日誌

校長室から

Hello校長室677


■今日は少し冷え込み、三寒四温の機会が振り出しにもどったよう
な気がします。当然ですがまだ冬なんでね。私が高校入試の時も、
前日は暖かく晴れた日でした。でも当日は都心で積雪30㎝。東京
では大雪です。余裕をもって試験会場に向かったのですが、電車が
止まった時間もあって遅刻しました。携帯電話がなく、ざっくりと
した交通情報しかない時代です。「困ったら電話をかける」という
指導もない時代でした。もちろん危機管理という言葉も一般的では
ありません。悲劇は続き、親も余分なお金を持たせてくれないので、
他の交通機関で行く発想もありませんでした。文の数行では足りな
いくらいの出来事がありました。やっとの思いで試験を終えました。
でもあの日は高校側も通っていた中学も、そして私の親も特に大騒
ぎすることもなく一日が終わりました。しかし、私にとっては人生
初のドラマチックな一日でした。なにしろ真夏の持久走後のような
形相で受験しましたから。そんな体験から、いつも受験生に出会う
と「無事に会場に行ってください」と願わずにはいられないのです。
                    (2月8日飯田芳男)

Hello校長室676


■時間の進み方は誰にも平等ですが、時の流れを「早く(速く)感
じる」とか「遅く感じる」ということはありがちではないでしょう
か。例えば、中学校生活は2年生の秋を過ぎると「あっという間」
だったという感想を耳にします。私もそうでした。私は今になって、
中学では見通しをもって生活するべきだったと反省しています。さ
て「日曜日はあっという間に過ぎる」を実感して数十年、今日こそ
は充実した一日にして明日につなげようと思います。
                    (2月7日飯田芳男)

Hello校長室675


■河津桜の開花がまもなくです。街路樹として都内でも見かけます。
ソメイヨシノより早く咲くので話題になることも多いです。私は梅、
桃、あんず、そして河津桜も容易に区別がつきません。毎年悩みま
すが、図鑑では咲く時期がヒントになると書かれています。しかし、
札幌に行ったとき、5月でしたが梅。桃。桜がいっぺんに咲いていて
驚きました。春を探すには今がベストだと思います。    
                     (2月6日飯田芳男)

Hello校長室674


■雪をかぶった富士山が実に雄大です。富士山が高いのは言うまで
もなく、すそ野が広く大きいからです。この富士山に登ろうと思え
ば周到な準備が必要です。ちょっとパンを買いに行くついでに、サ
ンダル履きで登るわけにはいきません。自分の夢の実現も「ちょっ
とついでに…」では叶わないのですね。準備をしっかりして上を目
指したいものです。私は二中生の皆さんの土台作りに力を尽くして
います。ゆっくりでも上を向いて歩みを進めてください。私は頂上
制覇をとっくにあきらめ、ひたすら下山しています。
                    (2月5日飯田芳男)

Hello校長室673


■春一番が吹きました。去年は2月22日だったような気がしま
す。こんな最速の春一番は聞いたことがありません。春の訪れは
嬉しいですが、強風で被害がでないことが「一番!」です。とこ
ろで、昨日は隣の中高一貫校が入試でした。受験生と保護者の方
が、本校の南側(東側)の門から入ってこられました。「一貫校
の門は隣にありますよ」と声ををかけたら苦笑されていました。
かなり時間に余裕があったので笑顔でした。でも、切羽詰まった
時刻でしたら動揺してしまいますね。最近は、二中生が入試会場
を間違えないよう寝る前に呪文をとなえてます。
                   (2月4日飯田芳男)

Hello校長室672


■立春になりました。暦の上では春です。昭和59年は2月5
日が立春でした。2月4日でない立春はこの年以来です。そし
て、くどいようですが2月3日の立春が124年ぶりとなりま
す。二中生の皆さんは立春に関心がないと思います。八十八夜
も二百十日も、立春から数えますが、皆さんは立春より「青春
をどう過ごすか」が気になりますよね。気持ちはわかります。
青春とは年齢ではなく、心の様相を言うのですよ。
                  (2月3日飯田芳男)

Hello校長室671


■124年ぶりに「2日の節分」です。二中生の皆さんのポケ
ットに「福」がたくさん入ります。今日入らなくても、数日後
までに、二中生の皆さん全員に福が訪れます。私と出会ったの
ですから間違いありません。つらくても、うまくいかないこと
があっても…、ピンチはチャンス!次はいいことがあります。
神様は、その人が乗り越えられる試練を与えます。美しい川の
流れに、ゆらゆらと水面を進む葉が沈む時があります。でも、
大きな岩が、流れに合わせてころころ転がることもありま~す!
                  (2月2日飯田芳男)

Hello校長室670


■二月を「光の春」ということがあります。まだ寒いのですが、
春の訪れをいち早く実感したいので、私にとっては嬉しい呼び
名です。「三寒四温」という言葉も使われる頃になります。冬
型の気圧配置が続かなくなり、寒い日が3日続き、次に暖かい
日が4日続いて春が近づくときに使われます。でもこのような
天気は一冬(ひとふゆ)に一度あるかないかということです。
大学の授業で、「三寒四温」は2月いっぱい、長くて3月中旬
までの用語だと教わった記憶があります。でも、春ばかりほめ
ると冬将軍に叱られますね。厳しい冬があってこその春です!
                  (2月1日飯田芳男)

Hello校長室669


■今日の新聞に中学受験の皆さんを励ますメッセージが掲載
されていました。昨年合格した先輩達からのひと言でした。
『全力答求』『終わった科目のことは忘れる』等、胸が熱く
なる言葉ばかりでした。つらいこともきついことも、始まれ
ば終わります。初晦日(はつみそか)の一日、二中生の皆さ
んは上を向いて歩いていることでしょう。  
                (1月31日飯田芳男)

Hello校長室668


■トラックを走る時、カーブを左まわりで駆け抜けます。
自然に左まわりを選びます。左回りで走ると何となく安心
します。そういえば私は、スーパーマーケットやコンビニ
もつい左まわりで移動している気がします。ジェットコー
スターは、不安を承知で右まわりを採用することもあるよ
うです。回転寿司も右まわりが多い気がします。私は山手
線に乗る時は、左まわりが多いです。あっ……信じないで
くださいね。         (1月30日飯田芳男)