日誌

2017年3月の記事一覧

寒さにまけず!


今日は、寒かったです。明日は、もっと寒いとか。雨がやみ
外で元気に遊ぶ子供たちです。

5年生も6年生も、連日体育館で卒業式の練習です。
これは、おしゃべりをしているのではありません。
椅子の向きを変えるのに、どうすれば音を立てずに
まわせるか、試したり相談したりしています。

無事に向きを変えて、6年生はひな壇に移動しました。
本番まで、いろいろ高めていきます。

シルバーさん毎日ありがとうございました。


今日は、今年度最後の朝会。6年生の言葉も最後です。
校長先生からは、80周年記念式典が大成功に終わった
お話でした。5・6年生本当に頑張りました。校長先生
の背中越しに見えるのが、三小のシンボルツリー赤松。

そのあと、1年間雨の日も、風の日も、1年生を見守ってくれた
見守りのシルバーさんに、1年生がお礼の手紙を渡しました。
本当にありがとうございました。

そのあと、5年生が体育館を式典から卒業式バージョンに。
いよいよ卒業まで8登校日となりました。4年生以下は
7登校日です。

創立80周年記念式典


昨日は第三小学校の開校記念日。本校の創立80周年記念式典が
ありました。
まずは、代表委員会による、開校記念集会。視聴覚室で、第三小学校の
歴史を振り返りました。

80年という節目に在校生でいたことは、忘れない思い出に
なるよう、代表委員が頑張りました。

そして、創立80周年記念式典。開会直前、緊張の中で待つ5・6年生。
「とても頑張り、いい会になった!」と、多くのご来賓の方からお褒めの
言葉をいただきました。
そのあとの、祝賀会も盛会でした。今日まで、実行委員・PTA・地域と、
多くのの皆さまのお力添えをいただき、記念日を迎えることができました。
ありがとうございました。

なお、学校長の式辞の中で、東日本大震災のことについても、話がありました。
第三小の子供たちにとって、とても大事な、忘れてはいけない1日です。

90周年、そして100周年・・と歴史は続いていきます。

明日は創立80周年記念式典


いよいよ明日は、本校の創立80周年記念式典の日です。
子供たち、保護者の皆様、地域の皆様と、いつまでも思
い出に残る1日にしたいと準備してきました。

1年間様々な記念事業を行いました。明日はその総決算です。
今日までの、多くの方のご協力・ご支援にに感謝いたします。

今日の出来事


今日は、1・2年生の音楽発表がありました。多くのお客さんの前で
緊張しながらも、一生懸命歌ったり演奏したり。お客さんからたくさ
ん拍手をいただきました。

5年生の、けがの防止の授業。けがにはいろいろなものがあり
予防や、手当てについてなど調べて発表しました。