日誌

校長室から

Hello校長室620


■立川科学センターの講座で人気だったのがイカの解剖でした。
先日は本校でも、真イカ、通称スルメイカの解剖が行われてい
ました。生徒は解剖の仕方を学んでいました。皆一様に、集中
して解剖に取り組んでいました。私も「さばき方の授業??」
と、勝手に思いこみ興味津々でした。私は、今日もパスタ用の
イカ墨と塩辛用の内臓の行方を気にかけています。 
                (12月13日飯田芳男)

Hello校長室619


■今日は今年の347日めです。日の入りは16:28ですが
明日から16:29になります。すこ~し夕暮れは遅くなりま
すが、日の出も遅くなり、夜はまだまだ長いですね。ところで
来年の節分が2月2日です。37年ぶりに3日ではないようで
す。なぜでしょう?でもまあ暦の上では一日早く春が来ます。
理由はおいおい調べます。    (12月12日飯田芳男)

Hello校長室618


■給食の「やみつきキャベツのツナ和え」が1年生の応募作品
でした。おいしくいただきました。鶏肉のレモンソースかけと
カレーバター肉じゃがにマッチしていました。「ツナ」といえ
ば高校生の時、ツナトーストを食べたのが最初でした。シーチ
キンは、母に鶏肉の最上級はABCのうち、Cチキンだと教わ
り大恥をかきました。でも私は大人になってからもずっとツナ
が大好きで、ツナにマヨーネーズをかけ、さらにご飯にのせて
食べていました。するとツナのおにぎりが売りだされびっくり
したのが30年前です。でもつい昨日のようです。
                (12月11日飯田芳男)

Hello校長室617


■今日も二中生考案の給食が登場しました。さっぱりサラダで
す。キャベツがとてもおいしかったです。栄養士さんは、他の
副食とうまく組み合わせてくれています。今日はサバの塩焼き
も甘辛牛肉のしぐれ煮も中学生考案です。料亭の味になりまし
た。ごちそうさまです。キャベツや白菜、レタスはこのところ
値段が安いようです。八ヶ岳移動教室で訪れるレタス農家さん
のお顔がうかんできました。消費者には朗報でも生産者の皆さ
んは大変ですね。需要と供給のバランスがあって経済は活性化
するのですね。ところで私は「片足上げ」が苦手です。バラン
ス感覚を高めたいです。     (12月10日飯田芳男)

Hello校長室616


■今日の給食「豚肉とキクラゲの卵炒め」は二中生の提案でし
た。おいしくいただきました。ピーマンは無限ピーマン、ごぼ
うのおかずは、チキンチキンごぼうです。他校の作品でしたが
ネーミングもいいですね。ごちそうさまでした。本校は献立作
成が夏休みの課題だったと思います。おほめの言葉をさしあげ
ます。給食に採用された生徒は、遠慮なく私に声をかけてくだ
さい。さて、『食は人を良くする』と言います。確かに人の下
に「良」と書くと食事の「食」です。中学の時、今日の献立な
ら、ごぼうもピーマンもキクラゲも苦手でしたが、今はどれも
大好物です。苦手な食べものは年をとるとだんだん減っていく
ようです。苦手な教科は…この年でも苦手ですが…好きにはな
ってきました。         (12月9日飯田芳男)