文字
背景
行間
日誌
2019年7月の記事一覧
校長日誌 錦町の空から NO890 (2019.7.16)
校長日誌 錦町の空から NO890 (2019.7.16)
今日の給食
今日は、朝から市役所へ出張。そして、戻る暇もなく続いて、「若葉台小学校新校舎起工式」に出席しました。そのため、美味しい給食は食べれず。残念無念ですが、統合した若葉台小学校の1つの学校(けやき台小学校)の前校長(最後の校長)としては、新校舎起工式に出ないわけにはいきません。
ということで、今日は給食のメニューのみでお許しを。
今日の給食メニュー:凍り豆腐のそぼろ丼、メヒカリの米粉揚げ、味噌汁、バレンシアオレンジ、牛乳
今日の給食
今日は、朝から市役所へ出張。そして、戻る暇もなく続いて、「若葉台小学校新校舎起工式」に出席しました。そのため、美味しい給食は食べれず。残念無念ですが、統合した若葉台小学校の1つの学校(けやき台小学校)の前校長(最後の校長)としては、新校舎起工式に出ないわけにはいきません。
ということで、今日は給食のメニューのみでお許しを。
今日の給食メニュー:凍り豆腐のそぼろ丼、メヒカリの米粉揚げ、味噌汁、バレンシアオレンジ、牛乳
美味しゅうございました。
※凍り豆腐は、高野豆腐とも呼ばれ、豆腐を凍結、低温熟成させた後に乾燥させた保存食(タンパク質、カルシウム、鉄分が豊富)です。メヒカリは目が青く光っていることから名前がついた柔らかく脂ののった白身の魚で揚げることで丸ごと食べることができます。
校長日誌 錦町の空から NO889 (2019.7.16)
校長日誌 錦町の空から NO889 (2019.7.16)
東京女子体育大学とコラボ
三小は昨年度から体育を研究しています。今年度が2年目で、来年度(令和2年度)が研究発表となります。
その三小へ、学区の東京女子体育大学から「協働で体育を研究させてほしい」とのオファーがありました。詳しく中身を伺うと、「三小の校内研究(ほぼ月1回程度ある会議)に、学生を参加させてほしい。研究授業の時は、授業のお手伝いもさせていただく。」とのこと。将来教職を目指す学生が参加するとのこと。実は立川市と東京女子体育大学は、協働する協定を結んでいます。その中で、体育を研究している三小としては、大学の学生さんたちを育てることと、学校にとっても助力をいただいたり、学ぶ好機となることも考え、コラボ(協働)させていただくことにしました。
さて、大学の講師の先生も学生さんたちと一緒に三小の研究会に参加されるとのことなので、「これはチャンス!」ということで、メインの講師は東京都教職員研修センター教授ですが、メイン講師がいらっしゃらない研究会の際には、東京女子体育大学の講師の先生にも、ご助言をいただくことにしました。
先日の校内研究の際に、「体力作り」についてお話をしていただきました。
東京女子体育大学の学生さんたちには、今後、学生ボランティアとして学校へ支援に入っていただくことになりました。感謝!
東京女子体育大学とコラボ
三小は昨年度から体育を研究しています。今年度が2年目で、来年度(令和2年度)が研究発表となります。
その三小へ、学区の東京女子体育大学から「協働で体育を研究させてほしい」とのオファーがありました。詳しく中身を伺うと、「三小の校内研究(ほぼ月1回程度ある会議)に、学生を参加させてほしい。研究授業の時は、授業のお手伝いもさせていただく。」とのこと。将来教職を目指す学生が参加するとのこと。実は立川市と東京女子体育大学は、協働する協定を結んでいます。その中で、体育を研究している三小としては、大学の学生さんたちを育てることと、学校にとっても助力をいただいたり、学ぶ好機となることも考え、コラボ(協働)させていただくことにしました。
さて、大学の講師の先生も学生さんたちと一緒に三小の研究会に参加されるとのことなので、「これはチャンス!」ということで、メインの講師は東京都教職員研修センター教授ですが、メイン講師がいらっしゃらない研究会の際には、東京女子体育大学の講師の先生にも、ご助言をいただくことにしました。
先日の校内研究の際に、「体力作り」についてお話をしていただきました。
東京女子体育大学の学生さんたちには、今後、学生ボランティアとして学校へ支援に入っていただくことになりました。感謝!
校長日誌 錦町の空から NO888 (2019.7.15)
校長日誌 錦町の空から NO888 (2019.7.15)
888号達成
校長日誌が888号を数えるまでになりました。やはりぞろ目って気持ちが良いですね。それをお祝いしてくださるかのごとく、生け花の小山先生が夏らしい生け花を校長室前に行けてくださいました。3連休の間は、誰にも見てもらえない?いえいえ。私も初日の土曜日と今日これから行く予定です。そして、多くの先生方は休日返上で仕事をしています。というわけで、先生方が生け花を見て、ホッと一息。
見てください。素敵ですね。
この後、私の目標は、1000号。今年度中に達成します。
その前に、三小HPへの100万アクセス達成が待っていますね。引き続き読者の皆さんのご愛読を。
888号達成
校長日誌が888号を数えるまでになりました。やはりぞろ目って気持ちが良いですね。それをお祝いしてくださるかのごとく、生け花の小山先生が夏らしい生け花を校長室前に行けてくださいました。3連休の間は、誰にも見てもらえない?いえいえ。私も初日の土曜日と今日これから行く予定です。そして、多くの先生方は休日返上で仕事をしています。というわけで、先生方が生け花を見て、ホッと一息。
見てください。素敵ですね。
この後、私の目標は、1000号。今年度中に達成します。
その前に、三小HPへの100万アクセス達成が待っていますね。引き続き読者の皆さんのご愛読を。
校長日誌 錦町の空から NO887 (2019.7.14)
校長日誌 錦町の空から NO887 (2019.7.14)
救急救命講習
立川市では、小学校6年生と中学校2年生の全員が救急救命講習に取り組むことになっています。先週の火曜日にその救急救命講習が行われました。
立川消防署からたくさんの署員の皆さんが講習の講師として来校してくださいました。写真は、まず救急救命のやり方について実演しているところです。子供たちは配布されたパンフレットを読みながら話に聞き入りました。
いよいよ子供たちの出番。まずは署員の方から再度目の前で実技をしていただきました。
実技に取り組む子供たち。所員の皆さんがそばでいろいろ助言や賞賛の言葉をくださいました。皆、褒められていましたよ。
最後に、AEDの使い方の講習です。AEDの使い方は、覚えれば実は意外に簡単です。(と言うのも機械が音声でガイドしてくれるからです。)
この講習で、6年生や中学2年生たちが万が一の場合に救急救命ができることでしょう。
救急救命講習
立川市では、小学校6年生と中学校2年生の全員が救急救命講習に取り組むことになっています。先週の火曜日にその救急救命講習が行われました。
立川消防署からたくさんの署員の皆さんが講習の講師として来校してくださいました。写真は、まず救急救命のやり方について実演しているところです。子供たちは配布されたパンフレットを読みながら話に聞き入りました。
いよいよ子供たちの出番。まずは署員の方から再度目の前で実技をしていただきました。
実技に取り組む子供たち。所員の皆さんがそばでいろいろ助言や賞賛の言葉をくださいました。皆、褒められていましたよ。
最後に、AEDの使い方の講習です。AEDの使い方は、覚えれば実は意外に簡単です。(と言うのも機械が音声でガイドしてくれるからです。)
この講習で、6年生や中学2年生たちが万が一の場合に救急救命ができることでしょう。
校長日誌 錦町の空から NO886 (2019.7.11)
校長日誌 錦町の空から NO886 (2019.7.11)
今日の給食
テレビでNYの天気を見ました。昨日は32℃とのこと。なんだ。東京より暑いじゃないですか~。東京がちょっと異常なんですよね。昨日でさえ、プールに入れない状況でしたから。このまま冷夏になるのか。それともいきなり気温上昇で、昨年度並みに暑くなるのか。
さて今日の給食です。
今日の給食メニュー:
今日の給食
テレビでNYの天気を見ました。昨日は32℃とのこと。なんだ。東京より暑いじゃないですか~。東京がちょっと異常なんですよね。昨日でさえ、プールに入れない状況でしたから。このまま冷夏になるのか。それともいきなり気温上昇で、昨年度並みに暑くなるのか。
さて今日の給食です。
今日の給食メニュー:
クロワッサン、鱈のパン粉焼き、ラタトゥユ、青のりポテト、具だくさんスープコーヒー牛乳
美味しゅうございました。
※クロワッサン、鱈のパン粉焼き、ラタトゥユは「オリパラ料理」です。7月14日はフランス共和国成立を祝う日(革命記念日・パリ祭)です。ラタトゥユはフランス南部プロヴァンス地方、ニースの郷土料理で夏野菜の煮込みです。フランス発祥のクロワッサンは「三日月」を意味するパンです。
校長日誌 錦町の空から NO885 (2019.7.10)
校長日誌 錦町の空から NO885 (2019.7.10)
今日の給食
今日は朝の天気予報で、「今日は午後から晴れます。久しぶりの晴れです。お洗濯ものを干すチャンス!」と言っていましたが、今のところ雲が多く、「本当にこれから晴れるの?」と天気予報のはずれが予感されます。でも、子供たちにとっては、貴重な外遊びの機会。それにしても、この日照不足、農作物は大丈夫なのでしょうか?
さて、今日の給食です。
今日の給食メニュー:
今日の給食
今日は朝の天気予報で、「今日は午後から晴れます。久しぶりの晴れです。お洗濯ものを干すチャンス!」と言っていましたが、今のところ雲が多く、「本当にこれから晴れるの?」と天気予報のはずれが予感されます。でも、子供たちにとっては、貴重な外遊びの機会。それにしても、この日照不足、農作物は大丈夫なのでしょうか?
さて、今日の給食です。
今日の給食メニュー:
麻婆ライス、芋餅入りスープ、トウモロコシ、牛乳
美味しゅうございました。
今日は、こんな手紙が添えられていました。
立川産のとうもろし、美味でした~。
校長日誌 錦町の空から NO884 (2019.7.9)
校長日誌 錦町の空から NO884 (2019.7.9)
今日の給食
涼しい日が続きますね。今日は、ALTが来る日でしたが、ALTも私と同様、暑いのが嫌い。「涼しいと助かるわねえ。」と共感しました。ただ、日照時間は、例年の11%とのこと。子供たちにとっては、涼しさもあまりうれしくないでしょうね。(プールも入れないし)
さて、今日の給食です。
今日の給食メニュー:ご飯、いかの更紗揚げ、五目煮豆、沢煮椀、牛乳
今日の給食
涼しい日が続きますね。今日は、ALTが来る日でしたが、ALTも私と同様、暑いのが嫌い。「涼しいと助かるわねえ。」と共感しました。ただ、日照時間は、例年の11%とのこと。子供たちにとっては、涼しさもあまりうれしくないでしょうね。(プールも入れないし)
さて、今日の給食です。
今日の給食メニュー:ご飯、いかの更紗揚げ、五目煮豆、沢煮椀、牛乳
美味しゅうございました。
校長日誌 錦町の空から NO883 (2019.7.8)
校長日誌 錦町の空から NO883 (2019.7.8)
今日の給食
今日は、2校時から中国の成都市の外国語学校の小学校4年生が来校し、三小の4年生と交流しました。この様子はまた今度。
さて、今日の給食です。
今日の給食メニュー:ハヤシライス、じゃがバター、わかめサラダ、牛乳(和風ドレッシング)
今日の給食
今日は、2校時から中国の成都市の外国語学校の小学校4年生が来校し、三小の4年生と交流しました。この様子はまた今度。
さて、今日の給食です。
今日の給食メニュー:ハヤシライス、じゃがバター、わかめサラダ、牛乳(和風ドレッシング)
美味しゅうございました。
校長日誌 錦町の空から NO882 (2019.7.8)
校長日誌 錦町の空から NO882 (2019.7.8)
子供たちの出番
先週の金曜日の朝、全校集会がありました。今回は給食委員会の発表です。
三小の委員会発表は、「私たち○○委員会は、~などという仕事をしています。」「○○委員会からお願いです。~はやめてください。」など、台本を読み上げて行う発表でなくて、ほとんどはミニ芝居をしたり、クイズ形式になっていたり(そのクイズも、小芝居が入ります)、と見る(聞く)側を意識した委員会発表になっています。
残菜が多い給食メニューは?と言うクイズに、多くの子供が「③のマカロニサラダ」と答えました。ところが正解は、「五目おこわ」だそうです。インパクトが強いクイズとなりました。
最後は全員出演。台本なしで読む機会が多いのが三小の特色です。
子供たちの出番
先週の金曜日の朝、全校集会がありました。今回は給食委員会の発表です。
三小の委員会発表は、「私たち○○委員会は、~などという仕事をしています。」「○○委員会からお願いです。~はやめてください。」など、台本を読み上げて行う発表でなくて、ほとんどはミニ芝居をしたり、クイズ形式になっていたり(そのクイズも、小芝居が入ります)、と見る(聞く)側を意識した委員会発表になっています。
残菜が多い給食メニューは?と言うクイズに、多くの子供が「③のマカロニサラダ」と答えました。ところが正解は、「五目おこわ」だそうです。インパクトが強いクイズとなりました。
最後は全員出演。台本なしで読む機会が多いのが三小の特色です。
校長日誌 錦町の空から NO881 (2019.7.7)
校長日誌 錦町の空から NO881 (2019.7.7)
校内研修
金曜日の午後は、子供たちが下校してすぐに研修会が行われました。まずは、外国語研修。毎月必ず行っている外国語研修の7月分です。(夏休みになってすぐにまた今度は2時間の研修を企画しています。)講師はいつも通り三小の英語専科。

まず、今年度行われた中学校の学力テストに挑戦しました。先生方が驚いたのは、「こんなに難しいことを中学生はテストしているんだ~。」ということです。
長い会話を聞いて、その要点を押えるテスト。(私が中学生の頃では、少々英語が出来る生徒でもこのテストは無理だったでしょう。)
さらには、登場する2人の会話を聞いて、それに対して質問をするというテスト。こちらは、即興性が求められるテストです。(これには先生方はさらに驚きました。)
会話を聞いて、その場で即興で質問を作って言わなくてはいけないのです。
「要点を押える」、「即興的に質問したり、答えたり」というのは、中学校の英語の指導要領の大きなポイントです。
この2つを押えました。小学校の先生も中学校の英語のポイントを理解しておく必要があります。
最後に、今回の小学校英語の大きなポイント「small talk(スモールトーク)」に取り組ました。
与えられたイラストをもとに、互いに英語でトークをするのです。
先生方は真剣に互いに英語でやりとりをしていました。
まず、今年度行われた中学校の学力テストに挑戦しました。先生方が驚いたのは、「こんなに難しいことを中学生はテストしているんだ~。」ということです。
長い会話を聞いて、その要点を押えるテスト。(私が中学生の頃では、少々英語が出来る生徒でもこのテストは無理だったでしょう。)
さらには、登場する2人の会話を聞いて、それに対して質問をするというテスト。こちらは、即興性が求められるテストです。(これには先生方はさらに驚きました。)
会話を聞いて、その場で即興で質問を作って言わなくてはいけないのです。
「要点を押える」、「即興的に質問したり、答えたり」というのは、中学校の英語の指導要領の大きなポイントです。
この2つを押えました。小学校の先生も中学校の英語のポイントを理解しておく必要があります。
最後に、今回の小学校英語の大きなポイント「small talk(スモールトーク)」に取り組ました。
与えられたイラストをもとに、互いに英語でトークをするのです。
先生方は真剣に互いに英語でやりとりをしていました。
カウンタ
4
2
4
8
5
9
6