日誌

2019年7月の記事一覧

Hello校長室96


■読売新聞今日のコラムは、加賀千代女の俳句「朝顔につるべ取られ
てもらひ水」を紹介していました。意味は、『朝起きて井戸を水にく
みにいくと、釣瓶に朝顔のつるがからみつき、花を咲かせていた。そ
れをはずして水をくむのは忍びないので、近所からもらい水をした』
という内容です。私は、児童に朝顔を育てさせ花が咲き始める頃に、
この句を思い出していました。ところで、今日のコラムは、作者であ
る千代所が30代半ばに『朝顔や…』と、「や」に変えて読み直した
と紹介していました。ふいに出会った朝顔の美しさへの感動を伝えた
かったのだろうと開設されていました。夏井いつき先生なら【朝顔に】
と【朝顔や】では、どちらが「めちゃくちゃホメたい!」になるか、
興味深いです。              (7月5日飯田芳男)

Hello校長室95


■二中生の皆さんは、駒込ピペットっておなじみでしょう。ピペット
は、液体を少量抜いて容量を量るものですね。スポイトより長いです
し、形状はガラス管の上三分の一に膨らんだところがあり、上部はゴ
ム帽です。でもどうして地域名がついているのでしょう?調べました。
都立駒込病院の二木先生が考案したからだそうです。駒込病院の臨床
は伝染病館患者のためにピペットが多量に必要だったようです。口で
液体を吸わないピペットの発明は、画期的なものなのだそうです。今
日生まれて初めて知った知識です。嬉しい一日になりました。
                      (7月4日飯田芳男)

Hello校長室94


■私は、英語の先生の「プリーズ リピート アフターミー」にずい
ぶんあこがれたものです。中1の時は、英語の時間が大好きでした。
また、英語の筆記体を覚えて有頂天になったものです。二中生の皆さ
んは筆記体は書けますか?いつのころからなくなったのか、ちょっと
残念です。高校に入学して、漢文を上手に読む先生にもあこがれまし
た。真似をして何度も音読に励んだものです。声に出して読むことは
大切な経験だと思います。小学校にいたとき、ある男子を校長室に呼
んで「雨ニモマケズ」を暗唱させたことがあります。中学になっても
友人たちに暗唱を披露している姿が嬉しかったです。「どこで覚えた
の?」と聞かれていて「校長室!」と答えなかったのには笑えました。
私も今宵は音読に励みます。「春はあけぼの…二中もあけぼの」おあ
とがよろしいようで!!          (7月3日飯田芳男)

Hello校長室93


■あいさつ運動で小学校を訪れました。卒業生がにこやかにあいさ
つを交わしていました。中学1年生がたくましくみえました。朝か
ら、とてもよい光景を見ることができました。小学校の校庭が明る
く見えたのは、ランドセルの色が多彩だったのも一因です。私が子
供の頃は赤と黒だけでした。小学校の教員になった頃もしばらくは
赤と黒でした。今日は数えたら10色ほどありました。感心してな
がめていました。「あれは、ヒロミチおにいさんがCMでやってた
なあ」とか注視してしまいました。でもやっぱり笑顔が一番、心が
なごみました。おはようからおやすみなさいまで、笑顔の効用は大
きいです。年中あいさつ運動です。    (7月2日飯田芳男)

Hello校長室92


■365÷2=182.5です。今日は元日から数えて182日目です。
今日の正午で今年も半分が過ぎ、この時間は、今年の後半戦が開始
されたということになります。二中生の皆さんにとって今年の前半
の生活は、きっと充実していたことでしょう。私は二中に異動して
きたので、ちょっと激動の前半でした。激動といえば、今までの勤
務地はすべて「縁あって」という学校ばかりです。自分の意思では
ありません。ところで、今日の名言カレンダーには、「就活って、
どの船に乗るかじゃなくて、どこに向かう船かを選ぶことじゃない
の?」とありました。世の中うまくいかないことも多々ありますが、
だいたいどこに向かう船かを決めていればあとは何とかなりそうで
す。とすれば、「縁あって」という言葉は素敵でしょう?二中生の
皆さん、今週もいい週になりますよ。根拠?ないです。でも私と縁
があるのですからOK!         (7月1日飯田芳男)