日誌

2018年4月の記事一覧

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO48 (2018/4/26)

校長日誌 錦町の空から NO48 (2018/4/26)  
 
 おはようございます。先週、ふわふわ言葉とちくちく言葉で、ちくちく言葉について話し
ました。そこで、今日は、「ふわふわ言葉」についてお話します。

まず、どんな言葉がふわふわ言葉なのでしょうか?これは、三小の皆さんはわかりますね。

例えば、ありがとう・サンキュー。お礼の言葉。お礼の言葉がたくさん聞こえる学校って素敵ですね。例えば、「がんばったね。」。誰かが頑張ったときに、その頑張りを褒めてあげるクラスって素敵ですね。

その他、「だいじょうぶ?」、「ドンマイ。」、「やったね。」などは、言われると元気が出るふわふわ言葉ですね。

学校って、トラブルがあるのは当たり前です。大切なのは、トラブルが起きた後です。「ごめんね。」とか「ごめんなさい。」って、謝る言葉ってふわふわ言葉ですね。で、相手が謝ったら、「いいよ。」って相手を許す言葉もふわふわ言葉ですね。「ごめんね。」、「いいよ。」がたくさん聞こえると素敵ですね。また、「一緒にあそぼう!」とか「一緒にやろう!」もふわふわ言葉ですね。

 

次に、ふわふわ言葉って科学的にどうなのかって言うことです。脳について科学的に研究している脳科学者の人たちによると、ほめ言葉やふわふわ言葉は、脳にもとっても良いらしいですね。脳だけでなく、身体にもいいらしいですよ。

 

ところで、ふわふわ言葉が自分の周りの人たちにとっても良いことはわかりましたが、実は自分にもとっても良いことだって知っていますか。周りの人たちだけでなく、自分にもふわふわ言葉をかけましょう。

例えば、何か失敗して、うまくいかなくて元気がなくなりそうなとき、こう自分に言いましょう。「きっとうまくいく。」

校長先生も、「きっとうまくいく。」って自分に言うことがあります。

英語で言うと、「YES,WE CAN」も自分にかけるふわふわ言葉です。実はこの「YES,WE CAN」は、アメリカのオバマ大統領がよく言っていた言葉ですね。この言葉で、アメリカ人は元気が出ました。

 

今日のお話をまとめます。

第三小学校のあちこちにこの言葉が貼ってあります。それは「自分も他の人も大切にする」という言葉です。第三小学校らしい、素敵な言葉です。この言葉通り、自分にも、他の人にもふわふわ言葉をかけて、大切にしましょう。ふわふわ言葉を使いましょう!

小中連携!


雨の中休み。ドンドン!とものすごい音がするので、
2階に上がってみると、6年生が1年生に三小ダンスを
教えていたのでした。そりゃ職員室の天井がゆれるわけ
だ。私も三小ダンスが踊れないので、6年生に教わりたい!

今日は、三中校区の小中連携日。今年は第三小学校が
会場校です。授業参観。2年生から、6年生の授業を
三中・六小・七小の先生方に見てもらいました。

二年間研究した、道徳授業が中心でした。ペア学習や板書、
子供たちの発言など、安心してみていられました!
そのあと、4校の先生方で、分科会形式で、今年の取り組みや
情報交換をしました。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO47 (2018/4/25)

校長日誌 錦町の空から NO47  (2018/4/25)

 今日の給食

ふと気づくと、校長室前の生け花が新しくなっていました。

忙しい中でも、この花やいただいた胡蝶蘭を見ると、しばしの間見とれて、癒されます。(え?別に病んでいるわけではありません。ご心配には及びません。)

さて、今日の給食です。

今日の給食メニュー:トマトロール、ハンバーグ、粉ふきいも、洋風卵スープ、牛乳
美味しゅうございました。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO46 (2018/4/25)

校長日誌 錦町の空から NO46  (2018/4/25)

 新しいALTの先生!③
 (NO44より)
 さて、いよいよ「ダヴィ先生」を子供たちに紹介するときとなりました。授業開始のチャイムとともに校長室を出た私が高学年の教室へ向かうと、ダヴィ先生が教室の前の入り口で息をひそめて隠れていました。(お茶目です。)
 子供たちが「ダヴィ先生!」と呼ぶと、ダヴィ先生は、ぱっと現れ、明るく、「Hi!(ハ~イ!)」と言いながら教室に入ってきました。


6年の教室で。ダヴィ先生がマルタ共和国の写真を見せると、6年生は「うわ~、きれい~っ!」と嘆声をあげました。

5年生の教室で。マルタ共和国の国旗を見せるダヴィ先生。

地中海に浮かぶ美しい島国、マルタというキャッチフレーズがよくわかります。

明るく、元気で、チャーミングなダヴィ先生と出会って、子供たちも笑顔でした。

たくましい2年生、がんばる1年生!


今日は、2年生が1年生に、学校を案内する
学校探検です。2年生は手をつないだり、
説明をしたりして、各教室や施設などを案内します。

ポイントには、各担任がいてスタンプをもらえます。
職員室は「先生方が、お仕事をするお部屋です。」などと
説明しながら案内しました。

2年生のある教室。班で番号によって
何を片付けるか決めていました。
わかりやすい!

2年生ともなると、先生に頼らずに自分たちで
どんどん準備ができるようになってます!

今日の出来事①


わんぱくタイムも、だいぶにぎやかになっています。
50mを走ったり、ふやし鬼をしたり、いろいろです。

中休み。一輪車に乗りながら、女の子が熱心に
何を見つめているのかというと・・・。

6年生の、運動会の実行委員の子どもたちでした。
みんなに技を教えるために、早めにマスターをし
ようとしています。がんばれ実行委員。
(今年度も組体操練習は、複数の指導者・補助者の
 もとに行います)

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO45 (2018/4/24)

校長日誌 錦町の空から NO45  (2018/4/24)

 今日の給食

今日は朝から曇天。雨がいつ降ってもおかしくない雲行きでした。 
 そんな中でも、わんぱくタイムで、子供たちは元気に遊んでいました。

運動会前らしく、50m走をしている子供たちもいました。遊びというより本気?

さて、今日の給食です。


今日の給食メニュー:麦ご飯、イカのカレー焼き、道産子汁、手作りふりかけ、パインゼリー、牛乳
(パインゼリーをのぞいては)超和食!美味しゅうございました。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO44 (2018/4/24)

校長日誌 錦町の空から NO44  (2018/4/24)

 新しいALTの先生!②

 (前号より)
 5~6年生の外国語の授業の際、私がALTの先生を紹介しました。
 その際、このように子供たちに話しました。
「ダヴィ先生は、イタリア語がしゃべれます。スペイン語も少ししゃべれます。ということで、イタリア語が話せる人とスペイン語が話せる人は、どうぞイタリア語やスペイン語で話してみてください。いますか?」
と言って、見回すと、子供たちは皆勢いよく頭を左右に振りました。そこで
「そうですよね。ですから、ダヴィ先生の国の公用語の英語で話しましょう。」
と言うと、子供たちは何かホッとした感じでした。力ずくですが、私は英語のハードルを下げたわけです。
 最後にこう付け加えました。
「一年後、皆さんが『あ、ダヴィ先生が言っていることが分かってきた!』とか『私が、僕が言っていることがダヴィ先生に伝わったよ。』と言えるようになると良いですね。」
「そうなって、2020年の東京オリンピックの年になると、立川にもたくさんの外国の人が来ます。その時に、アメリカ人ともイギリス人ともマルタの人とも、お隣の中国や韓国の人たちとも、英語を使えば話が出来ます。」
「そうなることを目指して、これから一年、ダヴィ先生と一緒に楽しく、英語を学びましょう。」

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO43 (2018/4/24)

校長日誌 錦町の空から NO43  (2018/4/24)

 新しいALTの先生!①

 4月からALTの先生が替わりました。出身はマルタ共和国。マルタ共和国って知っていますか?え?知らないですか?無理もありません。私もつい先日まで「イタリア領」か「フランス領」だと思っていました。(ALTの先生、無知ですみませんでした。)
 ちなみに、さすがは多摩の中核都市立川、と思ったことがあります。何とJR立川駅の1階にマルタ共和国の宣伝の看板があったのです。そこにはこのように書いてありました。
「地中海に浮かぶ美しい島国マルタへ。」
 ちなみに、看板によると、エミレーツ航空で航空運賃7万円だとか。う~ん、リーズナブル。
 さて、そのマルタ共和国出身のALTのお名前は、「ダヴィニア ボーグ」。
 私は、校長ゆえ、「正しい発音で名前をお呼びしたい」と思い、何度かトライしてみました。でも、あえなく撃沈。見かねたALTの先生は「ダヴィと呼んでください。」とのこと。というわけで、子供も先生方も「ダヴィ先生」と呼ぶことにしました。(次号へ)
 

ミストを取り付けたよ!


今日は涼しかったけれど、連日暑いので、今年は早めに
主事さんにミストをつけてもらいました。
暑さ対策は、これが始まりです。