日誌

2020年1月の記事一覧

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1168 (2020.01.30)

校長日誌 錦町の空から NO1168 (2020.01.30)

 今日の給食

 最近、仕事が重なって、なかなかブログの更新がままなりません。一日1回、それも給食の話題のみ。子供たちの様子をお伝えできてなくて申し訳ありません。でも、継続こそ大切と思っています。しばしご勘弁を。
 さて、今日の給食ですが、私が出張のため、写真はありません。
 メニューから想像を。
 今日の給食メニュー:
桜ご飯、赤穂鯛の塩焼き、ウド入りきんぴら、立川野菜のかす汁、牛乳

美味しゅうございました。

※日本の国花「さくら(パラリンピックのキャラクターはソメイティ)」、めでたい「タイ」、うどをはじめとする立川産の野菜、発酵食品(米から作られる酒、酒かす、大豆・麦から作られる味噌、醤油)、うまみの鰹節、昆布の出汁など和食のすばらしさを感じてもらう献立です。

ウドと言えば、先日の錦町祭りにウドラが来ていました。見た目は圧倒的にくるりんがかわいいのですが、私は結構ウドラも好きです。

 

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1167 (2020.01.30)

校長日誌 錦町の空から NO1167 (2020.01.30)

 127万アクセス達成

 おはようございます。127万アクセスを達成しました。まずは、お祝いの生け花を。

校長室前の生け花です。
春ですね。そういえば、来週はもう立春。小山先生、いつもありがとうございます。

さて、昨日はあたたかでしたね。私は校長会があって、市役所に行ったのですが、コートは着ないで、スーツだけで行きました。結果。大正解。校長先生方の中には、厚手のコートを着てきて、「暑い、暑い。」とおっしゃっている方がいらっしゃいました。
あたたかになって良かったのは、もう1つ。昨日は1年生の体育の研究授業があったのですが、朝あんなに校庭が湖化していたのに、何と校庭で授業ができたのです。朝先生方総出で水かきをしたことと、温度の急上昇のおかげです。

ただ、来週はまた冬に逆戻りのようです。三小はまだインフルエンザは流行していませんが、気をつけたいです。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1166 (2020.01.29)

校長日誌 錦町の空から NO1166 (2020.01.29)

 今日の給食

 昨夜の雨はすごかったですね。傘を差していない人がずぶ濡れになっていました。
 朝学校へ来て、校庭を見て、「湖!」という印象でした。ということで、今日の5校時の研究授業は、校庭から体育館に変更するのもやむなし、と思っていたら、このような光景が見えました。

先生方が総出で校庭の水たまりの水を取り除いていたのです。
これぞワンチーム!
このおかげで5校時の研究授業は、校庭で行えることとなりました。

さて、今日の給食です。

今日の給食メニュー:味噌ラーメン、揚げ芋、大豆と昆布の煮物、牛乳

美味しゅうございました。

1972年札幌でアジア初の冬季オリ・パラリンピックが開催されました。味噌ラーメン、中山峠の揚げ芋(男爵イモにミックス粉をつけて揚げる)などの発祥料理があります。北海道は豆類、昆布、野菜も特産品です。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1165  (2020.01.28)

校長日誌 錦町の空から NO1165 (2020.01.28)

 今日の給食

 いや~、心配しました。昨夜は6時から8時まで立川駅近くで研究会を行った後、帰宅時に冷たい雨が降り注いでいました。冷え込んでいたため、「これは明日はもしかすると、雪が積もるかも?」と思っていました。ところが、4時半に起床して戸外を見ると、積雪の跡はあったものの道路は全く問題なし。ホッと一息。
 ただ、今日は一日ずっと雨降り。明日は1年生の体育の研究授業があるのですが、このままだと校庭では無理?早く晴れ間がほしいです。
 さて、今日の給食です。(遅くなりました。)

今日の給食メニュー:明日葉パン、魚ハンバーグ、ガーリックポテト、ワンタンスープ、牛乳

美味しゅうございました。

※東京都には伊豆諸島・小笠原諸島の11の島があります。トビウオ・ムロアジを八丈島の漁師さんが獲り、奥さん方がすり身に加工して直接三小給食室に届けられます。明日葉も島の特産品です。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1164 (2020.01.27)

校長日誌 錦町の空から NO1164 (2020.01.27)

 今日の給食

 今日の深夜から雪、という朝の情報から、現在は15時から(ということは子供たちがいる時間帯から)降雪という情報に変わりつつあります。
 今日市教委と協議の上、明日の授業について「午前7時の時点で立川市または多摩北部に『暴風雪や大雪警報』または『特別警報』が発表されている場合は、休校」とします。

 さて、今日の給食です。

今日の給食メニュー:
キノコご飯、山賊焼き、にこじ(煮物)、リンゴ寒天、牛乳

おいしゅうございました。

1998年冬季オリ・パラリンピックの開催地で最も南にある長野県で開催されました。キノコの生産量は日本一。寒さを利用しての凍り豆腐や寒天づくり、果物の栽培が盛んです。山賊焼きは松本市・塩尻市・安曇野市の人気料理で大きな鶏のから揚げです。