日誌

2016年5月の記事一覧

創立80周年記念大運動会

創立80周年記念大運動会が、大成功に終わりました。
心配していた天候も、80周年を祝福してくれているかのように、暑くもなく、雨も降らず、最高の運動会日和でした。


1年生は、動物のお面をつけて、キラキラの笑顔でダンスを披露してくれました。玉入れでは、玉の数もチェッコリダンスも頑張りました。
2年生は、手作りの衣装とレイを付けて、リズミカルにダンスを頑張りました。
3年生は、ナルコを鳴らして「よっしゃ来い(よさこい)」!で、中学年のかっこよさを感じさせてくれました。
4年生は、4つの季節に応じた衣装と魅力あふれるダンスで、会場中を魅了してくれました。

 
 

そして高学年の組体操。安全面に配慮しながらの組体操でしたが、集団行動も個人技もすべてが圧巻でした。例年のような高さではありませんが、全く別の感動をくれました。
仲間と自分を信じて成功させた演技の後は、とても輝かしい笑顔でした。

 

赤の勝利で幕を閉じましたが、いい顔いっぱいの運動会となりました。
応援してくださった保護者の皆様、地域の皆様、大変にありがとうございました。
創立90周年に向けて、今後もがんばります!

運動会まであと2日


今日は最後の、全校練習です。行進もしっかりしてきました。
応援合戦の練習は、元気いっぱい。開・閉会式では、話の聞き方など
どんどんよくなっています。
明日(金)は、雨の予報なので、会場準備を職員で少し進めます。
本番は、今のところ天気予報はばっちりです!

精一杯頑張る!

今日も、何とか雨は降らず。校庭練習の時間はもちろん、
休み時間も、自主的に練習をしている子供たちもいました。
そして放課後には、

中学年のリレーの練習が、熱心に行われていました。ほかにも、5・6年生
(4年生もいる係あり)が、係活動で創立80周年記念大運動会を支えます。
本番まで、精一杯頑張っている子供たちです!

全校練習2


赤組勝つぞー!

白組負けるなー!
今朝は、前項練習の2回目。応援合戦では元気な声が出ていました。

大玉送りも、接戦でした。本番が楽しみです。

ホタルこい!

20日(金)3年生が環境学習として、ホタルの授業を行いました。
講師に萩本 悦久様、柴 俊男様をお迎えして、行いました。

ホタルの幼虫の観察をしています。

そして、幼虫を池に放しました。1か月後、きれいなホタルが見られるでしょうか?
その時はお知らせをします。この授業は、創立80周年記念事業の一つとして行い
ました。