日誌

校長室から

Hello校長室211


■合唱は気持ちを合わせるものですが、これがなかなか難しいもの
です。私の中学時代、担任の先生や親に反抗する気持ちはなくても
「同じ目標をもって同じ方向を歩もう」と言われても、ふざけたり
なまけたりしたことがありました。中2の時、ふざけた態度で授業
を受け、担任の先生に叱られました。その光景を見ていた中1の時
の担任に別室に呼ばれました。「飯田、自分を見失うなよ」と一言。
自分が目立ちたいだけの行動をしていたのが恥ずかしく思えました。
二中生の皆さんは私より底力があります。そしてきれいで温かい心
をもっています。私は皆さんから多くを学んでいます。いい週にな
りますね。きっと。         (10月28日飯田芳男)

Hello校長室210


■今日は元日以来300日めです。今年もあと65日ですね。そし
て今日の「文字・活字文化の日」を初日として、第73回読書週間
が始まります。私は年間30冊の小説を読むことを目標にしていま
す。この時期に16冊しか読破していません。先日は、本屋大賞で
話題になった『蜜蜂と遠雷』を読みました。読後タイトルの謎が解
けホッとしました。本は自分の世界を広げてくれます。老眼になる
前にもっと読めばよかったと後悔しています。  
                  (10月27日飯田芳男)

Hello校長室209


■Eテレの番組を録画して見ています。二中で活用できないかと思っ
ています。教育番組と時間割を合わせることができないので、昨今は、
録画してCPに取り組めばいいので楽になりました。数年前、南砂小
で「ノッポさん」にお会いしました。『できるかな』という番組は、
工作が苦手な私の救世主的存在でした。小学校1年生には、はさみが
使える、のりを適量使える、隅を合わせて折る等、貴重な生活経験を
積み重ねるのが私のミッションでした。しかし、なんせ私が不器用だ
ったので、絵や工作は、この番組を参考に、児童の方が私よりうまく
作っていました。ある日、はさみと画用紙で「袋」を作らせたことが
あります。出来栄えをほめた男児は修了式に、私にその作品をくれま
した。あれから30数年、我が家で大切にしていました。今度、その
子の結婚式に持参します。何も入れずに飾っていたのですが、「思い
出」はぎっしりでした。        (10月26日飯田芳男)

Hello校長室208


■大雨の一日になりました。各地で被害がないことを祈っています。
また気温の変動が大きいので体調維持に留意が必要ですね。と言って
も二中生の皆さんは気温の変動を苦にしないかもしれませんね。私は
どちらかというと寒いのが苦手です。猫のようにこたつで丸くなって
いたいほうです。私の実家は掘りごたつで練炭をいれて暖をとります。
レトロですね。水は井戸水です。そして黒電話です。でもプッシュホ
ンです。レトロのオンパレードですね。さて雨の中私はこれから出張
します。東京メトロを利用します。   (10月25日飯田芳男)

Hello校長室207


■普通に過ごしているようで日々いろいろなことが起きるものです。二
中生の皆さんの一日はいかがでしたか。今日日めくりカレンダーをめく
ったら「子供も外に出れば大人なんだよ」という名言が出てきました。
思わず「オブコース」と言ってしまいました。まさにそのとおりですよ
ね。子供たちも外で戦っています。皆さんも一日の疲れをとってくださ
い。私は夕方この時間でも戦っている真っ最中です。私にも明日はやっ
て来ます。時間は誰にでも平等に過ぎていきますね。
                  (10月24日飯田芳男)

Hello校長室206


■今日23日は化学の日です。読売新聞24ページの広告は、ドクター
ストーンとのコラボで制作されていました。スマホもSDカードもタイ
ヤも化学でできているのですね。二中生の皆さんのほうがくわしいかも
しれませんね。この頃は企業も、社名と業種の一致をめざして、宣伝が
巧みです。「素材でMAGIC AGC♪」のコマーシャルを流してい
るのは、AGC株式会社です。次亜塩素酸ソーダや、橋や飛行機の外装
に使われるフッ素樹脂を作っているそうです。これから私も少し化学に
親しんでいこうと思います。さてキンモクセイの花が落ちました。鮮や
かな黄金色ですが、香りがありません。自然科学の学びも奥が深いです。
                    (10月23日飯田芳男)

Hello校長室205


■♪雨があがったよ おひさまがでてきたよ♪「おかあさんといっしょ」
でおなじみの『にじのむこうに』という歌です。さきほどチラッと虹が
見えました。虹がかかると、この曲を思い出します。あとは天地真理さ
んの名曲『虹をわたって』です。今もすらすら歌詞がうかんできます。
二中生の皆さんは知らないでしょうね、きっと。私の心の中には、昭和
はまだしっかり存在しています。      (10月22日飯田芳男)

Hello校長室204


■日野橋が通行止めで、ラジオの交通情報でも報じられています。その
際、「立川の」という語でハッとしてしまいます。1年生が旧多摩検定
(今年は新名称)を受けていました。そこでふと、立川は「多摩川を縦
に見て立川」という説を思い出しました。横に見るのは多摩丘陵です。
もちろん、普済寺にいた豪族、立川氏がいたので舘川が立川になったと
いう説も有力です。調べると奥が深い立川です。先日の「曙」の者の所
に「てんがあるのか、ないのか論争」は、ある技術科の先生が、旧字体
から新字体への移行の結果だと教えてくれました。「者」の成り立ちを
根拠に知らせていただきました。教えていただきありがたいですし、こ
ちらも奥が深い事柄です。多摩を知るのは楽しいですね。私もタマケン、
受けてみたいです。あっ、漢検二級まだ受かってません。シクシク…! 
                    (10月21日飯田芳男)

Hello校長室203


■昭和54年10月20日も台風が東京を通過しました。午後、大学が
休講(休校)になったのでよく覚えています。当時はアナログ的な連絡
で、苦労して登校したあげくに、貼り紙一枚で休講が知らされました。
この日は都心の電車が数時間止まりました。復旧の見込み等知らされな
かったと記憶しています。二中生の皆さんには昔話ですが、この頃は、
スト(ストライキ)というのがあって、電車やバスが止まることが珍し
くなかったです。私は母親と言い争いになった時、食事を拒否するハン
ガーストライキに突入したことがありました。しかし空腹に勝てず、す
ぐに全面降伏する青春期でした。大人を越えるのは大変でした。
                    (10月20日飯田芳男)

Hello校長室202


■11月上旬の給食は、今が予約の時期です。休み時間は校長室前がにぎ
やかです。漏れ聞こえてきたのは、過日のテレビドラマ「凪のお暇(なぎ
のおいとま)って立川がロケ地だったんだって」という話題でした。生徒
の言う通り、サンサンロード周辺、中央図書館、多摩川緑地野球場付近、
オニ公園が登場してました。広報たちかわ9/25号にも掲載されていました。
生徒の情報はさすがに「イマドキ」の内容ばかりです。友達と話すことは、
嬉しさは二倍以上、怒りや悲しみは半減、あるいは消滅するというのが私
の経験です。最近私は一人でぶつぶつ言ってます。友人が離れます。
                      (10月19日飯田芳男)

Hello校長室201


■東京駅伝の選手選考のため、2年生の選手候補は、ほぼ毎土曜日練習に
いそしんでいます。生徒はもちろん、スタッフの先生方には感謝申し上げ
ます。マラソンや駅伝等の走る競技は、抜きつ抜かれずのデッドヒートが
観客としては醍醐味ですが、選手にとってはきついですね。一人抜くこと
がこんなにも大変であることは、「選手のみぞ知る」だと思います。大学
駅伝の予選会もまもなくです。通り過ぎる選手全員に声援をおくるつもり
です。私は西武線から武蔵野線に乗り換える時、ざっと100人は追い抜
いています。この脚力は、前任校の教員リレーでは生かしきれませんでし
た。スーツに革靴、そして迫る発車時刻、これが最高の走りを生みます。
                     (10月18日飯田芳男)

Hello校長室200


■本校の所在地は曙町3丁目です。交差点の表記と電柱の町名表示の「曙」
が、「てん」が有るなしの違いがみられます。よみがなは、あけぼのチョ
ウが一般的で、あけぼのマチではないようです。しかし、曙という字に、
「てん」があるかないかは、私には理由がわかりません。昔は「てん」が
あったという事実は、本校の住所のゴム印に「てん」があるので証拠が残
っています。では、根拠となる理由は何でしょうか。「てん」がある方が
正しいのでしょうか?私は前からとても気になっていました。メタ認知能
力が高いと言ってもらえるでしょうか。さて、「てん」があるかないか?
二中生の皆さんの中で、もし有力説があれば私に教えてください。
                      (10月17日飯田芳男)

Hello校長室199


■涼しさより寒さを感じる朝となりました。台風被害が報道され、私は何
ができるかなと思案している毎日です。そんなところへ、フットワークの
良い私の教え子が、ボランティアに出向いてくれました。メールによれば
今週一杯家具の移動やゴミ出しを手伝うそうです。埼玉で産休先生をして
いた頃、越辺川には何度も釣りに行きました。とてものどかな小川です。
越生の黒山三滝が水源と教えてくれたのは教え子達でした。教え子たちと
過ごした勤務校からは10キロ以上離れているはずです。頭が下がります。
昨日と同じ今日があることにも感謝です。  (10月16日飯田芳男)

Hello校長室198


■13日は気温30度超でしたが、昨日から一気に気温が下がりました。
体調に留意したいですね。私の住んでいるところでは、13日の日曜日に
運動会の学校が数校ありました。少し風が強かったのですが、土曜日の天
候を思うと、実施できて何よりです。曙町の運動会は中止になってしまい
ました。担当の方がいろいろな準備をしてたのに残念ですね。「安全」を
考えるとやむをえないと思います。役員の皆さん、お疲れ様です。さて、
連日台風の被害が報道されています。命の大切さ、尊さはわかっているつ
もりですが被害に遭われた方に何と言葉をかけたらいいかわかりません。
ただ、私もほんの少しですが気持ちを寄せています。これからも。
                     (10月15日飯田芳男)

Hello校長室197


■姉妹都市長野県大町市でも、浸水の被害があったと報じられていました。
また各地で大きな被害に見舞われています。お見舞い申し上げます。さて、
二中は、ほんのり金木犀(きんもくせい)の香りがしました。台風の被害
に遭われた方には申し訳ないですが、季節の移ろいを感じます。本校校章
のモデルである花菖蒲は今はありませんが、PTA広報誌でおなじみの木犀
は、1本~2本残っています。二中の樹木にネームプレートをつける作業
を進めています。二中生の皆さん、明日は金木犀に出会ったら、微笑んで
あげてください。250本の樹木は、本校72年の歴史を知っています。
私は、末永く愛(め)でていこうと思います。(10月14日飯田芳男)

Hello校長室196


■台風で被害に遭われた方々にお見舞い申し上げます。二中生の皆さんが初
めて体験した大型台風だったと思います。私は避難所開設の承諾をしただけ
でしたが、市役所の職員の皆さんは一昨日から今朝まで、渾身の対応をされ
ていました。市民の安全確保に尽力いただき感謝しています。それにしても
多摩川はじめ河川の氾濫が、かなり多く起きていて驚いています。今も日野
橋が通行止めと聞いています。風が強い一日になりそうです。皆さんの安全
を祈っています。              (10月13日飯田芳男)

Hello校長室195


■体育科でアルティメットが行われていました。私が本市の科学センター長
をしていた6~7年前、多摩川沿いのグランドでさかんに練習が行われてい
ました。でも交代要員がいないほで少数精鋭でした。今は数チームが練習し
ています。児童が虫の採集や化石調べをしている中、ちらちらとアルティメ
ットを眺めていると、審判がいないスポーツだということに気が付きました。
これは、スピリット・オブ・ザ・ゲームという理念に基づいているそうです。
反則をしないという前提で競技をしているんだということを知りました。選
手は「競技者であり審判」とのこと。思わず背筋が伸びる言葉です。今日私
は、凛(りん)とした一日を過ごそうと思っています。
                      (10月12日飯田芳男)

Hello校長室194


■今日の読売中高生新聞「部活の惑星」は、都立大泉桜高の手話部を紹介し
ていました。全国3位の実力だそうです。指文字や、指単語300語を覚え
て日常会話をこなすのだそうです。立川ろう学校と合同チームを組んで「手
話パフオーマンス甲子園」に臨むそうです。手話の勉強は英語の勉強と似て
いて「覚えるだけでは話せない」と部員がコメントしています。本校も立川
ろう学校の皆さんと交流しています。私も少しでも話したいと思っています。
この記事は「手から聞こえる」というタイトルでした。心が和みました。
                      (10月11日飯田芳男)

Hello校長室193


■ノーベル化学賞を受賞された吉野彰さんの背広にバッジ(badge)が
ついています。あのレインボーのバッジは、持続可能な開発目標SDGsに
取り組んでいる企業(人)のバッジなんですね。どうもこの頃付けている人
が多いなと思っていました。昨日このバッジの吉野さんを拝見して、旭化成
のバッジ(社章)かと思いました。二中生の皆さんはすでにお気づきだった
ことでしょう。そして、さっき本校図書室に、吉野さんの少年時代の「原点
の一冊」 マイケル・ファラデーの『ロウソクの科学』を探してみました。
図書室には見当たりませんでした。本屋さんに行こうと思います。これから
リチウム電池を大切にします。私は夜釣りのウキでお世話になっていました。
                      (10月10日飯田芳男)

Hello校長室192


■二小から北側にかけて、そして、競輪場界隈の道路は、おおよそ碁盤の目
状になっています。一筆書きのように歩いてみようと思ったのですが容易な
ことではありません。上から見た地図で路地をしっかり頭に入れる必要があ
ります。この街を使って、あの人気番組「逃走中」ができる気がします。そ
して公園がとても多い気がします。公園の名称をすべて言えたら、高松検定
曙検定は1級間違いないでしょう。道路が碁盤の目になっているのは、先人
が先を見通した開発をしたからです。高松や曙も京都や奈良、札幌、帯広の
ように南○条、北○丁目あるいは東○条、西○条にしても趣(おもむき)が
あるなと思いました。ふりかえれば私は、数学の座標が苦手でした。ですか
ら人生にずいぶん迷いました。         (10月9日飯田芳男)