文字
背景
行間
日誌
校長室から
Hello校長室579
■満月とハロウィンが重なるのが46年ぶりとか。満月で言えば
「今年一番小さく見える満月」らしいですね。じっくりながめて
みたいと思います。10月は神無月と呼ばれます。「神が不在」
というのは俗説とも言われてますが諸説にロマンを感じてもいい
なと思っています。全国の神々がそろそろ出雲大社から戻ってく
るのでしょうか。この頃は仮想して来るんですかね。
(10月31日飯田芳男)
Hello校長室578
■用務主事は木々の剪定に大忙しです。11月の声をきく今頃は
冬仕度をしなくてはなりません。青々とした緑を期待するには、
しっかりと手入れをしなくてはなりません。さて今日は合唱祭で
す。美しいハーモニーは一朝一夕には表現できません。今までの
声と心のお手入れの成果が、リスルで花開くことを願っています。
正午過ぎにスタートです。ご声援のお気持ち、しっかり受け止め
ます。 (10月30日飯田芳男)
Hello校長室577
■10月27日から11月9日まで読書週間です。読書週間の直
近1か月に本を読まなかった人は54%だそうです。私も小説や
物語を読んでいないのでその部類に入ります。思えば私は中学の
時も、小説や物語の読破は苦手でした。サッカーマガジン、ベー
スボールマガジンといったスポーツ系や、少年マガジン等の漫画
は大好きでした。「明日のジョー」で感想文を提出したことがあ
りました。雑誌や漫画以外の本を読むべきだったと後悔している
昨今です。さて、二中生の皆さんは、ここ2週間はさながら合唱
週間でしたね。明日は心を合わせ 力いっぱい Voice
Train!! (10月29日飯田芳男)
Hello校長室576
■オリパラ給食の一環で、フィリピン共和国の「アボド」が登場
しました。アボドは、鶏肉と野菜を酢としょうゆで煮込んだ料理
でした。ほどよく酢の風味を感じ美味でした。さてさつま芋ステ
ィックフライがメニューにあったようにさつま芋が旬です。江戸
の頃焼き芋屋さんは「栗よりうまい十三里」と看板を出してヒッ
ト商品につなげました。京都は、栗を「九里」と読み替え、栗の
味にあと少し及ばないので全国にさきがけて、焼き芋を「八里半」
というネーミングで売りました。ところが江戸では、九里よりも
四里、つまり9+4で13、「九里よりも十三里」を前面に出し
大うけでした。そこで「八里半」の名称はすたれてしまったよう
です。関東のさつま芋のメッカ川越は「栗よりうまい十三里半」
で売ったようです。13里より、あと少しおいしいということで
「半」をつけたのでしょうか。立川産のさつま芋も美味ですね。
キャッチフレーズがうかびませんが…。(10月28日飯田芳男)
Hello校長室575
■私が小学校1年の担任していたとき「先生、あのね」帳を書か
せていました。タイトルが「先生あのね」で児童が1~2行書い
てきます。子供の感性は素晴らしいです。ある日、給食でキーマ
カレーとナンが出た日『せんせい あのね これはなんですか?
ってきいたら みんな わらったよ』と。ナンですか? なんで
すか? 何ですか?…そういえばどれも「なん」ですね。ある雨
の日のノートは「せんせい あのね きょうは たいようさんが
こうじちゅうでした」という一品。私も今日から、みずみずしい
感性をもった人間に変身です。!ちょっと「難」かな?
(10月27日飯田芳男)