文字
背景
行間
日誌
カテゴリ:校長日誌
校長日誌 錦町の空から NO2305 (2021.10.9)
校長日誌 錦町の空から NO2305 (2021.10.9)
地震に備えを
7日夜の地震については昨日書かせていただきましたが、久しぶりに震度4以上が首都圏を襲って、特に都心部では交通機能に支障が生じました。
昨日、各クラスでは、担任が「これから1週間の間は地震が起きやすいので、家の中でも注意をするように」と子供たちに話しました。
実際、気象庁も
「昨夜の地震のあと、震度1以上を観測する地震が2回発生した。いずれもマグニチュード3クラスだが、最初の大きな地震の発生から一週間ほどの間は同程度の規模の地震が発生する確率が1割から2割程度ある。ここ2~3日ぐらいはとくに注意してほしい」と述べています。
お子さんを残して保護者の皆さんが一時的に外出することもあるかと思います。お子さんに
「ぐらっと来たらすぐに火を止める(というか、保護者がいない時には火を使わせない方が安心ですね。)」
「しっかりとしたテーブルの下に身体を隠す」
「というご指導とともに、「家具が倒れて下敷きにならないように家具の固定をしたり」
「部屋のや高いところに物を置かないようにしたり」
など、この機会に家族でお話をしたり、家族で対応してりしていただけると幸いです。
地震に備えを
7日夜の地震については昨日書かせていただきましたが、久しぶりに震度4以上が首都圏を襲って、特に都心部では交通機能に支障が生じました。
昨日、各クラスでは、担任が「これから1週間の間は地震が起きやすいので、家の中でも注意をするように」と子供たちに話しました。
実際、気象庁も
「昨夜の地震のあと、震度1以上を観測する地震が2回発生した。いずれもマグニチュード3クラスだが、最初の大きな地震の発生から一週間ほどの間は同程度の規模の地震が発生する確率が1割から2割程度ある。ここ2~3日ぐらいはとくに注意してほしい」と述べています。
お子さんを残して保護者の皆さんが一時的に外出することもあるかと思います。お子さんに
「ぐらっと来たらすぐに火を止める(というか、保護者がいない時には火を使わせない方が安心ですね。)」
「しっかりとしたテーブルの下に身体を隠す」
「というご指導とともに、「家具が倒れて下敷きにならないように家具の固定をしたり」
「部屋のや高いところに物を置かないようにしたり」
など、この機会に家族でお話をしたり、家族で対応してりしていただけると幸いです。
校長日誌 錦町の空から NO2304 (2021.10.8)
校長日誌 錦町の空から NO2304 (2021.10.8)
昨晩の地震は驚きましたね。寝ていたら突如スマホの地震情報のサイレンが鳴って、跳び起き、その数秒後実際大きな地震が起きました。
23区は、震度5とのこと。大きな被害が出ていないことを祈ります。(ちなみに、本校は、大きな被害は出ていません。)
こんな時だから、家族で自信についてお話合いをしていただければ、と思います。
さて、今日の給食です。
今日の給食メニュー:豚キムチご飯、ハタハタのから揚げ、トック入りわかめスープ、牛乳
昨晩の地震は驚きましたね。寝ていたら突如スマホの地震情報のサイレンが鳴って、跳び起き、その数秒後実際大きな地震が起きました。
23区は、震度5とのこと。大きな被害が出ていないことを祈ります。(ちなみに、本校は、大きな被害は出ていません。)
こんな時だから、家族で自信についてお話合いをしていただければ、と思います。
さて、今日の給食です。
今日の給食メニュー:豚キムチご飯、ハタハタのから揚げ、トック入りわかめスープ、牛乳
美味しゅうございました。
校長日誌 錦町の空から NO2303 (2021.10.8)
校長日誌 錦町の空から NO2303 (2021.10.8)
福祉体験授業
昨日4年生が福祉体験授業に取り組みました。普通教室や体育館等を使って、小さいグループで5・6校時2時間たっぷりの体験です。
講師は地域の障害のある方々。社協のバックアップを受けて、視覚障害の方、聴覚障害の方、車いすユーザーの方がご来校されました。
視覚障害の方のお話を聞く。子供たちからもどんどん質問が出ていました。
認知症について理解する学習。認知症は物忘れとは違うということをわかりやすく学びました。
聴覚障害の学習。手話を教えていただきました。とにかくどんどんやってみることが大切ですね。
子供たちは車いすユーザーの方からお話を聞きます。
車いすをたくさん持ってきてくださったので、自分で車いすに乗ってみる体験。そして車いすのガイドヘルプの体験。
福祉体験授業
昨日4年生が福祉体験授業に取り組みました。普通教室や体育館等を使って、小さいグループで5・6校時2時間たっぷりの体験です。
講師は地域の障害のある方々。社協のバックアップを受けて、視覚障害の方、聴覚障害の方、車いすユーザーの方がご来校されました。
視覚障害の方のお話を聞く。子供たちからもどんどん質問が出ていました。
認知症について理解する学習。認知症は物忘れとは違うということをわかりやすく学びました。
聴覚障害の学習。手話を教えていただきました。とにかくどんどんやってみることが大切ですね。
子供たちは車いすユーザーの方からお話を聞きます。
車いすをたくさん持ってきてくださったので、自分で車いすに乗ってみる体験。そして車いすのガイドヘルプの体験。
校長日誌 錦町の空から NO2302 (2021.10.7)
校長日誌 錦町の空から NO2302 (2021.10.7)
221万アクセス達成
221万アクセスを達成しました。
お祝いに校長室前の生け花を紹介します。
さて、今日の給食です。
今日の給食メニュー:タンドリーチキン、粉吹き芋、白菜スープ、牛乳
221万アクセス達成
221万アクセスを達成しました。
お祝いに校長室前の生け花を紹介します。
さて、今日の給食です。
今日の給食メニュー:タンドリーチキン、粉吹き芋、白菜スープ、牛乳
美味しゅうございました。
※タンドリーチキンとは、鶏肉をヨーグルト・香辛料・塩などに漬けて焼いた料理です。インドでは、短ドールというつぼのようなオーブンで焼きます。
校長日誌 錦町の空から NO2301 (2021.10.7)
校長日誌 錦町の空から NO2301 (2021.10.7)
小中連携外国語②
クイズ大会で盛り上がった後、三中の英語科の先生の出番。
まず、中学校の教科について子供たちと確認。子供たちはほとんどは知っていましたが、技術科だけはわかりませんでした。
その後、子供たち最大の関心事「部活」の話題に。
部活と教科と担当する先生を「can(~できる)」を活用しながら、クイズにしていきました。ヒントになるのは、先生方の写真と「he」や「she」。
クイズで子供たちとやり取りしながら、最後は、部活と担当する先生、そしてその先生の担当教科を紹介。(クイズの正解を教えました。)
1時間、中学校の英語科の先生と楽しく英語に親しみました。
中学校へのモチベーションも高まってきたと思います。
小中連携外国語②
クイズ大会で盛り上がった後、三中の英語科の先生の出番。
まず、中学校の教科について子供たちと確認。子供たちはほとんどは知っていましたが、技術科だけはわかりませんでした。
その後、子供たち最大の関心事「部活」の話題に。
部活と教科と担当する先生を「can(~できる)」を活用しながら、クイズにしていきました。ヒントになるのは、先生方の写真と「he」や「she」。
クイズで子供たちとやり取りしながら、最後は、部活と担当する先生、そしてその先生の担当教科を紹介。(クイズの正解を教えました。)
1時間、中学校の英語科の先生と楽しく英語に親しみました。
中学校へのモチベーションも高まってきたと思います。
カウンタ
4
2
5
5
8
4
5