日誌

学校のできごと

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO2525 (2022.3.15)

校長日誌 錦町の空から NO2525 (2022.3.15)

この数日春を通り越して夏の到来を感じるかのような気温です。
この気温で三小の正面玄関の梅が一気に満開となりました。

紅梅と白梅がこんなにきれいに。

さて、今日の給食です。


今日の給食メニュー:
クッパ、生揚げの味噌煮、リンゴ、牛乳

美味しゅうございました。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO2524 (2022.3.15)

校長日誌 錦町の空から NO2524 (2022.3.15)

開校記念日

 3月11日は、第三小学校の開校記念日です。
 と同時に、東日本大震災が起きた日でもあります。
 記念集会が始まる前に、放送で黙とうをしました。

 さて、その後は集会です。
 今年度もコロナ禍で体育館で集まれないため、会議室からのライブ配信でお祝いしました。
 まず私が話しました。「今年85周年、学校ができてから85年もたっていること」「第三小学校の名称は、立川第二尋常小学校➡立川第二国民学校➡立川錦国民学校➡立川市立錦小学校➡立川第三小学校、とかわってきたこと」を話しました。
 その後子供たちの司会進行で短時間で集会を行いました。
 来年の86周年は集まってお祝いしたいですねえ。
 そして、今年もPTAのおかげで周年をお祝いする紅白饅頭が子供たちに配られました。(本当は、写真をつけなくてはいけないのですが、取り忘れました。なぜ?おいしそうなので思わず食べてしまい、気づいた時にはもうなくなっていました。)子供たちもみんな楽しみにしている紅白饅頭です。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO2523 (2022.3.14)

校長日誌錦 町の空から NO2523 (2022.3.14)

今日の給食

急に春めいてきましたね。校長室前の生け花も春真っ盛りです。(祝254万アクセス達成)

さて、今日の給食です。

今日の給食メニュー:
ピザドック、豆と野菜のスープ煮、牛乳

美味しゅうございました。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO2522 (2022.3.14)

校長日誌 錦町の空から NO2522 (2022.3.14)

六送会⑥


最後に6年生の出番。卒業制作として、まず「配膳台カバー」を制作。素敵なカバー。来年度各クラスで活用ですね。

卒業制作の2つ目は、「縦割り班の旗」。これがあると、自分たちの班の良い目印になります。

6年生からは、力強い合唱。「フルスイング」。この歌は、まさに6年生にぴったり。
「私たちは憧れられる6年生」を目指して頑張ってきた、三小のブランドを高めていくように行動してきた、苦しいことも楽しいこともあった、コロナ禍で「できることを見つけ挑戦してきた」と思い出を語ったあと、
下級生への応援メッセージを語ってくれました。

三小「LOVE」!で締めました。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO2521 (2022.3.14)

校長日誌 錦町の空から NO2521 (2022.3.14)

六送会⑤


5年生の出し物。憧れの6年生の後姿を一生懸命追ってきたけど、なかなか追いつけない、という想いを伝えました。

6年生に贈る出し物は、ドラえもんの歌(星野源さん)でした。
元気が出る歌と踊りでした。

自分たちも6年生のように「憧れられる6年生」になれるようにがんばるので、6年生も中学校へ行っても頑張ってください、と締めました。