日誌

2017年1月の記事一覧

今年最初の・・・


3学期。張り切って迎えた初日の最初の来校者は、
子供ではなく、なんと三毛猫でした。なぜ?

朝は、本当に寒かった(地面がカチカチでした)けれど、
中休みには、ぽかぽかと。子供たちも元気に遊びます。

子供たちの歓声が、聞かれるのはとてもうれしいものです。
学校がまた始まったなと実感します。

始業式


三学期始業式。皆さんにはどんな目標がありますか。その目標をぜひ
ずっと続けてください。毎日目標に向けて頑張りましょう。3学期は
1年間の勉強の総仕上げです!というお話でした。

4年生の、発表。3人とも3学期に頑張って、高学年への
ステップとすることをしっかり発表しました!
教室に戻って、みんな子供たちは、今年や3学期の目標を
考えていました。目標を続けましょう!

どんど焼き


1月8日(日)。立川自治会連合会錦町支部の主催、錦町青少年
健全育成委員会の共催で、どんど焼きが行われました。

火の勢いが強く、竹がパチンと大きな音を立てて燃えました。
地域の皆さんとも、ご挨拶ができました。今年もよろしくお願いします。

梅のつぼみ


正門の梅の木。これから寒くなりますが、確実につぼみが膨らんでいます。
冬来たれば、春遠からじです。昨夜の北風は寒かったですね。

少しずつ日が沈む時間が遅くなり、昼は長くなります。
インフルエンザが猛威を振るっているようですが、負けずに
頑張りましょう!いよいよ来週始業式です!

ピカピカで待っています


各教室では、終業式の日に大掃除をしました。冬休み中
は主事さんが、会議室や廊下をワックスでピカピカにして
くれました。

こんなにピカピカです。来週の子供たちの登校を待って
います。今日は、風が冷たいですが、学童保育の子供た
ちが元気に外で遊んでいました。
ちなみに、積んである箱は、3学期のドリルやワークテスト
類です。子供たちを待っています。