日誌

校長室から

Hello校長室806


■梅雨明けとなって、セミの声がにぎやかになったような気がします。さて今日
は、江戸が東京になった日です。中学の時覚えた「うやむや(1868)にしよ
う江戸!」の言葉は、私の頭の中では今も健在です。明治維新の一連の改革で、
西の京に匹敵する東の京が誕生しました。語呂合わせは「うやむや」ですが、歴
史上は重要な1868年です。今日は朝から晴れ間が広がっています。私なりに、
青天を衝いてみようと思います。          (7月17日飯田芳男)

Hello校長室805


■梅雨明けとなりました。昨年の梅雨明けは、私の手帳によれば8月1日土曜日
でした。コロナで7月31日が終業式でした。とりわけ短い夏休みに突入した日
が梅雨明けでした。あれから1年経ちます。コロナは改善されませんが、梅雨が
明け、夏休みもやってきます。「いつもの年と同じように…」「例年どおりの…」
と言えることは幸せなことなのです。まだ不自由な日々ですが、二中生の皆さん
のバイタリティーで充実した毎日にしてほしいです。今朝は校門にきたかわいい
子犬に、「ひとりで来たの?」とたずねたら「ワン!」という答えが返ってきま
した。いい一日になりそうです。          (7月16日飯田芳男)

Hello校長室804


■給食はマチャンカでした。ベラルーシ共和国の家庭料理です。右上の写真です。
ソテーした豚肉にサワークリームを使った料理です。クレープやパンケーキを添
えられることが多いとききましたが、今日はほうれん草パンです。さすが給食で
す!昨日、ベラルーシの選手関係者のバスとすれちがった(たぶん)のですが、
一昨年、立川に合宿に来てくれた新体操チームを、ついきょろきょろして探して
しまいました。そんなベラルーシを思い出していただいた一品でした。食後には
新体操をやってみました。「ボキ!…コキ!」後悔してます。
                         (7月15日飯田芳男)

Hello校長室803


■カブトムシやクワガタの世話に熱中する児童もいるかもしれませんね。中学生
になると興味がうすれてしまうのでしょうが、昆虫飼育人口は高まっているよう
です。二中生の皆さんの昆虫飼育熱はいかがでしょうか。この時期はスズムシの
卵も気になるところです。霧吹きで適当な土壌維持をしなくてはふ化しません。
長い一年を経て登場するのはセミも同じです。セミはおよそ8日目はこの世にい
ません。羽化してから7日間、全集中です。ところでふ化と羽化、使い方が微妙
です。卵から虫はふ化。さなぎからかえるセミは羽化。ウ~ン 調べてみます。
                         (7月14日飯田芳男)

Hello校長室802


■昼休みに生徒が、大谷選手のホームラン競争を話題にしていました。大谷選手
はいったい何本打てたのでしょうか。退勤したら確かめたいと思います。私は、
中学で野球部でしたがホームランを1本も打っていません。ホームランを打つの
はとても大変なことだと思っています。武士が「いざ葬らん(ほうむらん)」と
言ったのがアメリカに渡り、逆輸入されたのが「ホームラン」という言葉だとい
う珍説があります。ロマンがあるなあと思います。私は人生におけるホームラン
も放つ機会もないですが、アイスクリームのホームランバーで当たりを出したい
です。私のささやかなホームラン競争です。    (7月13日飯田芳男)