日誌

2016年8月の記事一覧

台風去って・・・。


雨も風も強かったですが、無事に一日が終わりました。こんな天気でも、稲の様子を
見に来た5年生がいて、偉かったです。稲は無事です!あと、サツマイモがものすご
く元気に伸びています。収穫の秋が楽しみです。

なんだか久しぶりの太陽です。

また台風接近


台風の接近を受けて、体育館に避難所が開設されました。
みなさん、今夜からの風雨に気を付けてください。

タブレットを使った研修会


今日は、タブレット研修会がありました。9月から授業で導入される、
タブレットです。パソコンより小さい児童用タブレットです。キーボード
を外して、スマホのように扱うこともできるとのこと。


お互いの写真を撮ったりして、みんな楽しそう。少しずつ導入できるように
していきます。授業が変わりそうです!

街に飾らせてもらっている絵のこと


RISURUホールの5階に、児童の絵を飾らせてもらっています。ほかにも、
たましん錦町支店、立川病院、錦図書館にも飾らせてもらっています。
年に数回絵を取り換えさせていただいています。街中で、子供の絵を見る
のもいいものです。


4時ごろ、遠くのほうから、トンツクトンツクとおはやしの音が近づいてきました。
学校のすぐ前を、おはやしの皆さんがねり歩きです。(手前の葉っぱにピントが合っ
てしまいました。)お祭りは、なんだかウキウキします。
☆週明けに台風の接近があるようです。どうぞお気を付けください。

久々の晴天


今日は、久しぶりの青空。夏休みの宿題も仕上げの頃ですね。一生懸命
ヘチマの観察カードを書いている子供たちです。
記録の取り方を工夫していました。


今日は、図書室開放に多くの子供たちがやってきました。
畳のコーナーは、子供たちに人気です。
静かに読んでいました。


いつの間にか、ススキが伸びていました。秋は近づいているのでしょうか。