文字
背景
行間
日誌
校長室から
Hello校長室489
■二中の西側の門、競輪場方面に渡る時、私は一時停止を怠りがちで
時々自分自身でハッとしています。たまに「のどかな住宅街の道路」
というイメージが頭をよぎるからですね。でもバス通りなんですね。
気をつけます。私は折りにふれてこの場所をはじめ、通学路の安全対
策を各方面にはたらきかけています。しかし具体策には今一歩及んで
ない現状です。今後も努力を続けます。「交通安全」はいつもこころ
がけなくていけないことです。二中生が、いつも安心安全に過ごせる
毎日であってほしいです。 (8月1日飯田芳男)
Hello校長室488
■枕草子の暗唱に取り組んでいる生徒がいます。名文名著の暗唱は、
いいものだなと思います。中学生で覚えた文章は一生ものです。どん
どん挑戦するといいでしょう。小学校では「雨ニモマケズ」を取り上
げることが多いです。ある日から、教室で落ち着かない小学校2年生
の男子を校長室で預かったことがあります。お説教の代わりに「雨ニ
モマケズ」を暗唱させました。すぐ覚えていく様子に感心したもので
す。その児童の卒業後、中学の校長としても指導しました。「雨ニモ
マケズ言える?」と声をかけると得意げに「もちろんです」と答えて
いました。私も嬉しくなりました。「暗唱は自信をつける!」のです。
私ですか?昨日の夕飯を覚えていません。 (7月31日飯田芳男)
Hello校長室487
■1組の生徒が「しおり」を作ってくれました。苦労のあとがしのば
れ完成度が高い一品です。さて、いただいたしおりを机上に置いて、
しばし事務仕事をしていたら緊急地震速報をキャッチしました。校長
室は危機管理上、消音中ながら、NHKのデータ放送をかけています。
今日は、消音中のテレビからもけたたましい音がなりました。私のス
マホもマナーモードですがサイレン?orチャイムが大きく鳴り響きま
した。9時36分、ほぼ同時に副校長が全校放送し、生徒は身の安全
を守る体制をとりました。しかし今日は5分経っても揺れがありませ
ん。しかし、テレビからもしばらくアナウンスがありませんでした。
おそるおそる教室を見回りました。ふだんなら教室に行くことはでき
ません。でも今日は速報の誤り?もあり、生徒の見事な避難を確認す
ることができました。生徒の安全確保の姿勢は立派でした。緊急地震
速報を受けたらとにかく身を守ることを指示します。安全はすべてに
優先します。 (7月30日飯田芳男)
Hello校長室486
■『五月雨を集めて早し最上川』降り続く梅雨の雨を一つに集めたよ
うに、なんとまあ最上川のながれのすさまじいことだと詠んだ芭蕉は
1600年代にすでに最上川の急流に思いを寄せていたのですね。川
の氾濫(はんらん)は住民にとってとても不幸なことです。昨日そし
て今日も山形方面は大きな被害に見舞われたようです。松尾芭蕉だっ
たらこの水害をどうとらえるのでしょうか。ともあれ、これ以上被害
が大きくならないことを祈るばかりです。 (7月29日飯田芳男)
Hello校長室485
■枕草子は、「春はあけぼの」でおなじみの古典の名著です。しかし、
二中のためにあるような冒頭の書き出しです。でもこの「あけぼの」
は曙町ではなく、夜がほのぼの明けようとする頃を指すようです。さて
作者の清少納言の呼び方は、いったん「清」で止めて、少納言と続ける
ようです。少納言はスナイモノモウシと呼ぶこともあるようです。ちょ
っと混乱するのでこの話題は避けます。大納言とか中納言もあるのかな
と思ったのですがしっかり存在しますね。大納言の方が偉いと思います。
虎屋のようかんも、大納言のほうがお値段が高いですから。ところで、
清少納言の「少納言」は、政府の位?お名前?どっちでしょう。調べて
みます!! (7月28日飯田芳男)