日誌

2020年9月の記事一覧

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1519 (2020.9.29)

校長日誌 錦町の空から NO1519 (2020.9.29)

 今日の給食
 
 今日は、校庭が運動会バージョンになっていて、テントや杭などがあり、遊びには安全ではないため、休み時間は外遊びなしでした。
 子供たちが下校した後6校時に教職員で後片付けをします。
 3~6年制の表現は、なるべく早く全校児童が参観した状態で、行いたいと思います。
 
 さて、今日の給食です。
 
今日の給食メニュー:麻婆ラーメン、サツマイモパイ、牛乳

 美味しゅうございました。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1518 (2020.9.28)

校長日誌 錦町の空から NO1518 (2020.9.28)

 続きは火曜日③
 
 1年生の表現の余韻に浸っている暇もなく、すぐに2年生の表現の番となりました。

2年生は、おそろいのコスチュームで、振り付けも揃っていて、去年からの1年の成長を感じさせてくれました。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1517 (2020.9.28)

校長日誌 錦町の空から NO1517 (2020.9.28)

 続きは火曜日③

応援合戦。昨年度よりもぐっと時間を縮めました。また、応援席の子供たちも大声で呼応することも止めました。しかし、充実感は昨年度と変わりません。その分、応援団の子供たちが頑張ったのです。

1年生の表現。

1年生は、観ているだけでかわいいですが、そのかわいい1年生が一生懸命踊っている姿は、じ~んと来ます。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1516 (2020.9.27)

校長日誌 錦町の空から NO1516 (2020.9.27)

 続きは火曜日②

 開会式。まずは、開会の言葉。

大きな声で、堂々と高らかに開会宣言をしてくれました。
続いては、高学年の出番。
高学年の係活動の子供たちは、すでにスタンバイ。全校練習もなく、練習の時間もない中でしたが、担当の先生と内輪の練習をし、本番に臨みました。

スローガン発表。緊張しながらも堂々と発表しました。さすがは6年生。
この後、選手宣誓。紅白の応援団長が団長らしく、明快に宣誓。
開会式が終わって、準備運動。

音楽に合わせてストレッチ。そして、恒例の三小ダンス。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1515 (2020.9.27)

校長日誌 錦町の空から NO1515 (2020.9.27)
 
 続きは火曜日①

 運動会当日の朝、私は3時半に起床。天気予報を確認したところ、朝は小雨が降っても、運動会開始時はやむとのこと。ほっとして6時過ぎに三小に到着。
 すると、すでに数人の先生方が。本当は7時半勤務開始(通常は8:15勤務開始のところ、運動会だけ特別に45分前倒しし、勤務終了が4時ちょうど)ですが、6:12分には祖ぽん時で校庭の水を吸い取る作業を始める先生方が出てきて、目安が立ちました。そこで、HPとメールで運動会挙行のお知らせを発出し、6時半に私は校庭に出ました。その際校庭では20人近い先生が作業に励んでいました。そして、7時半には何とか水吸い取り作業が終わり、ライン引きも無事終了。受付や巡回を受け持つPTA役員の皆さんも合流してくださいました。