日誌

2019年6月の記事一覧

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO848 (2019.6.13)

校長日誌 錦町の空から NO848 (2019.6.13)

日光騒動記㊸

 ホテルを出発して、すぐに三本松。ここは、昔から卒業アルバムの学年集合写真撮影の聖地。南砂小学校のときも、西砂小学校の時も、けやき台小学校の時も、ここで集合写真を撮りました。
 ただ、今回違ったことがありました。
 それは天気。「雲一つない晴天とはこのこと」というくらいの素晴らしい晴天でした。

見てください。この青空。三本松では校長12年目にして一番の青空でした。
ちなみに、子供たちの真ん中に人が居ないところがあるのは、アルバムの見開き2ページのちょうど折り目にあるところを避けるためです。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO847 (2019.6.13)

校長日誌 錦町の空から NO847 (2019.6.13)

日光騒動記㊷

閉校式です。

宿舎の方からのお話。ホテルの支配人さんから言葉をいただきました。
支配人さんは三小の六年生をあれこれ褒めてくださいました。単なる社交辞令ではないことを感じました。

子供たちから宿舎の皆さんへのお礼の言葉。心のこもったお礼の言葉を言ってくれました。

結局8:15発の予定が8:05にホテルを発つことが出来ました。おかげで三本松での写真撮影に余裕が出来ました。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO846 (2019.6.13)

校長日誌 錦町の空から NO846 (2019.6.13)

 日光騒動記㊶

 今宇都宮駅を出発。往路と同じで、ここで進行方向が逆になりました。というとこで、当初最後尾車両だった三小は、いつの間にか先頭車両になりました。(子供たちはほとんど気付かないで、トランプしたり、おしゃべりしたりでしたが。)
 

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO845 (2019.6.13)

校長日誌 錦町の空から NO845 (2019.6.13)

 日光騒動記㊵

 先ほど日光駅を出発しました。子供たちは皆元気です。
 話はさかのぼって、今朝の話題から。
 朝食をとって、すぐに片付けです。荷物整理と室内清掃です。私はと言うと、せっかくのチャンスなのでブログを打ちました。時間的にも少し余裕があるかと思っていました。というのも、当初ホテル出発は8:15の予定でしたが、昨夜の反省会で「三本松での卒業アルバムの写真撮影ができていないので、少し早めて8:10出発にしよう」ということになっていたので、閉校式は当初予定よりも5分早めて7:55と考えていました。ということで7:50に下におりれば良いかと考えていたのです。
 そして、その7:50。部屋から出るともう誰も居ません。あわててホテル前に行くと、すでに閉校式が始まっていました!子供たちがてきぱき行動したため、予定よりも10分前に閉校式を開始したのです。(先生方もまさか私が遅れてくるとは思っていなかったのでしょう。あわてて添乗員さんが私を呼びに来たところで私と出会ったということだったのです。)
 素晴らしい展開でした。(いや、校長としてはうかつだったのですが、これだけ子供たちが迅速に行動できたことは、私にとっては望外の喜びです。※ちなみに、閉校式の校長挨拶は、最後にさせてもらいました。)

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO844 (2019.6.13)

校長日誌 錦町の空から NO844 (2019.6.13)

 日光騒動記㊴
 JR日光駅に到着しました。10分ほどしたら、乗車します。
 ここまで晴天が続き、予定はすべてクリアできました。子供たちも元気です。
 万が一JRが遅れた場合には、このHPのトップページか6年生保護者へのメールでお知らせします。私は急に睡魔が襲ってきました。(今、列車を待つ子供たちを見ながらこのブログを打っていますが、全く意味不明の文になっています。え?いつも意味不明ですか?)