日誌

2019年6月の記事一覧

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO872 (2019.6.28)

校長日誌 錦町の空から NO872 (2019.6.28)

 今日の給食
 
 台風3号が立川市からは遠く離れたところを進んだおかげで、登校の大きな支障はありませんでした。とりあえずホッとしましたが、伊豆諸島は被害を受けたと思います。教頭の頃御蔵島小中学校に赴任していた私は、天気予報で「台風は東京から大きく外れて良かったです。」等というような発言を聞くたびに、「伊豆諸島も東京だぞ!」と思いました。伊豆諸島の皆さん、お見舞い申し上げます。
 さて、今日の給食です。

今日の給食メニュー:スパゲッティカレーソース、オクラと大根のサラダ(しそドレッシング)、ブルーベリーマフィン、牛乳

 美味しゅうございました。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO871  (2019.6.27 )

校長日誌 錦町の空から NO871  (2019.6.27 )

 今日の給食

 熱帯低気圧が接近しています。登下校時の降水確率は30~40%ですので、現段階では登校は通常通りとします。
 さて、今日の給食です。

今日の給食メニュー:

ご飯、擬製豆腐、切り干し大根の煮物、味噌汁、牛乳

  美味しゅうございました
擬製豆腐って何?と思われた方のために、調べました。「豆腐料理一つで、裏ごしあるいは細かく崩した豆腐に他の材料や調味料を混ぜ、整形加熱した料理。地方によっては、ぎせ豆腐、ぎせ焼きなどと呼ぶ例もある。」だそうです。

まがいもんという意味ではありません。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO870 (2019.6.25)

校長日誌 錦町の空から NO870 (2019.6.25)

 今日の給食

 今日は昨日の寒さから一転、急激に気温が上がりました。こんな日に私は夕方から出張です。上着を着なくてはいけなくて、うらめしい。昨日と今日が入れ替われば良かったのに・・・。(でも、今日は一年生が気持ちよさそうにプールに入っていました。)
安全を確保しつつ、楽しむ1年生。
さて、今日の給食です。


今日の給食メニュー:
ゆかり枝豆ご飯、豚肉と大根の煮物、青梗菜ソテー、メロン、牛乳、
美味しゅうございました。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO869 (2019.6.25)

校長日誌 錦町の空から NO869 (2019.6.25)

 日光騒動記54

 日光彫りに集中して取り組んだ6年生。できあがりも素晴らしいものでした。大人から見てどうかは別として、子供たちの満足度は大きかったのです。

できあがった作品をもって満足の一枚。みんな頑張りました。

最後に職人さんからお褒めの言葉をいただいて、終了。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO868 (2019.6.24)

校長日誌 錦町の空から NO868 (2019.6.24)

 今日の給食

 ふと気付くと、もう6月も終わりに近づいています。早いですねえ。今日の最高気温は何と20度。季節が1ヶ月逆戻りです。ただ、この後また真夏日になるとの予報です。体調管理に気をつけたいものです。
 あ、それと今日6年生がニュージーランドの小学校とのビデオチャット(交流)をしました。その最中、地震が。すると、6年生は、瞬時に机の下へ。
 ビデオを見ていたニュージーランドの小学生は、その素早さに驚き、担当の先生も
「私たちの国も地震がある。今日の日本の小学生の行動はとても興味深かった。」とおっしゃってくださいました。6年生の行動に拍手!

 さて、今日の給食です。

今日の給食メニュー:
華やかご飯、味噌汁、鰆の香味焼き、すいとん、牛乳

美味しゅうございました。