文字
背景
行間
日誌
2019年7月の記事一覧
校長日誌 錦町の空から NO885 (2019.7.10)
校長日誌 錦町の空から NO885 (2019.7.10)
今日の給食
今日は朝の天気予報で、「今日は午後から晴れます。久しぶりの晴れです。お洗濯ものを干すチャンス!」と言っていましたが、今のところ雲が多く、「本当にこれから晴れるの?」と天気予報のはずれが予感されます。でも、子供たちにとっては、貴重な外遊びの機会。それにしても、この日照不足、農作物は大丈夫なのでしょうか?
さて、今日の給食です。
今日の給食メニュー:
今日の給食
今日は朝の天気予報で、「今日は午後から晴れます。久しぶりの晴れです。お洗濯ものを干すチャンス!」と言っていましたが、今のところ雲が多く、「本当にこれから晴れるの?」と天気予報のはずれが予感されます。でも、子供たちにとっては、貴重な外遊びの機会。それにしても、この日照不足、農作物は大丈夫なのでしょうか?
さて、今日の給食です。
今日の給食メニュー:
麻婆ライス、芋餅入りスープ、トウモロコシ、牛乳
美味しゅうございました。
今日は、こんな手紙が添えられていました。
立川産のとうもろし、美味でした~。
校長日誌 錦町の空から NO884 (2019.7.9)
校長日誌 錦町の空から NO884 (2019.7.9)
今日の給食
涼しい日が続きますね。今日は、ALTが来る日でしたが、ALTも私と同様、暑いのが嫌い。「涼しいと助かるわねえ。」と共感しました。ただ、日照時間は、例年の11%とのこと。子供たちにとっては、涼しさもあまりうれしくないでしょうね。(プールも入れないし)
さて、今日の給食です。
今日の給食メニュー:ご飯、いかの更紗揚げ、五目煮豆、沢煮椀、牛乳
今日の給食
涼しい日が続きますね。今日は、ALTが来る日でしたが、ALTも私と同様、暑いのが嫌い。「涼しいと助かるわねえ。」と共感しました。ただ、日照時間は、例年の11%とのこと。子供たちにとっては、涼しさもあまりうれしくないでしょうね。(プールも入れないし)
さて、今日の給食です。
今日の給食メニュー:ご飯、いかの更紗揚げ、五目煮豆、沢煮椀、牛乳
美味しゅうございました。
校長日誌 錦町の空から NO883 (2019.7.8)
校長日誌 錦町の空から NO883 (2019.7.8)
今日の給食
今日は、2校時から中国の成都市の外国語学校の小学校4年生が来校し、三小の4年生と交流しました。この様子はまた今度。
さて、今日の給食です。
今日の給食メニュー:ハヤシライス、じゃがバター、わかめサラダ、牛乳(和風ドレッシング)
今日の給食
今日は、2校時から中国の成都市の外国語学校の小学校4年生が来校し、三小の4年生と交流しました。この様子はまた今度。
さて、今日の給食です。
今日の給食メニュー:ハヤシライス、じゃがバター、わかめサラダ、牛乳(和風ドレッシング)
美味しゅうございました。
校長日誌 錦町の空から NO882 (2019.7.8)
校長日誌 錦町の空から NO882 (2019.7.8)
子供たちの出番
先週の金曜日の朝、全校集会がありました。今回は給食委員会の発表です。
三小の委員会発表は、「私たち○○委員会は、~などという仕事をしています。」「○○委員会からお願いです。~はやめてください。」など、台本を読み上げて行う発表でなくて、ほとんどはミニ芝居をしたり、クイズ形式になっていたり(そのクイズも、小芝居が入ります)、と見る(聞く)側を意識した委員会発表になっています。
残菜が多い給食メニューは?と言うクイズに、多くの子供が「③のマカロニサラダ」と答えました。ところが正解は、「五目おこわ」だそうです。インパクトが強いクイズとなりました。
最後は全員出演。台本なしで読む機会が多いのが三小の特色です。
子供たちの出番
先週の金曜日の朝、全校集会がありました。今回は給食委員会の発表です。
三小の委員会発表は、「私たち○○委員会は、~などという仕事をしています。」「○○委員会からお願いです。~はやめてください。」など、台本を読み上げて行う発表でなくて、ほとんどはミニ芝居をしたり、クイズ形式になっていたり(そのクイズも、小芝居が入ります)、と見る(聞く)側を意識した委員会発表になっています。
残菜が多い給食メニューは?と言うクイズに、多くの子供が「③のマカロニサラダ」と答えました。ところが正解は、「五目おこわ」だそうです。インパクトが強いクイズとなりました。
最後は全員出演。台本なしで読む機会が多いのが三小の特色です。
校長日誌 錦町の空から NO881 (2019.7.7)
校長日誌 錦町の空から NO881 (2019.7.7)
校内研修
金曜日の午後は、子供たちが下校してすぐに研修会が行われました。まずは、外国語研修。毎月必ず行っている外国語研修の7月分です。(夏休みになってすぐにまた今度は2時間の研修を企画しています。)講師はいつも通り三小の英語専科。

まず、今年度行われた中学校の学力テストに挑戦しました。先生方が驚いたのは、「こんなに難しいことを中学生はテストしているんだ~。」ということです。
長い会話を聞いて、その要点を押えるテスト。(私が中学生の頃では、少々英語が出来る生徒でもこのテストは無理だったでしょう。)
さらには、登場する2人の会話を聞いて、それに対して質問をするというテスト。こちらは、即興性が求められるテストです。(これには先生方はさらに驚きました。)
会話を聞いて、その場で即興で質問を作って言わなくてはいけないのです。
「要点を押える」、「即興的に質問したり、答えたり」というのは、中学校の英語の指導要領の大きなポイントです。
この2つを押えました。小学校の先生も中学校の英語のポイントを理解しておく必要があります。
最後に、今回の小学校英語の大きなポイント「small talk(スモールトーク)」に取り組ました。
与えられたイラストをもとに、互いに英語でトークをするのです。
先生方は真剣に互いに英語でやりとりをしていました。
まず、今年度行われた中学校の学力テストに挑戦しました。先生方が驚いたのは、「こんなに難しいことを中学生はテストしているんだ~。」ということです。
長い会話を聞いて、その要点を押えるテスト。(私が中学生の頃では、少々英語が出来る生徒でもこのテストは無理だったでしょう。)
さらには、登場する2人の会話を聞いて、それに対して質問をするというテスト。こちらは、即興性が求められるテストです。(これには先生方はさらに驚きました。)
会話を聞いて、その場で即興で質問を作って言わなくてはいけないのです。
「要点を押える」、「即興的に質問したり、答えたり」というのは、中学校の英語の指導要領の大きなポイントです。
この2つを押えました。小学校の先生も中学校の英語のポイントを理解しておく必要があります。
最後に、今回の小学校英語の大きなポイント「small talk(スモールトーク)」に取り組ました。
与えられたイラストをもとに、互いに英語でトークをするのです。
先生方は真剣に互いに英語でやりとりをしていました。
カウンタ
4
2
4
9
4
0
6