日誌

校長室から

Hello校長室927


■七五三の祝いをする15日です。江戸幕府5代将軍綱吉の長男の健康を祝
ったのが11月15日だと言われています。3歳の「神置」 5歳の「袴着」
7歳の「帯解」が由来なので昔は「和装」でお祝いしたのでしょう。ところ
で、私は大学で、「しちゴさん」の「ゴ」は鼻に抜けるように発音するのだ
と教わりました。「七五三」で一語の言葉だからだそうです。さて、今日は
平日ですが、神社がにぎわっているかもしれませんね。いい天気ですから、
にぎわいを眺めにちょっと散歩にでも…いえいえ二中生の皆さんは、外出…
とはいきませんね。明日も健闘を祈ります!
                     (11月15日飯田芳男)

Hello校長室926


■毎日新聞の夕刊に載ってた句が心に残りました。『白葱の ひかりの棒を
いま刻む』ねぎをきざむ、まさにその瞬間の句です。作者は、朝日をあびた
ねぎを「ひかりの棒」と表現しています。一日の始まりへの期待感が伝わっ
てきました。いい一日になることを祈っています。
                      (11月14日飯田芳男)

Hello校長室925


■今日は「いいひざの日」です。語呂あわせを楽しみつつ、ひざを大事にし
たいと思いました。ひざの日を提唱したのは、日本橋にある製薬会社のよう
です。金融の街で有名な日本橋ですが、製薬会社もたくさんあります。江戸
時代からのなごりのようです。「行ってみて」と言いたいところですが、二
中生の皆さんには大事なミッションが近づいていますね。応援しています。
                      (11月13日飯田芳男)

Hello校長室924


■ソフトバンクホークスの王貞治会長は、「今より1%ボールをしっかり見
よう」と、機会あるごとに述べられます。そうすると、空振りはファールに、
ファールがヒットに、ヒットはホームランにつながるそうです。定期考査に
も同じことが言えそうです。今までより、もっとていねいに問題を読めば…、
今までより、もっとていねいに問題を解けば…。良い変容が期待できそうで
すね。たかが1%。されど1%。二中生の皆さんは、伸びしろ200%です。
                      (11月12日飯田芳男)

Hello校長室923


■立川の農家で、おいしいサツマイモが収穫されています。サツマイモ掘り
も各地で行われます。私が小学生を引率した場所で印象的なのは、所沢市に
隣接する三冨(さんとめ)地区の畑でした。広大な畑が広がっていますが、
きれいに地割されているのが特色です。歴史の宝庫ですが、交通の便がよく
ないのが難点です。私はここ30年くらい、江戸の農民の気分にひたりたい
時歩きまわっています。二中生の皆さんも気分転換がじょうずだと思います。
ため息も大切!うまく休憩してください。   (11月11日飯田芳男)

Hello校長室922


■昨日の夕刊に、岡山県が作った広報用のユーチューブの話題が載っていま
した。岡山県では「ものすごい」という意味の方言が「ぼっけぇ」と言うそ
うです。交通券の利便性を「♪うっせぇわ」に似せて「ぼっけぇわ」として
注目を集めているそうです。日本各地が近くなりました。地図やユーチュー
ブを眺めて全国に思いを馳せたいです。先日アメリカの地図を見ていたら、
ヨーロッパがとても近く描かれていました。日本中心の地図の見方から、た
まには視点を変えなくてはいけないと反省しました。二中生の皆さんは、今
は期末考査中心の視点ですね。        (11月10日飯田芳男)

Hello校長室921


■中学校と小学校の大きな違いは何でしょう?私は、1年生の主張大会を聴
きながら考えていました。定期考査、教科担任制、部活などが頭をよぎりま
した。少しだけ「大人扱い」をしてくれるのが中学ですね。でも当時の私は、
親って、都合のいいときは、もう大人になるんだからって言うのに、自由に
しようとするとまだ子供だろって怒る、と反発したものです。今は、そんな
反発を受け止める立場になりました。二中生の皆さんには、おおいに自己主
張してほしいですね。             (11月9日飯田芳男)

Hello校長室920


■今日は、いい歯の日です。二中生の皆さんは心配いらないでしょうが、私
は、加齢による歯の衰えを心配しています。私が子供のころは、我が家では
夜に歯を磨く習慣がありませんでした。朝、父は、歯ブラシに塩をつけて、
さらにタオルを首にひっかけ、外の水道で歯磨き、洗面をしていました。父
は「どの家でも塩をつけている」と言っていました。歯の健康に無頓着な家
にいたことが悔やまれます。歯磨きは、歯と口の健康づくりのため、課題を
解決する努力を続けると効果が実感できます。父の塩の効果は不明です!
                       (11月8日飯田芳男)

Hello校長室919


■今日は立冬です。二十四節気の19番目です。暦の上では今日から冬で
す。立春、立夏、立秋、立冬は「四冬(しりゅう)」と呼ばれるそうです。
季節を分ける節分は、年4回あると言えそうです。さて、東京は昼間はま
だ暖かく冬のイメージはありませんが、立冬を境に「ココアが良く飲まれ
る」というニュースを聞きました。私も今日はココアをいただきます。
                      (11月7日飯田芳男)

Hello校長室918


■二中のまわりも少しずつ木の葉が色づき始めました。主事さんが落ち葉
を掃くことに忙しくなりました。私が教員になった頃は落ち葉でたき火を
して、学校園で収穫したじゃがいもやサツマイモを、アルミホイルにくる
んで焼き、ほくほくしながらいただいたものです。秋の深まりで思い出す
光景です。                 (11月6日飯田芳男)