日誌

2017年3月の記事一覧

もうすぐ旅立ちの時です―卒業式予行

卒業式の予行練習を行いました。
これまで何度も練習を重ねてきましたが、今日は全教員参加の中、本番と同じ流れで練習をします。

厳粛な雰囲気です。6年間の色々なことが頭に浮かびます。


在校生の代表として、式に参加する5年生も、6年生の姿から大切なことを学んでいると思います。
この5年生がリーダーとして学校を引っぱっていきます。


証書の受け取りも重要です。最終チェックです。

明日の修了式を終えると、あさっては卒業式です。
学校のリーダーとして頑張ってくれた6年生が、もうすぐ旅立ちの日を迎えます。

春の雨


久しぶりにまとまった雨です。最後の昼休みだったのですが、
子供たちのいない校庭は、寂しいものです。

1年生、さようならと振り向きながら、帰っていきました。
1年間で、大きくなりましたね。

こんな雨の中、シルバーの見守りさんたちが、今日も
子供たちを見守ってくれます。ありがとうございます。
明日は、1年から4年は2時間で下校です。
6年生・5年生はそのあと、卒業式のリハーサルがあります。

体育の授業もそろそろ終わり


そろそろ体育も終わりです。3年生が、リレーをやっていました。
応援の歓声が大きかったです!

4年生は、ティーボール。これまた掛け声や歓声が響きました。

2年生のこの学級は、火曜日に「得意なもの発表会」を
するそうです。で、この子供たちはタイヤ跳びを発表す
るので練習中。

5年生は、3クラス合同で、体育のイベント。これは、全員で
ドッジボール。迫力がありました。
そろそろ、各授業のまとめに入ります。

休み時間など


今日は、暖かくなりました。1年生が縄跳びをしていました。
ずいぶん上達していました。二重とびができる子もいました。

4年生が、クラス遊びをしていました。みんなでドッジボールを
していました。クラス替えがあるけれど、これからも仲良く遊び
ましょう!

チューリップにお水を上げる子供もいました。大きくなって
入学式には、きれいな花を咲かせることでしょう。

6時間目、4年生と6年生と一緒に運動をしていました。
4年生のクラスが、招待したそうです。これは、三小ダンス。
ドッジボールなどをしていました。6年生と過ごす残りの日々を
大切に。

卒業式合同練習(5・6年)


今日は、卒業式の5・6年合同練習でした。通しで練習しました。
6年生の入場です。5年生の笛による「威風堂々」で、入場です。

卒業証書授与。5・6年生の姿勢のよいこと。長時間
頑張っています。

門出の言葉(よびかけ)。6年生は最初後ろ向きに椅子を直して
座ります。昨日の練習がうまくいきました。
6年生も、5年生も、呼びかけと歌を頑張りました。
特に合同で歌う「かげがえのないこと」が心に残りました。