日誌

校長室から

入学式(4月7日)

 第77回入学式が行われます。新入生入学おめでとうございます。保護者の皆様、お子様のご入学おめでとうございます。
中学の標準服を着て入場する姿に、保護者の想いは様々あると思います。
その保護者の想いを私たち教員がどのように受け止めて行くかは大切なことです。
その想いを想像しながら入場の拍手をしたいと思います。

始業式(4月6日)

 令和5年度1学期始業式があります。その前に新しいクラスの発表があります。
まだ一回も話したことがない人と一緒になっているかもしれません。
みんな同じように、不安をもっていると思います。
自分だけではありません。
自分からおはようと声をかけてみるのも良いと思います。
勇気をもって! 一歩踏み出してみましょう。

君たちは夢をどうかなえるか②(4月5日)

 松本零士さんは、創作の章で 体験は選んではいけない。どんな体験が、どんな創造力につながるかは結果でしか判断できない。と伝えています。
当然、危険なことは避けなければなりません。
私は、学生の時に無人島で一日過ごしたことがあります。
食料をどう確保するか、火をどう起こすか、夜は怖かった体験は今でも覚えています。それを活かせてないのは良くないですが。
体験は未来のあなたを創ります。

北風と太陽(4月4日)

 北風と太陽の寓話では、上着を脱がすことの話が印象に残っていました。
上着を脱がす勝負の前に帽子を取る勝負もあつたことを知りました。
帽子を取るのは北風が勝ちます。この話はその都度、適切な手段を選ぶことを教えてくれる話でした。
 北風は強制的なイメージ、太陽は内からのイメージが強くあつた思い込みに反省した私でした。

ひとあたはん(4月3日)

日経新聞から。一あた半(ひとあたはん)は、箸の長さの目安だそうです。
あた とは、古代から使われた長さを測る単位の一つです。
親指と人差し指を無理なく直角に開き、指先を直線で結んだ距離が一はた。
一はたを1.5倍にした長さが、箸の理想的の長さだそうです。
あた の漢字は私のパソコンでは出てこないので調べてみてください。