文字
背景
行間
日誌
校長室から
Hello校長室413
■1年生は、時間割表を手にして、中学生になったと自覚を新たにすることでし
ょう。教科ごとに先生が違ったり、曜日によって担任の先生の授業がなかったり
することは、小学校では経験がないことだと思います。さてこの時間割ですが、
作成する先生には多くの苦労があります。枠は一日6時間授業で、平日5日間で
30コマです。40人近くの先生が、教室で、はちあわせしないように組まなく
てはなりません。習熟度別の授業もあります。また、講師の先生は曜日が限定さ
れます。こんなに制約の多い中で作成していることに、担当の先生には身内なが
ら感謝しています。二中生の皆さん、汗と涙?がつまった時間割です。お付き合
い、よろしくお願いいたします。 (5月17日飯田芳男)
Hello校長室412
■ボランティア部の皆さんのおかげで、今も花壇のにぎわいが保たれています。
腰をかがめて作業してきた皆さんに、いつも感謝をしています。それぞれの花の
美に心をとめています。俳人松尾芭蕉は、私のような凡人の視点をはるかに超越
した自然の機微をとらえ、名句を世におくってきました。芭蕉は1689年の3
月27日(新暦で今日))「奥の細道」に旅立ったのです。それにちなんで今日
は「旅の日」だそうです。『月日は 百代(はくたい)の 過客(かかく)にし
て 行(ゆ)きかふ(こう) 年も また旅人なり。』この序文を私は中学の時、
「月日は永遠の旅人であり、過ぎてはやってくる年もまた旅人である」と解釈し
たような気がします。月日と言えば中学時代はカレンダー的な意味合いしか知り
ませんでした。でも今なら、ちょっとキザですが「青春」と答えるつもりです。
(5月16日飯田芳男)
Hello校長室411
■箸の持ち方がきれいな人に出会うとうらやましく思います。私は時々、子供が
使う「矯正箸」で自分の持ち方を修正しています。小学校1年生では箸の持ち方
を教えます。中央区に勤務していた時に、和食の料理人に箸の持ち方を教わりま
した。その方は左利きの方でしたが、右利きの児童にも左利きの児童にも丁寧に
教えてくれました。6年生をもった時は、シェフからナイフとフォークのご指導
をいただきました。児童は上手でしたが私はフォークを右手に持ち替えて、オレ
ンジをいただきました。シェフは、スプーンとフォークでパスタを食べる方法も
伝授してくれました。これも私には難しかったです。石川県の金沢市の元祖金沢
カレーのお店は、特注の先割れスプーンでいただくそうです。これなら私もきれ
いな所作でいけそうです。昨日1年生が「週末はカレーです
Hello校長室410
■江戸時代中期、正徳の治(しょうとくのち)という政治を行った新井白石は
カラスの語源は「黒し(くろ)し」と言ったそうです。金田一春彦先生が紹介
しています。クロが鳴き声、「ス」はカケスやホトトギスなどの「ス」で鳥を
意味するそうです。金田一先生によれば、スズメ、ツバメ、カモメといった、
「メ」のつくものは、上の語は鳴き声のまねらしいです。言われてみればスズ
メは「スズ」と鳴くように聞こえます。私には「チュチュッ」と聞こえる気が
しますが…。ツバメは「ツバ!」と鳴くのでしょうか?カモメは「カモ!」と
鳴いているのでしょうか。ヒヨドリのヒヨ、チドリのチも鳴き声なんだそうで
す。カッコウは、ずばり鳴き声です。ではウグイスは?「フークイス」と鳴く
からウグイスも鳴き声を表す名前なんですね。5月10日から16日はバード
ウイーク、私は鳥が鳴くまで待つタイプです。 (5月14日飯田芳男)
Hello校長室409
■新聞や本をたばねる時「スズランテープ」を使用する人も多いと思います。
ウィキペディアによると、スズランテープは伊藤忠サンプラス株式会社の商標
だということです。名前の由来は、「生産工場が札幌にあったので、札幌市の
花のスズランという名称になったと推測される」とありました。詳細は不明の
ようです。商標登録されているようですが、私は、こういうテープ全部をスズ
ランテープと呼んでいます。あさはかでした。似た話で、私が教員になった時
「ホチキス」はマックス社の商標なので、ステープラーと呼ぶようにと先輩の
先生に助言されました。でもどうやらそれは誤りのようで、「ホチキス」とか
「ホッチキス」と呼んでも、とがめられないようです。ところでホッチキスは
「ホッチキス社」を創業したホッチキス親子が発明したという俗説があります。
ともあれ、便利なスズランテープもホッチキスも可愛がっていこうと思います。
(5月13日飯田芳男)