日誌

2021年11月の記事一覧

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO2336 (2021.11.16)

校長日誌 錦町の空から NO2336 (2021.11.16)

The Road To Yatsugatake ㉗ーハイキングへゴー!⑤ー


お弁当を食べ終わって、トイレを済ませて、再出発。またも八ヶ岳の眺望が。

落ちている栗のいがは、どのタイプか?クイズです。

みんなで調べました。結果・・・BタイプとCタイプがあることがわかりました。

私語厳禁の別荘地を歩く5年生。

ササの葉に穴が開いているのを発見。この穴は誰が開けたのか?クイズです。

正解はこれ。はらぺこあおむしでした。葉が若いころ、くるくる巻いていたときに、青虫が食べて貫通させた後、葉が広がって、このような連続する穴になったというわけ。
再び八ヶ岳の雄姿を見ながら、山荘へ。

到着して、ガイドさんからねぎらいの言葉。今日のハイキングで踏破した歩数は、19000歩以上。よく頑張りました。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO2235 (2021.11.16)

校長日誌 錦町の空から NO2235 (2021.11.16)

The Road To Yatsugatake ㉖ーハイキングへゴー!④ー


美し森から一気に下り。小川を渡ったり、ハイキングの醍醐味を味わいました。

鳥の巣?いえいえ。この木が病気になっているのです。説明を聞かないとわかりませんね。

道路の上に何やら小さな渡り廊下のようなものが・・・。
ヤマネが事故に遭わないように、道路の上を通るための通路でした。

ようやく昼食場所の清泉寮に到着。

お弁当はこちら。

富士山を見ながら食べましょう。清泉寮を創ったポールラッシュさんも富士山が大好きだったそうです。

班で食べました。黙食の約束を守りながら。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO2334 (2021.11.16)

校長日誌 錦町の空から NO2334 (2021.11.16)

The Road To Yatsugatake ㉕ーハイキングへゴー!③ー


雪をかぶっているのは、日本第二位の高さを誇る北岳。南アルプス、よく見えました。

目を転じると、なんと富士山もしっかり見えました。

そして、私が楽しみにしていた八ヶ岳の雄大な眺望!
天気に恵まれた初日と二日目。

額縁写真「八ヶ岳と私」。映えますねえ。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO2333 (2021.11.16)

校長日誌 錦町の空から NO2333 (2021.11.16)

The Road To Yatsugatake ㉔ーハイキングへゴー!②ー


先ほどの黒い布の正体を教えてくださいました。子供たちはいろいろ予測していました。「木を温めて成長を促す」とか「カブトムシ採り機だ」とか・・・。
正解は、シカに木の皮をかじられたり、シカが角を木で研いだりしないようにこの黒布を巻くのです。

シカの話をしたところ、シカの足跡を発見。

ある女子曰く「私、ハイキングに来てよかった~。」(これで将来のハイキング女子)

頑張った甲斐あって、美し森近くに到着。眺望良く、達成感ばっちり。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO2332 (2021.11.16)

校長日誌 錦町の空から NO2332 (2021.11.16)

The Road To Yatsugatake ㉓ーハイキングへゴー!①ー

支度を整えて、いよいよハイキングへ出発。ガイドさんが自己紹介。
マジックを見せてくれて、子供たちは「おっ!何か楽しいことを教えてくれそう」という期待をもちました。


山荘を出発。見てください。この青空!

歩いている道路の向こうには八ヶ岳。

道路から森に入ります。目指すはまず美し森。

しばらく歩いていると、謎の紙が。「左側の黒い布のようなものは何のためか?」という質問です。

どこの学校にも会いませんでした。(美し森の近くですれ違いましたが)

草花はおしまいなのですが、ガイドさんが色々見つけて教えてくれました。ちなみに、この実は、毒があり、ガイドさんの友人が食べてみたところ(度胸あるなあ)、「舌がピリピリした」とのこと。(私は絶対に食べません。)
もののけ姫の世界。苔と岩ばかり。どうしてササがないのか?