日誌

2019年5月の記事一覧

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO791 82019.5.30)

校長日誌 錦町の空から NO791 82019.5.30)

 今日の給食

 今朝は涼しかったですね。でも、今は26℃。気温が上がっています。猛烈に暑くなったり、朝夕が涼しくて、日中が暑い、という状況は、なんだか日本ではないような気がします。これから始まる梅雨はいったい、どのような梅雨になるのでしょうか。
 さて、今日の給食です。

今日の給食メニュー:タンドリーフィッシュ、野菜ソテー、パンプキンスープ、抹茶マーブル、牛乳

美味しゅうございました。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO790 (2019.5.29)

校長日誌 錦町の空から NO790 (2019.5.29)

 今日の給食
  
 昨夜から今朝にかけての雨の降りはすごかったですね。寝ていても雨音がしっかり聞こえました。
 今朝は、土日の暑さがうそのように涼しかったですね。私は昨日同様、半袖ワイシャツで家を出たのですが、さすがにちょっと(せめて長袖ワイシャツにすべきだったと)後悔。まあ、今日をきっかけにせめて平年並みの気温になってくれれば良いのですが・・・。
 さて、今日の給食です。

今日の給食メニュー:
発芽玄米入りご飯、肉豆腐、味噌ポテト、牛乳

美味しゅうございました。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO789 (2019.5.28)

校長日誌 錦町の空から NO789 (2019.5.28)

 今日の給食

 本日生け花の小山先生が新しく花を生けてくださっていました。感謝。


 土曜日、日曜日暑かったですねえ。一転して今日の最高気温予報は29℃。ホッとしました。といっても、5月としては異常です。学校では適宜、エアコンを入れたり、水分補給を声掛けしたりして、熱中症予防に努めています。
 さて、今日の給食です。

今日の給食メニュー:ししゃものフリッター、スパゲッティペペロンチーノ、野菜のスープ煮、黒砂糖パン、牛乳
美味しゅうございました。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO788 (2019.5.28)

校長日誌 錦町の空から NO788 (2019.5.28)

 暑さ対策⑤
 
 1つ大切な暑さ対策を落としていました。
 PTA競技の中止です。運動会の全体の時間が延びれば伸びるほど、子供たちの負担が大きくなります。最高気温32℃という状況から、PTA会長をはじめとするPTA本部の皆さんは苦渋の決断をしました。PTA競技をどうするか、事前にしっかり打ち合わせしていたのに、PTA競技を注視する、という英断をしたのです。

PTA競技中止の発表をするPTA会長。子供をど真ん中に置くからこその英断です。

実は、これ以外も私とPTA会長さんで決めたことがあります。それは、閉会式の校長とPTA会長の話を短く終わる事。
二人ともこの決定を守りました。(私たちにとって安心材料は、閉会式の最後の6年生の言葉がとても素晴らしく、私たちがあれこれ言う必要がないということでした。実際、6年生の言葉は、素晴らしかったです。)
おかげで閉会式も短い時間で終わりました。これも暑さ対策ですね。

ということで、PTAと学校が協力した暑さ対策でした。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO787  (2019.5.27)

校長日誌 錦町の空から NO787 (2019.5.27)

 暑さ対策③


携帯ミストシャワーのプレゼント。適宜先生方が子供たちの間を回り、ミストシャワーをプレゼントしました。ミストシャワーを浴びた先生曰く、「結構というか、かなり気持ちよく、元気をもらえた。」とのこと。

ミストシャワーを届けたのは、この先生方が中心。
ちなみに、ミストシャワーを浴びている子供たちがはしゃいでおらず、淡々としているのは、事前に子供たちに話をしてあったからです。
ミストシャワーは、演技中にも行います。ミストシャワーを浴びるたびに大騒ぎしたり、「こっちも頂戴~っ!」と大騒ぎしたら、演技中の学年に失礼極まります。というわけで、事前指導したのですが、子供たちは、この意味を十分理解して、淡々とシャワーを浴びていました。さすがは三小の子供たち。