日誌

2018年11月の記事一覧

ドングリを使って作る。


1年生が、ドングリを使ったおもちゃを作りました。
これは、迷路のようです。やって見せてくれました。

これも、迷路のようです。結構丁寧に細部まで
作ってます。この子もうれしそうに見せてくれました。
それだけ一生懸命作ったんだね。

このおもちゃは、ドングリを滑らせるようです。
一年生は、みんな見せるだけでなく、解説をし
てくれました。いい活動ですね。

今日の出来事①


冬芝の成長が順調なので、用務主事さんに頼んで
ロープを外し、芝生を久しぶりに開放しました。

4年生の理科は、理科室で実験。
水を温めたり冷やしたりすると、
体積は変わるか?です。

予想を立て、実験で確かめて、考察を
する。そんな流れが、4年生なりにで
きていました。比較的やりやすい実験ですが、
これを通して、理科好き、実験好きになって
くれるでしょう。

少しですが、水が温められて膨らみ、管を上昇
しました。「あっ!膨らんだ!」との声が。
「あれ、空気よりも膨らまないよ!」なんて
鋭い発見も。しっかり、ノートに記録をしてね。
このあと、氷水で冷やします。さてどうなるか。

3年生から習う習字も、ずいぶんうまくな
りました。この3年生の学級でも、じっく
りと学んでいました。「つり」という字。
平仮名の柔らかさをうまく書こうとしてい
ます。「つりい」ではありませんよ。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO540 (2018.11.29)

校長日誌 錦町の空から NO540 (2018.11.29)

 今日の給食
 

上の写真は、学芸会リハーサルの後の6年生。話をしているのは担任の先生。3人の先生が学芸会へ臨む6年生への想いを熱く語りました。6年生は、担任の想いをしっかり受け止めていたと思います。こういう子供と担任の関係、ステキですねえ。

 さて、今日の給食です。

今日の給食メニュー:パインロール、マカロニグラタン、豆腐と卵のコーンスープ、牛乳

美味しゅうございました。



喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO539 (2018.11.29)

校長日誌 錦町の空から NO539 (2018.11.29)

 学芸会⑦
 昨夜は、予報通りの雨。乾いていたところなので、ちょうど良いお湿りとなりました。
 さて、学芸会の大トリ、6年生の演目は「ライオンキング」。
 児童鑑賞日のとき6年生の熱演を見終わった5年生が、「感動した。」と言ったということは、紹介しましたが、5年生ばかりではありません。当然のように私も感動。来賓の皆さんからも「感動した。」という感想が寄せられました。(中には、涙をうっすら浮かべて「感動しました。」とおっしゃっている来賓の方がいらっしゃいました。)

オープニングのラフィキのソロ。パワーの必要な歌ですが、見事に歌い上げました。
他の子供たちのソロも素晴らしい出来でした。さすがは6年生。

シンバが生まれた場面。子供たちの力作のお面や衣装、そして大道具や背景画が素晴らしい。
 
悪役「スカー」の登場。空気感を変える熱演でした。お面に頼らず、台詞に表情をつけての熱演でした。

シンバとスカーの戦い。6年生は、台詞の表情はもちろん、顔の表情・身体を大きく使っての演技でもしっかり表現していました。

スカーに勝ったシンバが雄叫びを上げる名場面。このあたりで、観客はみんなじ~んと来ていました。

感動の大団円。合唱も素晴らしかった。

エンディングの6年生の言葉も想いが良く伝わるステキな言葉でした。

下水道キャラバン(4年)


4年生の、下水道キャラバンです。水道キャラバンは
1学期にやりましたが、水再生センターの役割など、
下水道について、愉快なお兄さんと、優しいお姉さん
が、教えてくれました。

2つの実験をしたようです。これは2つめの実験。
トイレットペーパーとティッシュペーパー。
それぞれ、お水に入れてよくかき回します。

すると、トイレットペーパーは、よくとけますが、
ティッシュペーパーは、棒に絡みついて、とけま
せん。だからトイレには、トイレットペーペーを
使うことが、環境に優しいのです。

驚いたのは、4年生。メモする力が、つき
始めたことです。しっかりまとめていまし
たよ。

4~5人グループの実験も、仲良くやって
いました。環境について関心が高まってく
れたと思います!

おまけ(小ネタ)
全く反響のなかった「QUEEN(クイーン)」
についての、私的な小ネタ。
ところが今日のお昼に、6年生の男の子が、
職員室に来てくれて、「ぼくもクイーンの映画
を見ました!」と話してくれました。
クイーンファンの校長先生と副校長は、がっちり
握手。いやあうれしい、この秋世界中で大ヒット
の映画です!