日誌

学校のできごと

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO2510 (2022.3.10)

校長日誌 錦町の空から NO2510 (2022.3.10)

全校朝会

3月7日月曜日の全校朝会の開始は、6年生の挨拶。

「先週の木曜日、六年生を送る会をやってくれてありがとうございました。

 一から五年生が自分たちのために準備をしてくれてうれしかったです。

 私達六年生はあと13日で卒業し、一から五年生は次の学年に進みます。なので周りの人に「ほんとうに、次の学年にいけるか。」と思わせるのでなく、「あの子たちは次の学年でもだいじょうぶだな。」と思ってもらえるように、努力しましょう。先生がたと朝のごあいさつをします。 おはようございます。」

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO2509 (2022.3.9)

校長日誌 錦町の空から NO2509 (2022.3.9)

今日の給食

今日の給食メニュー:
マーボー細麺、カリカリポテト、ゴボウサラダ(胡麻ドレッシング)、牛乳

 美味しゅうございました。

※カリカリポテトは、なんといっても三小の人気NO1!ジャガイモを細く切り、少量の小麦粉をまぶしてあげて作ります。カリカリになるまで良く揚げるのがおいしさの秘訣です。

 

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO2508 (2022.3.9) 

校長日誌 錦町の空から NO2508 (2022.3.9)

 全校朝会の様子
 
 2月28日月曜日の全校朝会の様子です。

6年生の挨拶。原稿をもたず、堂々と自分の考えを伝える6年生。卒業が迫り、悔いのない小学校生活にしたい、という想いが伝わってきました。

生活指導部の先生のお話。
先日の5・6年生の送別レクで学年末を感じた趣旨の話から入りました。

三小の皆さんの掃除の様子を見ていて、「学校をきれいにしよう」という意識の子供たちがいることをうれしく思う。

そこで3月の目標。
「すみずみまできれいにしよう」。
学校美化に務め、来年度を迎えたいものです。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO2507 (2022.3.8)

校長日誌 錦町の空から NO2507 (2022.3.8)
 立川警察の見守り
 先週金曜日朝のこと。 
 ふと気づくと、正門前で立川警察のスクールポリスがお二人、子供たちの登校を見守ってくださっていました。
 学校には何もおっしゃらないで、ごくごく普通に見守ってくださっていました。
 こうして警察の方が正門前で見守ってくださるのは、不審者等への抑止効果になります。
 三小は、シルバー人材センターの方々、保護者、地域、そして警察等、多くの方々の見守りで安全が守られています。