっていて時の流れの速さを感じました。また、皆、立派な大人になって活躍していることに心から嬉しかったです。ららぽーとのフットサル場で久しぶりにボールを蹴り、中学校時代を思い出していました。私も10年ぶりにゲームに参加し、とりあえずけがをしないでほっとしています。