文字
背景
行間
日誌
2016年11月の記事一覧
書初め指導(2年)
毎年ご指導を受けている、中村宗男先生に、今年も各学年
書初めの指導をしていただいています。今日は2年生。
横の線を、「車のワイパーのように」してしっかり書く。
途中で終わってもいいから、ゆっくり書くことなど指導
していただきました。みるみる上手になっています。
こうやって、お手本を折ってよく見て書くのも、中村先生の
ご指導です。いい字を書いたので、中村先生にたくさんほ
めていただきました。
あさっては、5年生の習字の指導です。
ユニセフ&ダンス
ユニセフ募金2日目。今日は、PTAからの募金を、
会長さんからいただきました。ありがとうございます。
募金も明日が最終日。よろしくお願いいたします。
昼休み、ダンス&縄とびクラブの皆さんが、発表会を行いました。
会場は大いに盛り上がりました。みんなノリノリでした。
来週も行われる予定です。
周年関係の話二つ
いよいよ、今週末は、タイムカプセルお披露目の会です。
児童朝会での校長先生のお話です。
この3つの箱が、二宮金次郎さんの足元に埋まっていました。
本校の用務主事さん2人が掘り出してくれました。
なんと深さは2mもあったそうです。
水が入らぬよう、厳重に密封してあります。何が入っているのでしょうか。
30年前の先輩方が何を入れたのでしょうか?
また、本校PTAの企画で「三小だいす木」が完成間近です。
ここで見せるわけにはいきません。保護者会の玄関に発表
予定です!
児童朝会での校長先生のお話です。
この3つの箱が、二宮金次郎さんの足元に埋まっていました。
本校の用務主事さん2人が掘り出してくれました。
なんと深さは2mもあったそうです。
水が入らぬよう、厳重に密封してあります。何が入っているのでしょうか。
30年前の先輩方が何を入れたのでしょうか?
また、本校PTAの企画で「三小だいす木」が完成間近です。
ここで見せるわけにはいきません。保護者会の玄関に発表
予定です!
あはなしの旅
図書ボランティアの皆さんと、図書委員会による、読み聞かせ会
「おはなしの旅」が行われました。図書委員会の子供の読み聞かせ。
読み方や、本の見せ方など、練習したんだなあとよくわかります。
このコーナーでは、「怖い話」の読み聞かせ。今の絵本、
怖がらせ方も工夫があって、子供たちもぞくぞくしていました。
この「おはなしの旅」。何年も続いている読み聞かせの会です。
図書ボランティアの皆さん、準備からずっとありがとうございました。
お年寄りとの交流(6年)
6年生は、至誠ホームやシルバー人材センターの方に
昔遊びを教わり、保育園に行き遊びを教えました。
今日はその活動の報告とお礼に、訪問をしました。
よかったことや苦労したことなどを報告すると、
皆さんが温かく拍手をしてくれました。
そのあと、また遊びの紹介をお互いにしました。
折り紙やあやとり、お手玉などをやっていました。なんと
第三小学校2期生の大先輩もいらして、数え歌を子供たちに
教えてくれました。至誠ホームの皆さま、
至誠ホームのスタッフの皆さま、ありがとうございました。
ユニセフ集会
今日は、ユニセフ集会がありました。
ユニセフ協会の方のお話です。
栄養不足で、命を落とす子供が世界中にいます。
例えば、このカプセルは1粒で半年分のビタミンAを補給できますが
値段はなんと1粒1円だそうです。それで、多くの病気が治るのです。
子供たちもびっくりしていました。
来週月~水の3日間。代表委員会が中心となってユニセフ
募金を行います。
ご協力よろしくお願いします。
雪の日②
今日は、就学時検診でした。来年度の1年生が、第三小学校に
やってきました。雪の中、連れてきていただきありがとうございます。
こんな天気の中、いつも通り見守りのシルバーさんが
来てくれました。本当に心強いです。ありがとうございます。
さんさんクラブのみなさんも、ありがとうございました。
雪の日①
天気予報通り、雪が降りました。登校時、みんな気を付けながら
きてくれました。
いつもより、早めに校舎に入ることにしました。水っぽい
雪でした。風邪をひかないようにお気をつけ下さい。
二宮金次郎さんの頭にも雪が積もりました。11月に都心に
雪が降るのは50年ぶり以上とか。半世紀です。金次郎さんも
びっくりです。
明日、朝道が凍結しているかもしれません。気をつけましょう。
2年生焼きいもを体験する。
2年生の子供たちが、にこにこと何をしているのかというと、
学校農園でほったいもで、焼きいもの準備をしています。
包んだいもを温めます。これは、ドラム缶を改造したものだ
そうです。今回も、地域の方のご指導をいただきました。あ
りがとうございます。
いもを入れた後、つい暖まっていく子供の気持ちもよくわかります。
4時間目に、お芋を2年生は食べました。1年生にもおすそ分けを
したそうです!
職員室にもおいしい焼きいも届きましたよ。ほくほく。絶品でした。
学芸会が終わりました
学校朝会では校長先生から、みんなで力を合わせた学芸会について
お話がありました。子供たちも、教職員もみんなで盛り上げました。
金曜日はもちろん、土曜日も素晴らしい学芸会になりました。
カンボジアからお客様が来て、みんなの劇を見て感激していました。
こんなお土産もいただきました。
みんなの自信をもった演技に喜びと感動をいっぱいもらいました。
というお話でした。
1時間目に5年生が、いすなどを片付けて、体育ができるように
なりました。
今まで大きな行事の準備や片づけは、6年生が中心になって
行ってきましたが、今日から5年生にバトンタッチです。
5年生ありがとう。そしてよろしくお願いします。
2日目 創立80周年記念学芸会
学芸会2日目。係の子供たちも、準備万全。
6年生がよく仕事をしてくれました。
今日は、雨の中待つ形になってしまいました。
申し訳ありません。また、PTAの役員のご協力のお
かげで、観客の入退場がスムーズにできました。
ありがとうございました。
子供たちも、昨日以上に力を発揮できました。
一生懸命取り組んだことを、貴重な思い出と
して、ずっと心に残ってほしいです。
終わりの言葉の時の、6年生。満足感でいっぱいです。
保護者の皆様、ご協力やご声援ありがとうございました。
創立80周年記念学芸会③
4年生。「冒険者たちーガンバとその仲間-」昭和の世代は
アニメでもおなじみです。わくわくする冒険を一生懸命
演じています。
4年生のエンディングです。
そして6年生。「人間になりたがった猫」。
下級生のあこがれ6年生。見事に期待に応えます。
6年生のエンディングです。
明日は、保護者鑑賞日。お天気が心配ですが、子供たちが
熱演で応えます。お楽しみに。
創立80周年記念学芸会②
1年生「あいうえおリババ」。初めての学芸会。
ドキドキしながら頑張りました。
1年生のエンディングです。
5年生。「ユタと不思議な仲間たち」劇団四季の名作を
5年生がしっかり演じました。
5年生のエンディングです。
2年生。「やんすけとやんすけとやんすけ」。
このシーンは必見です。お見事!
2年生の、エンディングです。
創立80周年記念学芸会①
学芸会初日。校長先生のお話。ハリーポッターに扮装して
学芸会の意義などをお話ししていただきました。
学芸会の歌。みんなで歌って、気持ちを高めます。
3年生。「どんぐりと山ねこ」です。
1番目の緊張に負けずに頑張りました。
みんなそろってのエンディングです。
リハーサルから①
今日はリハーサル。本番と同じように流します。
3年生です。
大きな声でよく歌い、動作や踊りも元気がよかったのが
印象的でした。
5年生。どこか懐かしい、しっとりくるお話。
セリフのない時の、動きもよかったです。
ネタバレしてしまうので、詳しくは言えませんが
重要なセリフがたくさんあり、しっかり伝わりました。
リハーサルから②
2年生。終わりのほうです。大きな声でセリフが
言えるようになりました。
エンディングでは、歌を本当に一生懸命歌ってました。
最後まで、じっくりご覧ください。
入口に飾ってあるスローガンです。最高のステージを
目指して、子供たちは2日間頑張ります!
学芸会練習(6年)
創立80周年記念学芸会。明日がリハーサル。金・土が本番!
練習にも熱がこもります。
6年生の練習です。セリフはもちろん、動作や歌・踊りも
精一杯大きく演じていました。また、セリフのない時の動
きも工夫していました!
演技だけでなく、照明や大道具の移動などスタッフの仕事も
子供たちでやっていました。
みんなの気持ちを合わせて頑張っています。
保護者の皆さま・地域の皆さま、ぜひ、土曜日は学芸会にお
いでください。
小中連携図書活動
図書室に、立川三中から送られた図書便りが、掲示してあります。
三小の図書だよりも、三中に送ります。どんな本を読んでいるのか
お互いに知りたいところ・・・。
立川三中からは、本のポップ(本のいいところを、カードに
書いたもの。実際の本屋にもありますね。)も送られました。
これも、図書室に飾ってあります。さすが中学生。丁寧で
よくわかる作品です。
三小の、図書委員会の子供たちも、頑張って作りました。
三中との作品交流です。中学生の素晴らしさが、子供た
ちの目標になりますね。
落ち葉はき 最終回
昨日はスーパームーンは、残念ながら見られませんでした。
でも、校庭には確実に秋が深まっています。
今日は、3組の縦割り班による落ち葉はきです。
今日が最終回です。今日は落ち葉がさらに増えていました。
こういうところに、落ち葉がたまりやすいです。
桜の落葉が進んでいました。みんなで一生懸命掃除しました。
でも、校庭には確実に秋が深まっています。
今日は、3組の縦割り班による落ち葉はきです。
今日が最終回です。今日は落ち葉がさらに増えていました。
こういうところに、落ち葉がたまりやすいです。
桜の落葉が進んでいました。みんなで一生懸命掃除しました。
音楽研究授業(4年)
4年音楽の研究授業です。まずは、学芸会で歌う歌を。
のりのりで、体をゆらしながら歌う子も多くみられました。
そのあと、「茶色の小びん」という合奏曲の練習です。
パートに分かれてしっかり練習をしています。
最後は、パートが合体して練習しました。
最後に全員そろって、合奏。いろいろな音の響きを感じ取りながら
演奏しました。
カウンタ
4
2
4
5
3
7
3