日誌

2019年9月の記事一覧

Hello校長室182


■栄町中央通りはラグビーフラッグでにぎやかでした。昨日はラグビー
日本代表がアイルランドに勝利しました。日本は勝てないと思っていま
したが、あきらめてはいけないということを学びました。私は、アイル
ランドというおしゃれな響きを耳にしているだけですが、どういう国か
調べてみました。ちょっとだけ身近に感じました。それにしても日本の
メンバーは見事でした。スポーツニュースで見ただけでしたが勝利に身
震いしてしまいました。試合後は落胆したアイルランドチームと肩を抱
き合いノーサイド!いい光景でした。私は昨日早朝、鍋を焦がしました。
家族へ懸命に「ノーサイド」を訴えています。でも認められていません。
                     (9月29日飯田芳男)

Hello校長室181


■二小と八小の運動会を参観してきました。児童の活躍に拍手をおくっ
てきました。今シーズンはパプリカの踊りが流行っています。二小でも
明るく楽しくパプリカダンスが披露されていました。二中生の皆さんに
も、かわいい小学生時代があったのですね。月曜日に皆さんをしげしげ
と見るかもしれません。二小の児童は、本校萩原副校長先生直伝のラジ
オ体操をマスターしていました。腕を伸ばす、かかとを上げる等、きち
んと習得されていました。私はラジオ体操をする前に、しっかり準備体
操をします?!              (9月28日飯田芳男)

Hello校長室180


■今日は、元日から数えて270日、日の出が5時32分、日の入りも
5時32分です。これから少しずつ冬に近づいていくわけです。私は、
北海道シチューのCMを聴くと、秋を通り越して冬を感じ寂しくなりま
す。亡くなった父はせっかちで、今頃から年賀状を書く準備をし、大掃
除をしていました。「大掃除は気候のいい時にやるもんだ」と言って、
年末はおとなしくしていました。さて二中生の皆さん、テスト勉強は、
せっかちがいいのですが、テストを実際に受ける時はせっかちではいけ
ません。ゆっくり名前を書くことから始めましょう。でも全体の問題を
ながめてから解くか、順番に解くかは自分の性格と相談するのがいいで
しょう。私は全体を見て、できそうもない問題を見てしまったら動揺し
てしまうので、順番に解くタイプです。だが、しかし、中3の時、問1
に30分かけたことは後悔しています。   (9月27日飯田芳男)

Hello校長室179


■今日も二中生の登校後、いつもの猫ちゃんが私に会いに来てくれました。
…と、勝手に思っています。昨日は、「盆土産」という作品を一年ぶりに
読み返してみました。お父さんが6尾のえびフライを帰省の土産に買って
きます。空気に触れると白い煙になって跡形もなくなる氷をビニール袋に
どっさり入れて帰省します。ドライアイスのことですね。冷凍食品が珍し
いとか、どこまで帰省するんだろう、何人家族だろうとイメージをふくら
ませて読み進めました。今日は2年生がこの授業を受けていました。作品
の作者は三浦哲郎さんです。4人家族に6尾のえびフライを持ち帰ったこ
とが、盆土産の題名とかさなり、切なく思いました。二中生の皆さんはど
んな感想をもちましたか。主人公の小3の少年は、東京に戻る父を見送る
とき、なぜ、えびフライではなく、えんびフライと言ったのでしょうか?
考えた後は、自分に優しくなるものです。   (9月26日飯田芳男)

Hello校長室178


■生徒に人気のある麻婆細麺が給食でした。いつもながら栄養士さん、調
理員さん渾身の一品をおいしくいただきました。さて、中間考査が迫りま
す。二中生の皆さんは、しっかり勉強にいそしんでいることでしょう。私
は中2までは勉強のやりかたがわかりませんでした。小学生の時に勉強を
しなかったので、中学では苦労しました。でも先ず暗記をすることから始
めました。書いて覚える自分の姿は、何となく勉強しているように映った
かもしれません。わかるようになると、「わからないことがわかる」よう
になりました。ビリギャルのさやかちゃんと同じです。大仏の頭を何とい
うでしょう?私は中2の時パンチパーマと答えました。学問をなめていま
した。その後は螺髪(らほつ)と漢字で書くようになりました。勉強する
ということは、目の前の課題から逃げないことだと知りました。漢検二級、
落ち続けています。逃げてました!      (9月25日飯田芳男)

Hello校長室177


■うろこ雲が見えると秋の様相ですが、天気は下り坂とも言われています。
晴れている日が多少は続くといいですね。さて二中生の皆さんは中間考査
一週間前になります、計画的に取り組んでくれることを願っています。二
中生の皆さんは、睡魔に襲われることはないと思います。私は電車やバス
に乗っているとつい、うとうとしてしまいます。ですから電車はほとんど
立っています。乗り鉄というほどではないですが一番前に乗って、運転席
からの車窓を楽しむこともあります。時々カーテンをおろす運転士さんが
ます。私のことがきらいなのでしょうか。いじけてしまいます。いえいえ
夕方から夜は車内が明るいからカーテンをおろすのですね。この頃立って
いても眠れます。先日ドアにもたれかかっていたら、電車が揺れて、鼻が
ドアの窓に激突、おかげで目を覚まし、さわやかな秋の車窓を楽しみまし
た。鼻血をたらして。             (9月24日飯田芳男)

Hello校長室176


■やや昼が長いものの、俗に言う昼と夜が同じの秋分の日です。台風被害
に見舞われない一日になることを祈っています。同じと言えば、日本では
のぼり坂と下り坂ではどちらが多いでしょう?素朴に考えれば同じでしょ
う!私はすでに下り坂の人生ですが、二中生の皆さんはこれからぐんぐん
のぼり坂を進みます。休憩しながらゆっくり歩んでください。
                      (9月23日飯田芳男)

Hello校長室175


■「上は工場、下はごみ箱ってなあに」は、およそ30年位前まで定番だ
ったなぞなぞです。答えは鉛筆削りです。とりわけ手動の鉛筆削りです。
今手動の鉛筆削りが、二中生の皆さんの自宅にあるでしょうか。私は6年
生に毎日、「はちなつぼ」を唱えていました。はんかち、ちりがみ、名札
つめ、ぼうしの確認です。こんな呪文も、手動の鉛筆削りのように希少価
値になりました。私自身の忘れ物防止に用いています。おっと昨日の朝食
が思い出せません。             (9月22日飯田芳男)

Hello校長室174


■ラグビーワールドカップが開幕しました。開催国として初のベスト8を
狙う日本代表です。次のアイルランド戦に期待したいですね。キーマンの
姫野選手は、ラグビーを中学から始めたそうです。姫野選手は、ボールが
丸くないからやってみようと思ったそうです。私はテレビドラマをみてや
ってみようと思いました。スクールウオーズと、言いたいところですが、
「でっかい青春」です。小学生の時、感動してました。サッカーは前へ蹴
るのですが、ラグビーは前にパスをするとスローフォワードという反則で
す。ボールを受けそこね、前に落とすとノックオンという反則になります。
こんな時たいがいスクラムになります。私は、スクラムといえばメンバー
のユニホームの汗臭さが苦手で息を止めていました。今となってはそれも
青春です。ラグビーは審判をレフリーと呼びます。「委託する」という意
味です。ですから野球ほど審判に抗議しません。試合が終わればノーサイ
ドです。敵も味方もありません。松任谷由実さんの名曲が似合います。
                      (9月21日飯田芳男)

Hello校長室173


■生徒会役員立候補者が門に立ち、顔と名前をアピールしていました。
明日が選挙です。それぞれ健闘してほしいですね。投票する側の二中生
の皆さんもきちんと参政権を行使してくれることでしょう。期待してい
ます。さて今朝は、電車の車掌さんのアナウンスで気がついたことがあ
りました。「荷だなの荷物をお忘れなく」という内容です。私の頭には
もう何十年も「網棚(あみだな)」が定着していました。もはや決して
網の棚ではなかったですね。車掌さんさすがです。世の中には、異論を
はさむ余地がないほど、呼び名が定着してしまっているものがあります。
例えば、下駄を入れる人がいませんが下駄箱、緑ですが黒板、筆を入れ
ないのに筆箱、青信号と言っても緑ですね。あと、洗面器ってどうです
か。あの器で顔を洗ってますか?今日は退勤しながら、こんな言葉を集
めてみようと思います。          (9月20日飯田芳男)

Hello校長室172


■二中生の皆さんは今、誰もが学校生活で主役を演じています。皆さん
一人一人はふつうに生活していると思っていることでしょう。でも皆さ
んはとっても大きい仕事をしています。ですから疲れるときもあるでし
ょう。そんなときはちょっと物の見方を変えてクールダウンしてみると
いいですよ。学校生活で私たちは、人と比べたり、人に合わせたり気を
つかって生活しています。(個人の見解ですよ)でも私の中学校時代は、
気をつかうどころか、時々ねたんだり、すねたり、目立とうとしてみた
り、友人に対して気をつかわせるうっとおしい存在でした。いえ、校長
になった今もそうなんです。しかし、二中生の皆さんは私を見習うこと
なく自分らしくふるまうのが一番です。今日は、右の写真にあるように
○○さん・○○くんの感動の舞、喜びの舞を思い浮かべ一日中クスッと
笑っています。まなびやは誰もが主役です。 (9月19日飯田芳男)

Hello校長室171


■手作りふりかけを麦ごはんにかけました。さけの竜田揚げ大豆あんか
けや、ぜんまいの炒め煮という和風の給食でした。我が家ではとても登
場しない献立です。手間をかけていただきありがたいことです。さて、
今日は日清カップヌードルの誕生日です。1971年、昭和46年9月
18日に発売されたということです。私の中学時代の受験勉強の楽しみ
は深夜放送とカップヌードルでした。フォークで食べるヌードルが嬉し
くて夕飯を少なめにして食べていました。深夜放送とカップヌードルが
なかったら私の成績はもっと上がっていたと思います。高校時代は小遣
いをためて、自宅と反対方向の中央線でサンモリノ(立川!)のナポリ
タンを食べに来ていました。二中の前に短大があった記憶があります。
                     (9月18日飯田芳男)

Hello校長室170


■二中の校庭の脇で、背伸びしてポストに投函している子供をみました。
そういえば、町なかのポストは郵便車が集めてくれます。私が教員にな
った頃は、郵便局の郵便車がポストの郵便物を集めると教えていました。
現実には、とりわけ都内では郵便局(当時の郵政省)から委託された、
民間の運送会社が請け負っていました。でも児童には「郵便局の郵便車
が集めます」という指導でじゅうぶんでした。今は郵便局という言葉も
正式には存在しないし、郵政省というお役所もなくなってしまいました。
お仕事自体が民間の仕事に位置づけられます。そんな中、「〒」という
郵便マークは、勉強する価値があります。二中生の皆さんも由来を調べ
てみるといいですね。「横棒は長く、たて棒が短く」が正しい書き方で
す。♪しろやぎさんからお手紙着いた くろやぎさんたら読まずに食べ
た~永遠ループ、ほぼエンドレスのこの歌が郵便の原点だと思っていま
す。私は!               (9月17日飯田芳男)

Hello校長室169


■新川和江さんの詩に、「私を束ねないで」という作品があります。二中
生の皆さんもご存知だと思います。わたしをたばねないで あらせいとう
の花のように 白いねぎのように 束ねないでください わたしは稲穂
秋 大地が胸を焦がす 見渡すかぎりの金色(こんじき)の稲穂~
昭和41年の作品ですが色あせません。私は中学の頃、この詩を味わうこ
とができませんでした。でも習っていてよかったなと思います。今覚えて
いるからです。               (9月16日飯田芳男)

Hello校長室168


■昭和の人にとっては今日は敬老の日というイメージがあります。第3月
曜日になってちょっと残念です。むしろ今日が「シルバーシート記念日」
であるほうが定着してしまったような気がします。このシルバーシートに
座るのは抵抗がありますが、遠足等の満員電車でシルバーシートが空くと
私の身に、戦慄がはしります。児童生徒に座らせたら、「指導はどうなっ
ているか、校長を出せ」と言われ、座らせなくても「空席の方が迷惑だ、
臨機応変にできないのか、校長を出せ」と両方の経験があるのです。今日
は、「ひじきの日」でもあります。私は今夜、ひじきをたっぷりいただき
どんな提言にも耐えられるよう、心と身体に栄養をたくわえます。
                      (9月15日飯田芳男) 

Hello校長室167


■先日の読売新聞で「主人がベランダの窓を、無意識に施錠して、私は閉
め出されました。」という投稿を読みました。投稿者である奥様は、恥ず
かしいけれど大声を出すしかないかと思ったそうです。しかし、顔見知り
の奥さんが家の前を通りかかり、ご主人に連絡してくださり、救出された
とのことです。この方は「今年の10大ニュースの1位です」と述べてい
ました。まだ9月なのに。二中生の皆さんはどんなニュースがありますか。
私は4月に結婚式に招かれ、まったく別のカップルの式に参列したのが大
きなニュースです。途中で気が付いた私は、式後、本来招いてくださった
カップルの式に、自分に照れながら参列しました。どうかナイショにして
ください。                 (9月14日飯田芳男)

Hello校長室166


■今宵は中秋の名月がみられるでしょうか。楽しみですね。今日の月齢は
13.7です。ほぼ満月です。二中生の皆さんは「名月」に期待感はあります
か?私が中学生の時は「名月」が楽しみでこの日を心待ちにしていました。
すすきをとってくるのが私の役割でした。祖母と母は、みたらし団子やあ
んこ団子をつくります。父は白いままの団子を炭の入った七輪で焼き、し
ょうゆをつけます。どの味が一番か、祖母&母の連合軍と父との壮絶な戦
いも面白かったです。ところで祖母は、私がとってきた鮮度が落ちたすす
きを「枯れ尾花」と呼んでいました。「幽霊の正体見たり枯れ尾花」とい
うことわざでおなじみです。こわいこわいと思うと、何でもないものまで
こわく思えるという意味ですね。すすき=尾花は秋の七草の一つです。こ
わくないですよね。さて、アポロ11号が月面着陸してから50年です。
二中生の皆さんが大人になったら、月旅行が校外学習になるかもしれませ
んね。                     (9/13飯田芳男)

Hello校長室165


■右の写真の猫と毎朝対面します。私が生徒の登校を見終わる頃、登場し
ます。猫に名前をたずねたのですが、「名前はまだない」そうです。ホー
ムページ掲載をお許し願おうとしたら急に「おすわり」しました。「さっ
きは寝っ転がっていましたね。具合でもわるいのですか」とたずねたら、
「にゃんともない」というお返事でした。思わず、私が猫語を話せたらい
いなあと思いました。さて今日は「マラソンの日」です。42.195㌔
という距離になったのは、紀元前490年ギリシャ兵士が、マラトンから
アテネまで40㌔走って戦争勝利を報告したら、兵士が亡くなったという
故事に由来します。その後、「ドランドの悲劇」や「アレキサンドラ王女
のわがまま説」で26マイルのマラソンが385ヤード加わったとされて
います。端数を加えてメートル換算し42.195㌔になったようです。
二中生の皆さん、ドランドやアレキサンドラのことは自分で調べてみてく
さい。人生はマラソンより長いですから、気長に! 
                      (9月12日飯田芳男)

Hello校長室164


■「絶対に守らなければいけない チャイム前着席がここにある」~なか
なかインパクトのある掲示です。市内では「はい」「立つ」「です」を教
室前面に貼っている学校も多いです。はいと言って挙手、立って発表、意
見発表は「です」をつける。学級のスタンダードです。これにチャイム着
席が身に付くと学校生活のミッションは完璧ですね。目標は掲示するのが
守るこつです。自分の目の高さより上が望ましいですね。それも正しい字
で!私の中学最後の野球部公式戦、目標は「妥当○○中学」洋服ダンスに
貼りました。打倒が書けないんじゃあ、負けるわけです…。
                      (9月11日飯田芳男)

Hello校長室163


■生徒会朝礼を放送室から行いました。昨日、休校になったため、体育館
で行えず申し訳ないです。しかし、放送室からしっかり教室に声を届けて
くれました。生徒会長、選管委員長の声を放送委員が確実にオンエアーし
てくれました。立派な姿でした。今後も応援しています。ところで、放送
室は2階にあります。3階建で2階にあるのは珍しいなと思いました。落
ち着いた放送室でした。私が卒業した中学では放送委員と選挙管理委員が
とても人気がありました。ただそれ以上に生徒会役員が人気でした。生徒
会や委員会活動が活発だったからかもしれませんね。自分の時間を人のた
めに使うことにやりがいを感じていたのですね。二中生の皆さんの活動に
接しながら、心を洗っています。       (9月10日飯田芳男)