文字
背景
行間
校長室から
月(Hello 校長室 10月17日)
月は、眺めるものであって開発するものではないという記事を読みました。古来より月と長い付き合いをしてきた人間は、今では月までロケットで行き、移住できるかどうかの研究対象である。科学技術に対する善と悪についての記事であるが、将来はうさぎがいるように見える姿から変化するかもしれません。「月は眺めるもの」この言葉が心に響いています。
十三夜(Hello 校長室 10月16日)
昨日は十三夜でした。十五夜は中国伝来の風習であるのに対し、十三夜は、日本で始まった風習だそうです。秋の収穫に感謝しながら美しい月を愛でるそうです。日本の良さを再確認したいところです。
大谷翔平選手地区シリーズのことば(Hello 校長室 10月15日)
大谷翔平選手が地区シリーズパドレス戦で次の試合で負けたら終わりのインタビューで「あと、2連勝すればいい」と話していました。結果としてパドレス戦に勝利し、地区シリーズ進出で戦っています。何をしなければいけないかが明確であり、今、すべきことことに集中することの大切さを教えてくれた気がします。
ぶれない(Hello 校長室 10月14日)
「ぶれないでいる」ことの大切な要因に「自分で決断する」があります。他人に決めさせていては、どこかで不安になり、ぶれてしまう原因になります。決断するには、情報収集が欠かせません。ぶれない自分を作るため、常に勉強です。
キングオブコント(Hello 校長室 10月13日)
昨日、テレビ番組でキングオブコントが放映されました。その中に修学旅行でお笑い芸人さんの公演に来ていただいた芸人さんが出場していました。残念ながら優勝することができませんでした。優勝したら立川2中のことを番組で紹介することになっていましたが…これもまた修学旅行の思い出の一つです。
西武ライオンズ(Hello 校長室 10月12日)
1978年(昭和53)の10月12日に西武ライオンズが誕生しました。国土計画がクラウンライター・ライオンズを買収して誕生しました。所沢に球場ができ、西武ライオンズの黄金時代を築き上げて行くことになります。私が中学生の頃の出来事です。懐かしいです。
修学旅行を終えて(Hello 校長室 10月11日)
修学旅行を終えました。日本の歴史的建造物や文化に触れて、どんなことを感じたでしょうか。時間に追われてゆっくり観ることは難しかったかもしれません。今度、奈良や京都に訪れる時は、より日本の素晴らしさを感じて欲しいと思います。
嵐電(路面電車)
高瀬川
本能寺跡
修学旅行の今と昔③(Hello 校長室 10月10日)
修学旅行3日目となりました。本日は、タクシーでの班行動になります。昨日の京都では、外国人を多く見かけました。特にヨーロッパの方が多かったように感じます。日本人は修学旅行の児童、生徒でした。外国人にとっても日本は、魅力のある国なのかもしれません。このことも昔とは大きな違いを実感します。
修学旅行の今と昔②(Hello 校長室 10月9日)
昨日のバスの中ではリモートでのバスガイドでした。また昨夜の夕食では、生徒のお皿にお肉がのっているのではなく、ホットプレートに置いてありました。温かい食事を提供する宿舎の心遣いを感じました。何回も修学旅行に行っていますが、初めてのことです。さて、ほとんどの生徒は0時までには深い眠りについていました。今日の京都は、曇後、午後から晴れ間が見える天気予報です。楽しい思い出をたくさん作って欲しいと思います。
修学旅行の今と昔(Hello 校長室 10月8日)
今日から修学旅行です。修学旅行といえば夜遅くまでの部屋での友達との話です。昔は先生が就寝後のおしゃべりを何回か注意し、止めないと廊下に出され、正座です。バスの時間は絶体寝てはいけないと言われていたのを思い出します。今の生徒もおしゃべりを楽しみにしている生徒も多いかと思いますが明日のことを考えて早めに就寝につくことが多いです。素直です。私の修学旅行の夜の様子はここでは書けません。昔の先生にめちゃくちゃ怒られた思い出です。
修学旅行前日(Hello校長室 10月7日)
修学旅行の前日となりました。今日は大きな荷物をもっての登校です。トラックで京都の宿泊先まで運んでもらいます。今年度の修学旅行は、私服行動、班での体験学習、お笑い芸人さんによる公演等、今とは違う点があります。しかし、2年生の校外学習でも実際に体験をして来ているのでその延長線上にあります。しおりにある校長先生からの言葉をしっかり読んでおいてください。
雪辱を○○○(Hello 校長室 10月6日)
雪辱を○○○に入る言葉は①「果たす」②「晴らす」、どちらが正しいでしょうか。正しいのは①「果たす」です。恨みを果たすと混同されているようです。雪ぐは「すす」ぐと読みます。雪辱とは、試合などで負けた悔しい思いをした後、再び戦って、今度は勝って名誉を取り戻すことを指します。新人戦が始まっています。前回負けた相手に、雪辱を果たしていきましょう。
鹿(Hello 校長室 10月5日)
3年生の修学旅行の出発日が近づいてきました。この時期は鹿の恋の季節です。発情期なのでオスの鹿は気が荒くなるようです。鹿せんべいをみると突進してくるかもしれません。奈良の鹿は、神の使いとも言われています。「恋の季節の神の使い」と考えると、そっと見守りながら奈良公園を歩きたいと思います。
東門の様子(Hello 校長室 10月4日)
本校の東門では、管理員さんがお花を植え替えてくれています。常に学校環境に目を配って頂き、感謝です。ありがとうございます。
職場体験の様子(10月3日)
職場体験2日目の様子です。
セブンイレブン
洋食屋 にゅうとん
スターバックス
ヤマダデンキ
東急ストア
ブックオフ
立川第二小学校
職場体験の中で(Hello 校長室 10月3日)
お世話になっている事業所の方にお話を聞くと「礼儀正しいです」「意欲的に取り組んでいます」「とても助かっています」という答えが多くかえってきました。生徒の中には「校長先生は明日も見に来る?」と聞いて来る生徒もいて嬉しく思います。何より仕事が楽しいという経験ができていることが大きいです。一方で楽しいことばかりでなく、大変なことや悩むこともあるのが仕事です。様々な体験を積んで自分のやりたいことを見つけて欲しいと思います。
職場体験が始まります(Hello 校長室 10月2日)
本日から3日間、2年生が職場体験を行います。今年度は53の事業所に受け入れていただきました。ありがとうございます。学校の代表として職場に行くことを意識してください。「来年も2中生よろしく」と言われると嬉しいですね。先ずは素直に話を聞き、作業は品物をお客様が手にすることを想像して取り組んでください。
合唱コンサートを終えて(Hello 校長室 10月1日)
昨日はあらためて歌の力を実感しました。歌を通して思い伝えていく、自分を励ましていく等の姿に心が震えました。自然災害や戦争等で苦しんでいる人々がたくさんいます。もし、自分の身近に起きたら、今日のコンサートを思い出し、力を得ることができるかもしれません。生徒の皆さんも様々なことを感じたことと思います。その思いを大切にしてください。
合唱コンサート(Hello 校長室 9月30日)
本日は本校体育館でThe Voices of Japanによる合唱コンサートが開かれます。保護者の参観も可能です。東京都の事業「笑顔と学びの体験プロジェクト」による公演です。1ケ月後に本校では合唱祭があります。またそのための練習が本格的に始まります。合唱の素晴らしさを体験し、その素晴らしさを君たち2中生が保護者や地域の人に伝えて行けることを期待しています。
練習は嘘をつかない(Hello 校長室 9月29日)
サッカー部の顧問をしていた時によく「練習は嘘をつかない」と生徒に伝えていました。試合で成果を発揮するためには練習に取り組む姿勢が大切です。一人一人が意識を向上すればチームの雰囲気も変わってきます。更なる部活動の皆さんの向上を期待しています。
ソクラテスと孔子(Hello校長室 9月28日)
ソクラテスと孔子の名前を聞いたことがある人は多いと思います。ソクラテスは、質問したり議論したりして弟子たちと知を深めてきました。孔子は教え諭す形で弟子たちに大切なことを伝えてきました。東洋と西洋の違いがあるのかもしれません。日本は儒教の影響が強かったので、教育というと先生方が教える授業が中心でありました。今は、議論する、考える、探究することが求められています。ソクラテスは常にそのことを実践していたのではないかと最近、感じています。ソクラテスについて再度調べてみようと思います。
ボランティア部とともに(Hello 校長室 9月27日)
PTA から贈られた花苗を昨日の放課後にボランティア部が花壇に植えてくれました。ボランティア部が活動している日が雨であったり定期考査前であったりとなかなか植えることができずにいました。そのため、枯れてしまうものもあり、私の方で数個ずつ植えていたり水やりをしていました。昨日は、ボランティア部の生徒から「校長先生も植えましょう」と誘われ、一緒に活動しました。子どもたちと話ながら作業するのは楽しかったです。貴重な時間でした。
唯一無二(Hello 校長室 9月26日)
大関昇進を果たした大相撲の大の里関が、「唯一無二」の力士に向けて精進すると抱負を語っていました。唯一無二とは、ただ一つであって二つとないことです。あなたはあなた一人しかいない大切な存在です。そのようなメッセージもあったのではないかと想像しています。
イチロ-女子野球2024(Hello 校長室 9月25日)
イチロ-選手が女子野球の対戦後に一番大切なことは…と女子高校生選手に話していました。一番大切なことは、グローブを磨いたりして今日の一日の振り返りをして垢を落とすこと、その事が明日に新たなスタートになることを伝えていました。引きずらないために、それぞれの自分のルーティンがあるかもしれません。心の穏やかさが大切です。部活動をしている生徒は、自分が使用している道具と毎日会話してみるのも良いかもしれません。
過去最多ペース(Hello 校長室 9月24日)
朝のニュースで美容院の倒産件数が過去最高のペースと流れていました。美容師になり、お店を経営している教え子がいます。美容師の成り手が少なくなっていると話していたのを思い出します。他にも様々な社会的な要因があるかと思います。2年生は、職場体験を控えています。社会の様々な様子を肌で感じて学習してきて欲しいと思います。
海王星の日(Hello 校長室 9月23日)
今日は1846年、ベルリン天文台のガレが海王星を発見した日です。海王星は太陽から一番遠い惑星です。太陽系では4番目に大きい惑星で、海王星の半径は地球の約4倍あるそうです。また、地球と同じように季節があり、各季節は約40年間続くとStar Walk のサイトに書いてありました。宇宙といえば私にとっては銀河鉄道999です。どんな星があるのか、またどんな星があるといいのか、考えていた頃があったのを思い出しました。
廃物有効利用(Hello 校長室 9月22日)
昨日テレビで、鉄鋼スラグの有効利用を研究している高校生の番組が流れていました。台風の影響で海の海藻が流され、魚が取れなくなり何とか魚が戻ってきて、昔のように漁業で賑わいを取り戻したいという思いからです。鉄鋼スラグとは、鉄を作る時に発生する副産物で、海に入れることにより海藻を増やすことができ、再利用されているものです。様々なリサイクルの研究で、地球に優しい取組をしている皆様に感謝です。以前、Hello 校長室で紹介した醤油造りから出る副産物の再利用について、何か良い方策がないか社長さんが訴えていたのを思い出しました。是非、この切実な願いが叶えられるように願うばかりです。
猛暑日が続いています(Hello 校長室 9月21日)
9月中旬を過ぎていきますが、残暑厳しい日々です。ニュースでは、ワサビが水温の高さから傷んでしまっている、静岡では39℃を記録した等、流れていました。日本気象協会によると、最高気温が25℃以上を「夏日」、30℃以上を「真夏日」、35℃以上を「猛暑日」、40℃以上を「酷暑日」と呼んでいます。涼しい秋風が待ち遠しいです。
クイズ(Hello 校長室 9月20日)
クイズは、私が苦手としている一つです。今日の脳シャキクイズも答えを知って、そうかと思いました。クイズは、「丸と2でできているものは?」でした。・・・答えは、「煙突」です。「円とtwo」と解説がありました。クイズが得意な人は、尊敬いたします。
苗字の日(Hello 校長室 9月19日)
本日は苗字の日です。1870(明治3)年、太政官布告により平民も苗字をつけることが許されました。それまでは武士の特権でしたが苗字が戸籍整理で必要となったためです。もし、苗字を再度つけられるなら、生徒の皆さんはどんな苗字がよいですか。
穿った(うがった)見方(Hello 校長室 9月18日))
うがった見方とは「物事の本質を深く掘り下げた見方」という意味です。疑った見方と思っている人が多いようです。「穿つ」には「穴をあける」や「突きとおす」という意味があります。うがった見方ができるように毎日勉強です。
中秋の名月(Hello校長室 9月17日)
今日は中秋の名月で十五夜です。満月は明日になるそうです。日本では平安時代から十五夜のお月見の風習がありました。将来は、月から地球を眺める日が来るでしょうか!? 夜は少しホッとする時間を期待したいところです。
敬老の日(Hello 校長室 9月16日)
今日は敬老の日です。敬老の日は、1966(昭和41)年に国民の祝日として制定されてました。朝のニュースでは65歳以上の人口の割合は29.3%で世界200の国や地域の中では1位とありました。「敬うこと」とは何か、生徒の皆さんも振り返ってみてください。
相撲用語 はっきょい(Hello 校長室 9月15日)
大相撲秋場所が始まっています。久しぶりに相撲番組を見たら「いまさら聞けない大相撲?」という質問に答えることをしていましたその中で行司さんが土俵の上で力士にかけるかけ声「はっきょい」はどんな意味ですかとありました。「はっきょい」は漢字でかくと「発気揚々」だそうです。また語源は「八卦良い」で「ハッケヨイ」が後に音韻変化を起こして「はっきょい」になったともありました。気合いを入れて全力で勝負せよと力士に戦いを促すかけ声として使われています。普段、使われている言葉を調べてみるのも面白いです。
本日は学校公開日です(Hello校長室 9月14日)
本日は学校公開日です。3校時と4校時は立川市民科公開講座です。生徒はお弁当持参です。残暑が厳しい日々です。校内も蒸し暑いですので、水分のご用意をお願い致します。今回、立川市民科公開講座の講師の方には本日のために会社内で模擬授業を行っている方もいます。お忙しい中、本校のために時間を割いて頂いていることに感謝です。お客様を第一に考える姿勢を私自身も学んでいます。
平和学習に向けて(Hello校長室 9月13日)
多目的室に戦争当時の立川市の様子を展示しました。生涯学習推進センターからお借りしました。また2年前に来られた戦争体験者の方から寄贈された本も置いてあります。また、戦争について調べた記事を掲載しているクラスもあります。3年生の明日の立川市民科公開講座は平和についてです。
10月の地域未来塾(Hello校長室 9月12日)
10月の地域未来塾は、数検の学習会と新たに英検4級受検者を対象にした講義式の学習の2本を行います。プリントを配布していますので、ご覧になって希望者は申し込んでください。学習会の時間は同じですので、両方は参加できません。新たな取組に挑戦中です。
笑顔と学びの体験活動プロジェクト(Hello校長室 9月11日)
今年度の笑顔と学びの体験活動プロジェクトは、「THE Voice of Japanの合唱コンサート」を行います。昨年はダンスでした。昨日、プリントを配布したのでご覧ください。保護者の参観も可能です。合唱コンクールの前にプロの合唱を聴くことにより、本校の合唱コンクールに向けて生徒の意欲を高めるねらいです。ご期待ください。
学校公開日に向けて(Hello校長室 9月10日)
今週の土曜日は、学校公開日です。2年生は1クラスの人数が40名(4月当初)います。教室の後ろまで生徒の座席があります。スペースが狭く教室に入って参観することにご不便をおかけします。ご了承ください。一方、3、4校時の立川市民科公開講座では、2年生は5クラスに分けて話(5講座開設)を聞きます。お子様のいるクラスではなく、保護者の皆様がお聞きになりたい講座に参観してもらってもかまいません。是非、外部講師におけるお話を聞いていただければと思います。
野球部の試合を観て(Hello校長室 9月8日)
昨日の野球部の試合は、とても理想的な試合でした。初回に四球の連続で相手にチャンスを与えるものの後続を打ち取りました。攻撃では、4番の長打で得点をあげました。エラーや送球ミスも少ないゲームでした。その中で、私が一番強く感じたことは「次を意識する」ということです。野球は常に「次」を考えて動くスポーツです。選手一人一人がチームのために「次」を考えて動いていました。日常生活の中でも次の授業の準備をする等、日頃の行動で「次」を意識することができます。日常が練習です。
今週を振り返って(Hello校長室 9月7日)
今週は、体調を崩してしまう生徒が多かったです。学級閉鎖をするかどうかを心配するクラスもありました。本日、明日に大会がある以外の部活は、練習を中止にしました。2学期が始まり、疲れが出始めているかもしれません。再度、朝起きたら検温し体調管理に努めてください。私は立川一中の教員時代以来約20年ぶりに野球部の生徒へノックをしました。バットにボールが当たって良かったです。今日は野球部の新人戦があります。応援しています。
黒豆の日(Hello校長室 9月6日)
今日は、語呂合わせで黒豆の日だそうです。私はファミレスに行くと黒豆茶を飲みます。健康に良いと勝手に信じ込んでいます。今日は黒豆の日なので、効用についてしっかり調べてみようと思います。クリティカルシンキングで学んだ根拠が大切です。
迷走と迷想(Hello校長室 9月5日)
新聞記事に次のような文章がありました。「お天気博士として知られる倉嶋厚さんは、迷走するタイプを擁護している。いわく、迷っているわけではない。目の前の物理的条件に沿って動いているだけである。台風に言わせれば、標準的な動きばかりが頭にある気象技術者の方が、迷想しているのではないか」そのような見方もあるのかと感心していた私でした。
マングース根絶宣言(Hello校長室 9月4日)
本日の朝のニュースで奄美大島にいるマングースを根絶した報道がありました。マングースといえば、ハブとの戦いをすぐにイメージします。しかし実際は希少な野生動物を食べてしまい、ハブ対策にはならなかったとありました。奄美大島の動植物を守るためですが、人間の手で放たれて人間の手で根絶されるマングースの意見も聞いてみたいところです。
立川市民科公開講座(Hello校長室 9月3日)
8月の学校だよりでもお伝えしていますが、9月14日(土)の3校時と4校時に立川市民科公開講座があります。地域の様々な分野の専門家から、お話しを聞きます。保護者の方も参観できます。まずは「知る」ことが大切です。その中から自分で興味や関心をもち、学習を深めていくことを期待しています。
防災(Hello校長室 9月2日)
昨日は、関東大震災から101年が経過した日でした。24時間テレビでは現在の能登半島の様子、地震の爪跡が写し出されていました。台風10号の影響も考えると自然災害に対して防災の意識を高めていかなくてはいけません。「備え」について再度確認することをおすすめします。
24時間テレビから(Hello校長室 9月1日)
24時間テレビが始まりました。今回は、やす子さんがマラソンランナーになり児童養護施設について取り上げられています。教え子の中にも施設から通っていた生徒がいました。今は何をしているのかなと思います。元気で幸せな生活を送っていることを切に願います。
新幹線の運休(Hello校長室 8月31日)
台風の影響で新幹線が運休になっています。京都、奈良に行く修学旅行のある中学校は実施できるかどうか判断が迫られています。楽しみにしている行事が実施できることを願います。本校は10月に実施です。昨年度は帰りに新幹線が運休になるかもしれないことがありました。実際は運休にならず予定通りに行動できました。中学校にとって新幹線の運休は修学旅行と直結している事項です。
パリパラリンピック(Hello校長室 8月30日)
パリパラリンピックが始まりました。リンクという車椅子バスケットの漫画があります。心を動かされる漫画です。一度読んでみることをおすすめします。パラリンピックに出場する全ての選手が自分のベストで競技できることを願っています。パラリンピックの種目にはどんな競技があるのかを知ることも大切です。生徒の皆さんもぜひ調べてみてください。
史上最強(Hello校長室 8月29日)
「史上最強」といわれている台風10号が、本日、九州地方に上陸し北上する予定です。台風の速度が遅いため、関東地方には週明けに来るかもしれません。休校の場合は、ホームページのお知らせの欄でお伝えします。雨風が強くなっています。安全に留意して登校してください。