日誌

2015年9月の記事一覧

みんなでなかよくなろう☆スタンプラリー


  

 本日の昼休みに、全校で「みんなでなかよくなろう☆スタンプラリー」という活動をしました。
代表委員会児童が企画したこの取組は、学級、学年の枠を超えて、第三小学校の全校児童が友達に
なれるように、との思いが込められたものです。カードに書かれた内容にしたがって、校庭で出会う
普段あまり話をしたことがない他学年の友達に対して話し掛け、スタンプラリーをします。
特別活動等において、異学年交流活動を日常的に継続して取り組んでいる本校ならではの、ほほえましい
風景があちらこちらで見られました。
 来月予定されている縦割り班で行く全校遠足が、今から楽しみです。

引き渡し訓練

 本日、警戒宣言発令に伴う児童の引き渡し訓練が行われました。保護者の皆様におかれましては、ご多用の中、夏の暑さがぶりかえしたような天候の中にも関わらず、御来校いただき、有り難う御座いました。お陰様で、計画通り訓練を実施することができました。また、下校時には、シルバー人材センターの見守り班の皆様にも安全な下校にご協力いただきました。有り難うございました。

 
 

第2学期 始業式

 平成27年度第2学期の始業式が本日行われました。2学期は、527名でスタートしました。子ども達は学校が始まるのが待ち遠しかった様子で、友達や先生との久しぶりの会話を楽しんでいました。夏季休業中、大きな事件や事故等もなく、元気に三小っ子が集い合えたことを、教職員一同喜んでいます。
 2学期は、今月19日に学校公開・道徳授業地区公開講座が、10月には全校遠足、5年生の八ヶ岳自然教室、11月には展覧会、その他各学年の校外学習等、多くの行事も控えています。今学期も、日々の学習や学校行事への取組を通して、子ども達の健やかな成長を図っていきます。
 保護者、地域の皆様、2学期も本校の教育活動へのご理解とご協力を、どうぞ宜しくお願いいたいます。