日誌

校長室から

Hello校長室158


■栄町の遊歩道は、引き込み線の跡だったと言われています。昭和43
年まで米軍のジェット燃料を送っていたそうです。私はいつも栄町を通
ると、遊歩道のレールのオブジェがどこにあるのか探しています。また
その奥の藤棚にもレールが使われているらしいです。興味深いです。ま
た二小の南側には緑川があったそうです。でも川の水は決して清流では
なかったそうです。このところ、二小が90周年を迎えるので町の方々
がいろいろと地域のことを教えてくださいます。二中は二小の校内で誕
生したので、二小に足を向けて寝ることはできません。最近二小に、ラ
ジオ体操の名手、本校副校長先生が、児童に体操を教えに行っています。
ちょっと恩返しです。でもいつもしっかり連携しています!私もさらに
二中校区を探訪していきます。        (9月5日飯田芳男)

Hello校長室157


■今日の名言カレンダーは「文章はごちそうだ。かみ締めれば 味も
うまさもわかる。」でした。私にとっては耳が痛い名言です。二中生
の皆さんは、何と言っても現役なので、文をつくるのに抵抗がないと
思います。皆さんの文章こそ味があります。ところで先週、「凪の何
とかは立川が多く登場する」と、給食予約器前での生徒のつぶやきを
聞きました。凪ってナニ?という思いがありましたが某局のテレビド
ラマと知り録画し見てみました。ストーリーより立川!目をこらした
らモノレールが映っていました。ひょっとしたら二中学区だったかも
しれません。ちょっと達成感がありました。あれ?またまた味のない
文を綴ってしまいました。ど~かよくかみ締めてご一読ください。
                     (9月4日飯田芳男)

Hello校長室156


■NATTOU魂という学級通信に、「品格」を落としてはいけない
という内容が書かれていました。賢明なる私は、早速、自問自答態勢
に入りました。焼き魚はきれいに骨を残せない。納豆は36回かき混
ぜる。パスタをナイフとスプーンで食べられない。いやあ私はまった
く品がないなあと思いました。某副校長先生も、きっと「先生、それ
らは品格の問題ではなく、マナーの問題です」って苦笑されることで
しょう。品格があるっていうのは、礼儀正しく、上品で、教養があっ
て…。ウ~ン難しいですね。今日、誰かが私に「さよなら」って言っ
たら、私は「ごきげんよう」って答えようと思います。品格、上がり
ますか?                (9月3日飯田芳男)

Hello校長室155


■罫書き(けがき)の授業をみました。基準面にさしがねの長手を
合わせます。妻手と長手の意味がわからず私の思考が停止しました。
前任校の技術科の授業でも行われていたと思います。そもそも「け
がき」を漢字だとどう書くかを今日まで知りませんでした。線を描
くから「罫書き」か「罫描き」かと推測しました。40年前に私が
受けた、男子のみの技術科の授業で「けがき」をどう受けたか記憶
がありません。もう一度技術の教科書を借りて、熟読してみようと
思います。新たな課題を見つけるとワクワクしますね。自画自賛と
はこういうことなのですね。ところで私は時々ゲルマニウムラジオ
でNHKを聴いています。わに口クリップを針金にくっつけてアン
テナ&スイッチ代わりです。中3の時の技術科の作品です。番組を
聴くというより、セピア色の中学時代を思い出しています。
                 (9月2日飯田芳男)

Hello校長室154


■防災の日です。災害は忘れた頃にやってくるといいます。祖母が
関東大震災が発生した日のことをよく話していました。都心は火災
が多くて大変だったようです。中央区の小学校に勤めはじめた頃に、
復興小学校という言葉をはじめて耳にしました。校舎を地震や火災
から守るということで、鉄筋コンクリート造りの校舎を、当時の東
京市が推進したようです。私が勤めた学校には避難用の地下室があ
りました。都心にはアーチ形の窓が特色の校舎がいくつかあります。
それらが復興小学校のようで、117校あったそうです。今もいろ
いろな計画がありますが、災害への取組にゴールはありません。今
後も災害への備えを忘れずに気を引き締めていきます。
                    (9月1日飯田芳男)

Hello校長室153


■8月31日は野菜の日だそうです。昨日の読売新聞夕刊のコラムに載っていま
した。あわせて武者小路実篤さんの「野菜の画(え)に」という詩も紹介されて
いました。武者小路実篤さんは作家ですが野菜の絵を多く描いています。私はつ
らいことがあると武者小路さんの名言を味わっています。立川市内のある小学校
の校長室には、氏の書「我等は人間 よき人間でありたい」が飾られています。
調布市の記念館に行ってみたいと思って数十年、二中生のどなたか、訪れていた
ら感想を聞かせてください。『自分の力に合うことだけしろ、その他のことは、
おのずと道が開けてくるまで待て』私は、この言葉で高校受験をのりきりました。
                         (8月31日飯田芳男)

Hello校長室152


■生徒会役員選挙が公示されました。公示は、衆議院や参議院の選挙に用いるの
で、本校の選挙も国政並にグッと力をいれたいものです。「告示」という言い方
もありますが、こちらは知事選、地方議会の首長や議員さんの選挙で使いますね。
でもやっかいなのは、国会議員の再選挙や補欠選挙も告示が使われます。ややこ
しいですが公職選挙法というルール通りなんですね。二中の選挙も規約に決めら
れたように進むことでしょう。昭和24年12月には、生徒会役員選挙が行われ
ています。おそらく昭和22年の開校直後から生徒会組織があったと思います。
昭和24年は、現在の生徒会長職は、生徒委員長と呼ばれていました。選挙の様
子は、立川二中新聞第5号に紹介されています。この新聞は本校にきちんと保存
されていません。お持ちの方がおりましたらコピーさせてください。さて、思い
出すこと数年前、いえ数十年前、小中高と私は役員や委員になって成長したなと
思っています。最近ではわが子のPTAに参加して多くを学びました。引っ込み
思案の私が人前に出られるようになりました。シンデレラスマイルは練習中です。
                         (8月30日飯田芳男)

Hello校長室151


■二中生の皆さんは、今週親切にされたことはありましたか。私はまだ木曜日だ
というのに、見ず知らずの方々にお世話になりっぱなしです。ベスト3は次の通
りです。①混んでる電車内でつり革を譲られました。②エレベーターの5メート
ル手前にいる私を、中にいる人が「開」ボタンを押して待っててくれました。③
郵便ポストに手紙を投函している人の後ろについたら「私は郵便物が多いのでお
先にどうぞ」と言われました。仕事の場面ではなくても日常生活は、つくづく、
「お先にどうぞ」「ありがとう」「どういたしまして」が欠かせないことを学び
直しました。名言カレンダーには「ののしりの言葉には ののしりの返事しか返
ってこない」とありました。…私には耳が痛いひと言です。猛省して過ごす29
日、肉の日です。                 (8月29日飯田芳男)

Hello校長室150


■夏休み明けで、平常のペースに戻すのが困難な人は私だけでしょうか。私は5
時起床を30年ほど続けていますが、今週は起きるのが大変です。寝相も悪いで
す。足が廊下に飛び出ていることがありました。たぶん老化現象だと思います。
さて、二中生の皆さんはしっかり課題に取り組み内容も良いものがあります。す
ばらしいですね。掲示されているので明日も校内を見て回ります。小学生はこの
時期、自由研究や工作が展示されます。私自身は小6の時の、アブラゼミ20匹
だけの昆虫採集の作品が思い出です。いえ、提出してみてつらいものがありまし
た。ふつうは数種類の昆虫を採集しますから…。でも担任の先生からのコメント
が嬉しかったです。「いろいろなアブラゼミがいるんですね。迫力があります。」
以来私は人生前向きです。             (8月28日飯田芳男)

Hello校長室149


■立川ニ中の南側に立川国際のグランドがあります。グランドの南側は国立市で
す。また、二中の前を通り東に進むと国分寺市になります。二中付近は、携帯の
位置情報が混乱しています。先日、国立市役所に行きました。40分かけて歩い
て行きました。以前は南武線に乗って谷保に行きました。この頃、便利な弁天通
が中央線の南側に達しているのを知って歩いてみました。弁天通の名前の由来に
なっている弁天様はどれをさすのか楽しみに歩いています。私は「境」が好きで
今は、国分寺と立川と国立に3分以内で移動できる地点を探しています。三つの
境を行ったり来たりできる場所はなかなかありません。群馬、栃木、埼玉の県境
は歩いて行けるので遊歩道ができたとのことです。二中生の皆さん、板倉町を訪
れたら私に感想をお寄せください。        (8月27日飯田芳男)