日誌

校長室から

Hello校長室917


■小春日和の一日でした。小春日和は旧暦の10月頃に使われます。太陽
暦では11月から12月初旬になります。今日は旧暦の10月1日ですか
ら、まぎれもなく「小春日和」という言葉がつかえます。加えて、旧暦の
一日(ついたち)ですから、月が見えません。月と太陽の視黄経(しこう
けい)が等しくなるからです。くわしくは理科の先生に聞きましょう。今
日の月は新月とか朔(さく)と言います。日本語にはロマンがありますね。
                      (11月5日飯田芳男)

Hello校長室916


■以前も「祝日の次の日を月曜日と勘違いしがち」という文を載せたこと
があります。今朝も生徒が「月曜の時間割で来ちゃった」と言っていまし
た。「何とかなるよ」と友人に言われたようで、気を取り直していました。
私は中学の時、「パジャマで来ちゃった。」という事案を起こしていまし
た。制服の上着の下に、急いでいたのでパジャマを着たままだったのです。
11月4日のできごとです。確かにその日は何とかなりました。でも私の
記憶から消したいパジャマ事案です。     (11月4日飯田芳男)

Hello校長室915


■今日は文化の日でもありますが、文房具の日でもあります。私の家には
書斎がありませんが、中国では、読書や書きものをする部屋を「文房」と
呼んでいたようです。文房に備えておくものが文房具だったのですね。い
ろいろな用品がありますね。二中生の皆さんの感覚では『具』と言うより、
「グッズ」なのでしょうか。また、文具と文房具では道具の範囲が微妙に
違うようです。もう少し調べてみたいです。文化の日ですし。
                      (11月3日飯田芳男)

Hello校長室914


■富岡製糸場の富岡シルクギャラリーには、こだわりの絹製品があります。
今日の2年生は見る機会がないかもしれませんが、フランスリヨンの技術で
織られた製品は見事です。それはさておき官営工場なので見どころは満載で
す。多くを学んできてほしいです。2年生のこの行事は、スキー移動教室の
代替えです。行事が中止ばかりで残念でしたが、今日は出発できて何よりで
す。実施にあたり、ご尽力いただいた関係機関にお礼をつぶやきながらバス
を見送りました。いい一日になるといいです。
                      (11月2日飯田芳男)

Hello校長室913


■11月1日は記念日がとても多いです。私が担任時代に好んで言っていたのが
灯台記念日です。二中生の皆さんはあまり関心がないかもしれませんね。灯台の
中はシンプルですが、私が行ったのは観音崎、犬吠埼くらいでとても特色を語れ
るほどではありません。私は今でも全国の灯台を訪れてみたいと思っています。
さて明日は2年生が富岡製糸場とこんにゃくパークに行きます。こんにゃく記念
日は、5月29日です。平成元年に制定されました。こんにゃくは体の砂をとっ
てくれる食べ物です。祖母が言っていたので信じないでください。祖母が言うに
は、こんにゃくは「砂おろし」「胃の箒(ほうき)」と呼ばれていたらしいです。
2年生の皆さん、どうかたくさん勉強してきてください。(11月1日飯田芳男)

Hello校長室912


■大地讃頌はじめ、二中生の皆さんが取り組んだ曲を口ずさんでいます。思い出に
残る合唱祭でした。私は中学、高校と合唱を経験したことがありませんでした。ク
ラスで気持ちを一つにする達成感が味わえます。私も経験したかったです。さて、
二中生の皆さん、明日からの学校生活での活躍を、あらためて期待します。
                         (10月31日飯田芳男)

Hello校長室911


■合唱祭当日となりました。コロナ禍でとても制約が多い中、聴こえてくる歌声は
例年以上に心に響きます。練習をささえてくれた実行委員からのメッセージは熱い
ものがありました。合唱祭に向けた情熱は、一生の思い出となることでしょう。誰
もが、この思い出をセピア色になるまで大切にしてくれると嬉しいです。
                         (10月30日飯田芳男)

Hello校長室910


■今日はハリーポッターの世界観をイメージした給食でした。放送委員が昼の放送
でハリーポッターのCDをかけてくれました。曲を聴きながらいただくシェパード
パイは好評でした。「ハリーポッターって有名なんですね」と副校長先生に言った
ら絶句してました。私は生まれて初めてシェパードパイを食べました。とてもおい
しかったので、映画でこのシーンを見てみようと思います。今日はじゅうぶん世界
観を味わいました。来月は「鬼滅の刃」です。富岡義勇に似ている私は、鮭大根が
楽しみです。                   (10月29日飯田芳男)

Hello校長室909


■上野動物園では今日を「パンダの日」として制定しています。昭和47年にラン
ランとカンカンがやってきた日にちなんでいるのですね。リンリンとランランとい
う歌手と間違えていたら、昭和生まれの人だと思います。ところで上野には寛永寺
がありますが、二中生の皆さんはご存じでしょうか。正式には東叡山(とうえいざ
ん)寛永寺です。京都の鬼門を守る比叡山という意味です。創立者は3代将軍家光
です。当時寛永寺は上野公園の全域だったようです。上野動物園も寛永寺の境内で
すね。狭くなったのは上野戦争のせいかも?京都に行く前は寛永寺を学ぶと、学校
で習う日本の歴史がおもしろくなると思います。   (10月28日飯田芳男)

Hello校長室908


■給食の搬入に時間がかかっていました。人気のあるジャージャー麵の日だからで
す。ピリ辛の味噌をかけていただきます。とてもおいしかったです。私が子どもの
頃は麺は袋に入っていて、ソフト麺と呼ばれていました。袋から出して自分で入れ
ると、つゆやスープが洋服にはねたものです。また、牛乳もビンだったのでふたを
取るとき、牛乳を頭からかぶった強者(つわもの)もいました。そこで活躍するの
が針がついた「ふたあけピック」です。ゴルフ場で配られる「ペグシル」の元祖で
す。製造メーカーの「型」がほぼ同じと聞いたことがあります。ふたあけピックは
我が家にまだありました。夏ミカンの皮むきと一緒に。(10月27日飯田芳男)