日誌

2017年2月の記事一覧

開校当時の学校


今朝の児童朝会では校長先生が、第三小学校が開校した当時の様子
などをお話してくださいました。学校の周りは、畑で砂ぼこりが多
く、地域の方が防風の木を植えてくださった話など、熱心に聞いて
いました。

1年生が、今月の生活目標の反省を発表しました。
緊張したかもしれませんが、3人ともしっかり発表
できました。

今日の出来事


今日は、縦割り集会。各教室で、縦割り班が話し合いました。
6年生を送る会の日の最後の縦割り給食のことなどを話し合
いました。ですから、今日は6年生は参加していません。
5年生が一生懸命仕切っているのがよくわかりました。

昼休みに器楽クラブが、ミニコンサートを開きました。
お客さんがたくさん来てくれました。これで、今年度
のクラブ活動も、まとめのあと1回で終わりです。

縄跳びタイム最終回。


今日木曜日は、縄跳びタイム最終日。6年生の縄跳びタイムは、
これで最後です。みんなずいぶん調子よく跳べるようになりました。

昼休みには、2年生が、三小郵便局員として
配達や集めるのを頑張っています!

三小ゆうびんきょく(2年生)


第三小学校限定の、三小ゆうびんきょくが始まっています。
郵便局に見学に行った2年生が、学んだことを生かして配
達します。郵便番号やあて名の大切さを実感していること
でしょう。

全学年の子供たちが、嬉しそうに投函しています。
もらったら返事を書いている子供もいっぱいいます。

スポーツフェスティバル


今日の昼休みは、運動委員会の企画・運営による
スポーツフェスティバル!玉入れを久しぶりに楽
しくやっている子供たちです。

これは、障害物競争。よく考えられています。ほかにも
サッカーのPK。バスケ。卓球と盛りだくさんでした。

運動委員会のみなさん、ありがとう!