日誌

校長室から

雪辱を○○○(Hello 校長室 10月6日)

 雪辱を○○○に入る言葉は①「果たす」②「晴らす」、どちらが正しいでしょうか。正しいのは①「果たす」です。恨みを果たすと混同されているようです。雪ぐは「すす」ぐと読みます。雪辱とは、試合などで負けた悔しい思いをした後、再び戦って、今度は勝って名誉を取り戻すことを指します。新人戦が始まっています。前回負けた相手に、雪辱を果たしていきましょう。

鹿(Hello 校長室 10月5日)

  3年生の修学旅行の出発日が近づいてきました。この時期は鹿の恋の季節です。発情期なのでオスの鹿は気が荒くなるようです。鹿せんべいをみると突進してくるかもしれません。奈良の鹿は、神の使いとも言われています。「恋の季節の神の使い」と考えると、そっと見守りながら奈良公園を歩きたいと思います。

東門の様子(Hello 校長室 10月4日)

 本校の東門では、管理員さんがお花を植え替えてくれています。常に学校環境に目を配って頂き、感謝です。ありがとうございます。

 

職場体験の様子(10月3日)

 職場体験2日目の様子です。

セブンイレブン

洋食屋 にゅうとん

スターバックス

ヤマダデンキ

東急ストア

ブックオフ

立川第二小学校

 

職場体験の中で(Hello 校長室 10月3日)

 お世話になっている事業所の方にお話を聞くと「礼儀正しいです」「意欲的に取り組んでいます」「とても助かっています」という答えが多くかえってきました。生徒の中には「校長先生は明日も見に来る?」と聞いて来る生徒もいて嬉しく思います。何より仕事が楽しいという経験ができていることが大きいです。一方で楽しいことばかりでなく、大変なことや悩むこともあるのが仕事です。様々な体験を積んで自分のやりたいことを見つけて欲しいと思います。

職場体験が始まります(Hello 校長室 10月2日)

 本日から3日間、2年生が職場体験を行います。今年度は53の事業所に受け入れていただきました。ありがとうございます。学校の代表として職場に行くことを意識してください。「来年も2中生よろしく」と言われると嬉しいですね。先ずは素直に話を聞き、作業は品物をお客様が手にすることを想像して取り組んでください。

合唱コンサートを終えて(Hello 校長室 10月1日)

 昨日はあらためて歌の力を実感しました。歌を通して思い伝えていく、自分を励ましていく等の姿に心が震えました。自然災害や戦争等で苦しんでいる人々がたくさんいます。もし、自分の身近に起きたら、今日のコンサートを思い出し、力を得ることができるかもしれません。生徒の皆さんも様々なことを感じたことと思います。その思いを大切にしてください。

合唱コンサート(Hello 校長室 9月30日)

 本日は本校体育館でThe Voices of Japanによる合唱コンサートが開かれます。保護者の参観も可能です。東京都の事業「笑顔と学びの体験プロジェクト」による公演です。1ケ月後に本校では合唱祭があります。またそのための練習が本格的に始まります。合唱の素晴らしさを体験し、その素晴らしさを君たち2中生が保護者や地域の人に伝えて行けることを期待しています。

練習は嘘をつかない(Hello 校長室 9月29日)

 サッカー部の顧問をしていた時によく「練習は嘘をつかない」と生徒に伝えていました。試合で成果を発揮するためには練習に取り組む姿勢が大切です。一人一人が意識を向上すればチームの雰囲気も変わってきます。更なる部活動の皆さんの向上を期待しています。

ソクラテスと孔子(Hello校長室 9月28日)

  ソクラテスと孔子の名前を聞いたことがある人は多いと思います。ソクラテスは、質問したり議論したりして弟子たちと知を深めてきました。孔子は教え諭す形で弟子たちに大切なことを伝えてきました。東洋と西洋の違いがあるのかもしれません。日本は儒教の影響が強かったので、教育というと先生方が教える授業が中心でありました。今は、議論する、考える、探究することが求められています。ソクラテスは常にそのことを実践していたのではないかと最近、感じています。ソクラテスについて再度調べてみようと思います。

ボランティア部とともに(Hello 校長室 9月27日)

 PTA から贈られた花苗を昨日の放課後にボランティア部が花壇に植えてくれました。ボランティア部が活動している日が雨であったり定期考査前であったりとなかなか植えることができずにいました。そのため、枯れてしまうものもあり、私の方で数個ずつ植えていたり水やりをしていました。昨日は、ボランティア部の生徒から「校長先生も植えましょう」と誘われ、一緒に活動しました。子どもたちと話ながら作業するのは楽しかったです。貴重な時間でした。

唯一無二(Hello 校長室 9月26日)

 大関昇進を果たした大相撲の大の里関が、「唯一無二」の力士に向けて精進すると抱負を語っていました。唯一無二とは、ただ一つであって二つとないことです。あなたはあなた一人しかいない大切な存在です。そのようなメッセージもあったのではないかと想像しています。

イチロ-女子野球2024(Hello 校長室 9月25日)

 イチロ-選手が女子野球の対戦後に一番大切なことは…と女子高校生選手に話していました。一番大切なことは、グローブを磨いたりして今日の一日の振り返りをして垢を落とすこと、その事が明日に新たなスタートになることを伝えていました。引きずらないために、それぞれの自分のルーティンがあるかもしれません。心の穏やかさが大切です。部活動をしている生徒は、自分が使用している道具と毎日会話してみるのも良いかもしれません。

過去最多ペース(Hello 校長室 9月24日)

 朝のニュースで美容院の倒産件数が過去最高のペースと流れていました。美容師になり、お店を経営している教え子がいます。美容師の成り手が少なくなっていると話していたのを思い出します。他にも様々な社会的な要因があるかと思います。2年生は、職場体験を控えています。社会の様々な様子を肌で感じて学習してきて欲しいと思います。

 

海王星の日(Hello 校長室 9月23日)

 今日は1846年、ベルリン天文台のガレが海王星を発見した日です。海王星は太陽から一番遠い惑星です。太陽系では4番目に大きい惑星で、海王星の半径は地球の約4倍あるそうです。また、地球と同じように季節があり、各季節は約40年間続くとStar Walk のサイトに書いてありました。宇宙といえば私にとっては銀河鉄道999です。どんな星があるのか、またどんな星があるといいのか、考えていた頃があったのを思い出しました。

廃物有効利用(Hello 校長室 9月22日)

 昨日テレビで、鉄鋼スラグの有効利用を研究している高校生の番組が流れていました。台風の影響で海の海藻が流され、魚が取れなくなり何とか魚が戻ってきて、昔のように漁業で賑わいを取り戻したいという思いからです。鉄鋼スラグとは、鉄を作る時に発生する副産物で、海に入れることにより海藻を増やすことができ、再利用されているものです。様々なリサイクルの研究で、地球に優しい取組をしている皆様に感謝です。以前、Hello 校長室で紹介した醤油造りから出る副産物の再利用について、何か良い方策がないか社長さんが訴えていたのを思い出しました。是非、この切実な願いが叶えられるように願うばかりです。

猛暑日が続いています(Hello 校長室 9月21日)

 9月中旬を過ぎていきますが、残暑厳しい日々です。ニュースでは、ワサビが水温の高さから傷んでしまっている、静岡では39℃を記録した等、流れていました。日本気象協会によると、最高気温が25℃以上を「夏日」、30℃以上を「真夏日」、35℃以上を「猛暑日」、40℃以上を「酷暑日」と呼んでいます。涼しい秋風が待ち遠しいです。

クイズ(Hello 校長室 9月20日)

 クイズは、私が苦手としている一つです。今日の脳シャキクイズも答えを知って、そうかと思いました。クイズは、「丸と2でできているものは?」でした。・・・答えは、「煙突」です。「円とtwo」と解説がありました。クイズが得意な人は、尊敬いたします。

苗字の日(Hello 校長室 9月19日)

 本日は苗字の日です。1870(明治3)年、太政官布告により平民も苗字をつけることが許されました。それまでは武士の特権でしたが苗字が戸籍整理で必要となったためです。もし、苗字を再度つけられるなら、生徒の皆さんはどんな苗字がよいですか。

穿った(うがった)見方(Hello 校長室 9月18日))

 うがった見方とは「物事の本質を深く掘り下げた見方」という意味です。疑った見方と思っている人が多いようです。「穿つ」には「穴をあける」や「突きとおす」という意味があります。うがった見方ができるように毎日勉強です。