日誌

校長室から

Hello校長室611


■生徒も落ち葉掃きを手伝ってくれています。落ち葉は晩秋には
つきものですが、量が多いので掃いてくれるとありがたいです。
道路や歩道での落ち葉は、ちょっとお邪魔なんです。落ちた葉は、
土に返してあげたいのでそのままにしたいのですが、公共の場で
はそうもいきません。きれいに片付けています。ここ数日は毎日
です。以前は落ち葉掃き後の楽しみもありました。私が教員にな
った頃は落ち葉掃きの後は、焼き芋をしていました。甘い思い出
も「今は昔」です。         (12月3日飯田芳男)

Hello校長室610


■校庭の桜の葉は残り少なくなりました。中央線からは、本校の
防球ネットも垣間見ることができ、落葉が進んでいるのが伺えま
す。秋から冬への移ろいは、覚悟(?)を決めてしまえば落ち着
いて味わうことができます。でも私は寒さが苦手です。中学生の
頃、ふとんの中で着替えて親に怒鳴られていました。さて昨日は
3年生の受験写真の撮影でした。希望した生徒が緊張して撮影に
臨んでいました。この黄色い車が登場すると季節がグッと進んだ
なと思います。希望の春の前は、厳しい冬を乗り越えなくてなり
ません。がんば~れ3年生!     (12月2日飯田芳男)

Hello校長室609


■12月です。師走となりました。金田一春彦先生は「シワス」
と読むと述べています。さらに金田一先生は、「年の暮れにあち
こちで僧侶が走り回っている様子から『師はせ月…しわす』と呼
ぶには、無理がある」と補足しています。少なくとも学校の先生
が走り回る月では無いようです。でも誰もが忙しい12月です。
健康に過ごしたいものです。「昔の冬は寒かった!」私よりお年
を召した方がよく言う言葉です。私もそんな気がしています。耳
も足元も木枯らしでいつも冷たかった思い出があります。しかし
その分12月は、商店街の福引、クリスマスのバタークリームの
おかげで師走の喧騒にぬくもりがありました。石油ストーブの匂
いは昭和の香りです。        (12月1日飯田芳男)

Hello校長室608


■肉じゃがとシューアイスが給食に登場しました。どちらも昨年
度3月のリクエスト&セレクト給食のメニューだそうです。6年
生で提供できなかったメニューが、今月は11日間にわたって登
場し17品目が提供されました。給食の担当の皆さん、心遣いあ
りがとうございました。おいしくいただきました。シューアイス
は某メーカーが1964年に発売したそうです。メーカーによっ
てはアイスシュー、マロースと言われているそうです。シューク
リームはフランス語でシュー・ア・ラ・クレームというそうです。
日本には江戸時代末期にすでに横浜に登場していたという説があ
ります。ケーキはフランスが主流ですが、12月はドイツ伝統の
焼き菓子シュトーレンが給食に登場しないかなと期待しています。
                 (11月30日飯田芳男)

Hello校長室607


■覚えやすさで記念日が制定されることも多いようです。賢明な
る二中生なら、11月29日は「いい肉の日」と推測してくれる
でしょう。語呂合わせをヒントにすると「いい服の日」でもあり
ます。でも長野県飯田市は、市内の味噌メーカーさんらが独自に
肉の日を制定しています。名称は「飯田肉の日」です。ちょっと
嬉しい一日です。         (11月29日飯田芳男)