文字
背景
行間
日誌
2021年1月の記事一覧
校長日誌 錦町の空から NO1762 (2021.1.30)
校長日誌 錦町の空から No1762 (2021.1.30)
地域力
6年生の奉仕活動の一環として、三小畑の土作りに取り組みました。
来年度の農業体験活動へ向けて、一年間で養分を使い果たした畑に栄養分のある土を作って、備えるのです。講師は、農業体験を年間通して子供たちに指導してくださっている地域の方のお一人、伊藤さんです。
担任と各クラスの選抜メンバーで畑を耕し、土や腐葉土を運んだところで奉仕活動は終わり。その後は伊藤さんが後の畝づくりをしてくださいました。
子供たちが農業体験を楽しめるのは、こうした地域の皆さんの地道な支えのおかげ。
感謝、感謝、感謝です。
来年度の準備はこれで安心。
今日私はオンラインで英語の全国大会です。年が明けてからは、週6日のペース。(早く来て、早く帰る、ということを守り、ダウンしないようにしています。)
地域力
6年生の奉仕活動の一環として、三小畑の土作りに取り組みました。
来年度の農業体験活動へ向けて、一年間で養分を使い果たした畑に栄養分のある土を作って、備えるのです。講師は、農業体験を年間通して子供たちに指導してくださっている地域の方のお一人、伊藤さんです。
担任と各クラスの選抜メンバーで畑を耕し、土や腐葉土を運んだところで奉仕活動は終わり。その後は伊藤さんが後の畝づくりをしてくださいました。
子供たちが農業体験を楽しめるのは、こうした地域の皆さんの地道な支えのおかげ。
感謝、感謝、感謝です。
来年度の準備はこれで安心。
今日私はオンラインで英語の全国大会です。年が明けてからは、週6日のペース。(早く来て、早く帰る、ということを守り、ダウンしないようにしています。)
校長日誌 錦町の空から NO1761 (2021.1.30)
校長日誌 錦町の空から NO1761 (2021.1.30)
校内書き初め展④
今日は3年生の書き初めを紹介します。
3年1組の書き初め
3年2組の書き初め
校内書き初め展④
今日は3年生の書き初めを紹介します。
3年1組の書き初め
3年2組の書き初め
校長日誌 錦町の空から NO1760 (2021.1.29)
校長日誌 錦町の空から NO1760 (2021.1.29)
今日の給食
毎年小中連携挨拶運動が行われていますが、今年度はコロナ禍で三中は参加せず、小学校毎に行うことになりました。
小中連携とはならなかったものの、挨拶の大切さを改めて感じました。
(三小学区は挨拶の学区。せっかく挨拶がよくできる学区なので、このまま挨拶がしっかりできるまま来年度に突入し、来年度は小中連携挨拶運動となると良いですね。)
さて、今日の給食です。
今日の給食メニュー:ひじき御飯、豆あじの唐揚げ、立川豚汁、デコポン、牛乳
今日の給食
毎年小中連携挨拶運動が行われていますが、今年度はコロナ禍で三中は参加せず、小学校毎に行うことになりました。
小中連携とはならなかったものの、挨拶の大切さを改めて感じました。
(三小学区は挨拶の学区。せっかく挨拶がよくできる学区なので、このまま挨拶がしっかりできるまま来年度に突入し、来年度は小中連携挨拶運動となると良いですね。)
さて、今日の給食です。
今日の給食メニュー:ひじき御飯、豆あじの唐揚げ、立川豚汁、デコポン、牛乳
美味しゅうございました。
校長日誌 錦町の空から NO1759 (2021.1.29)
校長日誌 錦町の空から NO1759 (2021.1.29)
落語キャラバン
立川市文化財団(RISURUホールの中にあります)のおかげで、今年もまた落語キャラバンが行われました。
プロの落語家が三小の体育館にいらっしゃいました。
立川市文化財団の挨拶。プロの音楽家、プロのダンサー、そしてプロの落語家を学校のために招聘してくださっています。
落語家のご挨拶。立川一門。左側が若手落語家の立川縄四楼さん(沖縄出身のため「縄」がついています。)右側がベテラン落語家の立川寸志さん。寸志さんは、立川五小→立川二中⇒立川高校・・・というように立川(たてかわ)一門で、さらに立川(たちかわ)にしっかり根ざしています。
しゃべりだけで複数の人を演じわけます。使う小道具は扇子と手ぬぐいだけ。扇子は、箸の代わりとして使います。箸に見立てた扇子を使って蕎麦を食べるしぐさ。また、手ぬぐいは本を読むしぐさになります。
縄四楼さんの高座。「牛ほめ」に子供たちは大爆笑。
続いて、寸志さんの高座。さすがに真打ち。しゃべりはプロそのもの。
「猫と金魚」に子供たちもその場にいた大人たちもひきこまれ、会場(体育館)は笑いに包まれました。
最後に質疑応答。
日本の伝統芸能に触れる素敵な一時を過ごせました。
落語キャラバン
立川市文化財団(RISURUホールの中にあります)のおかげで、今年もまた落語キャラバンが行われました。
プロの落語家が三小の体育館にいらっしゃいました。
立川市文化財団の挨拶。プロの音楽家、プロのダンサー、そしてプロの落語家を学校のために招聘してくださっています。
落語家のご挨拶。立川一門。左側が若手落語家の立川縄四楼さん(沖縄出身のため「縄」がついています。)右側がベテラン落語家の立川寸志さん。寸志さんは、立川五小→立川二中⇒立川高校・・・というように立川(たてかわ)一門で、さらに立川(たちかわ)にしっかり根ざしています。
しゃべりだけで複数の人を演じわけます。使う小道具は扇子と手ぬぐいだけ。扇子は、箸の代わりとして使います。箸に見立てた扇子を使って蕎麦を食べるしぐさ。また、手ぬぐいは本を読むしぐさになります。
縄四楼さんの高座。「牛ほめ」に子供たちは大爆笑。
続いて、寸志さんの高座。さすがに真打ち。しゃべりはプロそのもの。
「猫と金魚」に子供たちもその場にいた大人たちもひきこまれ、会場(体育館)は笑いに包まれました。
最後に質疑応答。
日本の伝統芸能に触れる素敵な一時を過ごせました。
校長日誌 錦町の空から NO1758 (2021.1.28)
校長日誌 錦町の空から NO1758 (2021.1.28)
今日の給食
昨年暮れに代表委員会が中心となって「ユニセフ募金」に取り組みました。
その結果が日本ユニセフ協会から来てわかりました。
何と、募金総額は「95405円」!
さすがは第三小学校。保護者の皆さん、ありがとうございました。
さて、今日の給食です。
今日の給食メニュー:クロワッサン、マカロニグラタン、豆と野菜のスープ煮、コーヒー牛乳
今日の給食
昨年暮れに代表委員会が中心となって「ユニセフ募金」に取り組みました。
その結果が日本ユニセフ協会から来てわかりました。
何と、募金総額は「95405円」!
さすがは第三小学校。保護者の皆さん、ありがとうございました。
さて、今日の給食です。
今日の給食メニュー:クロワッサン、マカロニグラタン、豆と野菜のスープ煮、コーヒー牛乳
美味しゅうございました。
カウンタ
4
2
3
3
9
5
7