日誌

2016年9月の記事一覧

校外学習(3年生)

3年生は、多摩動物公園へ校外学習に出かけました。
理科の昆虫学習の発展です。

ナナフシは、お尻を優しく触ると前に進むので、
簡単に手のひらに乗ります。

羽を傷めないよう、紙で挟みながら、筆につけた蜜を
ちょうちょに吸わせています。口が伸びています。

なんと、大カマキリも簡単に手のひらに乗ります。
もっと早く知りたかった!(子供の頃よく噛まれて
怖かったですね。)優しくなでていますね。

コオロギ相撲です。中国では、昔から貴族の間で流行った
遊びだとか。噛みつかれるなどして逃げたほうが負け。
この場合、左のコオロギの勝ち!
オス同士たたかわせます。大いに盛り上がっていました。

このように、昆虫館で様々な体験をした3年生。昆虫が好きな
子供たちは、ますます昆虫のとりこになったようです。
うれしいことに、昆虫は苦手だったけれど少し好きになった
子供たちも何人もいたのでした。
今日の体験をどのようにまとめるのか楽しみです。